日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
ハウスクリーニング、エアコンクリーニング





~Nice,Townpage

新生活を前に、大掃除。でもなー。そんなときには、ハウスクリーニング、エアコンクリーニング。
【新聞記事を見て】17年2月1日の日経産業新聞「ニッポンのキラ星企業」
長谷川興産は台所や窓、エアコンなどの掃除サービス店「おそうじ本舗」をFC展開している。加盟店は全国685店。固定客は約80件、内7割は30~50歳代の共働き世帯。5万人に1店舗の戦略。ダスキンやメリーメイドなどと競合するためクリーニングを核に他事業への進出を目指している、とのこと。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索】
30歳前後のOL(古い表現かな)の間で、家事代行サービスの利用が増えているようだ。従来、家事代行というと、富裕層の家に限られたイメージが強かったが、最近の都市部では、一人暮らしのOLに加えて、高齢者世帯や独身男性など利用者の幅が広がっている。以前は、他人が自宅の家事をすることへの抵抗感が強かったけれど、徐々に抵抗感が減っていることもあり、家事代行サービスが利用されているようだ。ホームパーティーや、在宅介護サービスで他人が台所で仕事をしたり、台所や洗面所を掃除することが普通になってきた。また、家事より付加価値の高い仕事をこなす女性が、増えてきたことも要因であろう。今後益々、大都市圏だけでなく、地方都市にも広がっていくだろう。B2Bニーズも結構あるようだ。
◆杉並区、世田谷区、中野区でハウスクリーニングを頼むとすると
特に6月に多いのは、「エアコンクリーニング」。
◆東京都でエアコンクリーニングを頼む場合は
「煙突掃除」をしてくれるところが関東で見つかった。
◆アース(前橋市)
いろいろ掃除があるので、探して注文してきれいになった部屋でくつろいではいかが。気分爽快!
【他に面白いことが・・】
■掃除といえば、最近「光触媒」ってワードを聞いたことがある。なんだろうかと調べてみると、光触媒は、太陽や蛍光灯の紫外線で化学反応を促進する物質で、光触媒加工を施すと光エネルギーを受けると、表面に酸化力の強い活性酸素を作りだすので、建材などから発生するガスや細菌、臭いなどを分解・除去する働きがある。もう一つは親水性があり水とともに汚れを一掃する機能がある。光触媒の主な特徴は、①防汚(自然に汚れがおちる)②抗菌(自然に菌類等の発生をおさえる)③脱臭(自然に臭いが消える)である。
汚れない、臭くならない、汚くならない、のナイナイづくしである。家に帰って、こんな話をしたら、全身に光触媒をされそうだ。
【後記】
でも、家事の重要性を改めて感じる。普段から奥さんには感謝しよう、光触媒されないように。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )