いしかり手打ちそば同好会

北海道石狩市にて、そばを通じて食文化の普及、そばの効用等の啓蒙、手打ちそば技術、そば料理の研鑽等をしているグループ

例会 2024 6月8日

2024-06-09 19:35:22 | 例会

  

冨さん朝からお金の計算か?     居上班の会計です。ホントスムーズです  粉担当とは松本班~3班ですね

  

賄い~長いもを調理する小椋さん~     4班札班ですね…          大先輩芳沢さんも登場~だぁ

  

ネバネバそば・・・何でしょう      それはお楽しみにして下さい     オニュ―です この色は私です

  

私こそこの色のスタートデス       皆さんどちらが似合いますか・・・ お似合の方に松本さんからの差入をプレゼント

  

賄い1.5Kは練習済みです~お見せします  もう大変~かな いつもは1.2K    熱血先生見ていてください~打ちます

  

見学者中村さんといつも熱心な松永さん 姿勢~手つき~中々良いんじゃないですか  いいね~流れるようだね

  

畑が一息・・・久々のそば打ち後藤さん  どうした・・・心配事でもある?  今日の例会ははこの色が目立っていました

 

文化推進部:そば文化の研究と実践を図っています。摩周粉に抹茶を入れてます  美味しいそばを持ってかえるぞぉ~

 

なぁ~んか練習しています?雰囲気が・・・   センター中心で一人のお姉様が皆様を見守っています・・・

 

俺はさぁ~森下さんの方が・・・     ねぇ~あの二人~どちらも・・・素敵だわよね~ ほほほ~

  

先生~今日も厳しくお願いします~   次回・・・せっかく白から脱皮したのに  先生~まだ水1回しか入れていません~

 

例会会場にも茶屋があれば最高だね    12時30分になりました。ランチ開始です 卵は温泉卵かい~?

 

ネバねば~そばの完成で~す       先生~どこに行きました。私まだ打っていますよ~

  

白は地味かぁ?             ワイワイガヤガヤと楽しそう・・・   今日は30名を切る参加者でした

 

13時を過ぎるとこんな感じ・・・はてどうしたものか・・・         私は木村さんが似合っていると思います

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会報 いしかり 第138号 | トップ | 会報 いしかり 7月~10月... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

例会」カテゴリの最新記事