地ビール紹介Vol.8(南信州ビール)

南信州ビールは長野県駒ヶ岳の麓にひっそりと醸造所があります。種類は、ゴールデンエール、アンバーエール、デュンケルヴァイツェン、そして季節ビールの4種類。まず味わったのは、ゴールデンエール。色はゴールド、フルーティーで爽やかな味わい。美味しかったです。現地では、醸造所の近くに直営レストラン「味わい工房」があり、料理(特にスペアリブは美味しかった)、ビールともNiceです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地ビール紹介Vol.7(信濃ビール)

信濃ビールは、長野県黒姫高原にある信濃ブルワリーで醸造されています。黒姫山の天然水、厳選されたモルト、ホップ、新鮮な酵母のみで、ろ過及び熱処理を一切行っていません。種類は、信濃エール(売り切れでした)、マウンテンエール、ドラゴンエール、黒姫スタウトの4種類の有酵母ビールを醸造しています。マウンテンエールはフルーティーでのど越しさっぱり、ドラゴンエールは少しコクがありました。黒姫スタウトは、もう真っ黒って感じで、苦味がきつかったですね。信濃ビールは、黒姫在住の作家 C.W.ニコル氏が大ファンのようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地ビール紹介Vol.6(熊野路ビール)

ナギサビールに続いて和歌山県の地ビールの紹介です。今回は、くまのビールの「熊野路ビール」です。ラガーとダークの2種類あり、いずれも軽い酸味があります。ラガーはさわやかすっきり、ダーク(写真コップ)はコクのある香ばしい味わいです。最初、口に含むと酸味があり、おやっと思いますが、飲めばそれなりに美味しかったです。
熊野古道が世界遺産に登録されることを記念して新発売したもので、下面発酵タイプ。下面発酵は、低温でよく発酵し、時間をかけて醸造されますので、香味が穏やかで、すっきりしたものが多いようです。くまのビールには、他に「くまのビール」があり、それは次回にご紹介することにします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地ビール紹介Vol.5(ナギサビール)

私の奥さんが、南紀白浜へ旅行へ行ったときに買ってきてくれたのがナギサビール。2種類あって、写真の左がアメリカン・ウィート(淡色)、右がペールエール(中濃色)です。味わってみると、アメリカンはあっさり、ペールエールは少し濃厚って感じですね。泡が凄く立つんですよ。今年で10年目を迎えるようで、関西では結構、TVなどでも取り上げられているようです。関東ではあまり馴染みがありませんが、一度注文されてはどうですか。お歳暮、クリスマス用にも商品が用意されています。ナギサビールに電話してみてください。

少し小粋な贈り物。南紀白浜ナギサビール!


ナギサビールの直営レストランもあるので、場所は、iタウンページでチェック!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地ビール紹介Vol.4(道後ビール、坊ちゃんも味わう?)

【ちょっと一息】

松山に行ってきました。松山といえば、道後温泉。道後ハイカラ通り(商店街)を歩いて、「道後温泉本館」の前まで行ったのですが、入浴する時間はなく、Uターンしました。残念。この施設って、松山市の施設なんです。だから、iタウンページの掲載は、「松山市役所」になっていました。
また、この近くに「道後麦酒館」というビアレストランがあり、店頭には、「道後ビール」の看板が大きく出ていましたが、これまた時間がなく、素通りしてしまいました。残念。
いつもの地ビール取材をしなければならないので、最後、松山空港で「道後ビール」(水口酒造)を呑んで東京行きのANAに搭乗しました。道後ビールはジャパン・ビア・グランプリ2000で金賞を受賞しており、非常にキレのある味わい深いビールでした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地ビール紹介Vol.3(小樽ビール)

【ちょっと一息】

北海道出身の同僚から帰省のお土産に小樽ビール醸造所の「小樽ビール・ピルスナー」をもらいました。7月に小樽へ行ったときには買おうかどうか迷った地ビールでした。だからうれしかったですね。ぐィ、ぐィ。うゥ~、やはり美味い!!
この小樽ビール・ピルスナーの特徴は、美しい色と華やかな香り、軽やかな飲み心地とのこと。そして、麦芽、ホップ、酵母そして水は、すべて天然素材を使用しています。ドイツ産の有機栽培による麦芽、ドイツから買い付けたアロマホップ、ミネラルバランスのよい不純物を含まない小樽の軟水、そして自家製酵母。いわば生鮮食品なんで販売エリアは小樽近郊100km以内に限られています。だから東京で飲む為には、小樽で買ってきてもらうしか方法がないんです。ピルスナーの他には、ドンケル、ヴァイスがあります。
小樽の地元で、小樽ビールを楽しむなら、小樽倉庫ナンバーワン(NO.1)がお薦めです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地ビール紹介Vol.2(美味い、海軍さんの麦酒)

【ちょっと一息】(海軍さんの麦酒、お取り寄せ)

旅行や出張で出かけると帰りに地ビールをよく買います。先日の日光ビールに続いて、広島で呉ビールの「海軍さんの麦酒」を買ってきました。広島空港で搭乗を待っている時、買おうかどうしようか迷っていたんですが、とりあえず売店で1本飲んでみようと、瓶ビール(スピルナー)を棚から取出して、女性店員の方に、これ、ここで飲みたいんですけど、というと快くグラスに注いでくれました。グラスに口を付け、一挙にぐいっぐいっといきました。実に爽やかで美味しいビールです。飲み干したとたんに、2本持ち帰りでビールを包んでもらいました。種類はピルスナー、ヴァイツェン、アルトの3種類。フリーダイヤルで注文できるそうです。

中国地方のビール醸造は、ここ 

◆他にも、「iタウンページ 夏のお取り寄せ」は、ここ 

電話でOKです。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地ビール紹介Vol.1(百名山、初登頂③、日光ビール)

【ちょっと一息】

湯元温泉から東武日光駅にバスで揺られて行きましたが、東照宮のところで、復活した「神橋」がライトアップされていて美しかったです。日光駅についてスペーシアの座席指定を行ったあと、駅前の酒屋さん「下ますもと酒店」で、「日光ビール」を3本買ってきました。

日光ビール

左と真ん中は、ピルスナータイプで、苦味を抑えた爽やかな飲み口でした。右のビールは「日光ビール 朱(しゅ)」で7月に市内8軒の酒店が協力して、創り上げたビールで4種類の麦芽をブレンドし、麦100%で仕込んだ、今までに無い
深みのあるコクを出した褐色ビールで「神橋」の一般公開を記念して開発したと。
あとでじっくり味わうつもりです。

なにより無事に奥白根山に登頂できたことを記念して、乾杯!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »