山梨、甲府の旅(昇仙峡Vol.1)

【ちょっとぶらり】

GWを利用して山梨に行って来ました

朝7時30分「あずさ」に乗り込み、9時過ぎに、甲府駅。

あずさ

そのまま、バスで「昇仙峡」へ。9時45分に「昇仙峡口」に到着しました。

昇仙峡口付近の地図は「iタウンページスクロール地図」

長とろ橋

さぁ、出発です。

「長潭橋」

を渡り、渓谷沿いに5kmほど上流へ歩いていきます。馬車でも登れるようですよ。準備中なんでしょうかね。

長とろ橋から眺め
馬車

歩きはじめると、いきなり、巨岩、奇岩がごろごろ

渓谷

新緑も美しく、爽やかな気分です

渓谷沿道

長期間にわたって、渓谷の水や滝の力で花崗岩がいろいろな形に形成され、その岩に、いろいろな名前がつけられているんですよ。

◆長潭橋から天鼓林

まず、現れるのが「亀石」。どうでしょうかね。

亀石

「松茸石」、これは見えますね。

松茸石

私も見つけ、名前をつけてみました

人面岩

「人面岩」、ちょっと怖いですね。

◆天鼓林から石門

「天鼓林」付近に「愛のかけ橋」。ひとりで渡るもんじゃないですね。

愛のかけ橋

「えぼし岩」

えぼし岩

そして、

昇仙峡のメイン「覚円峰」

おー凄い

直立180m。覚円が畳数畳の広さの頂上で修行したと言い伝えられています。

覚円峰

遊歩道の脇には、更なる渓谷美が続きます。もう車は入れません。

遊歩道

なんでしょう、こんな岩の下をくぐります。

「石門」 です。

石門

もう間もなく「仙娥滝」ですよ。

続く。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 地ビール紹介... 山梨、甲府の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。