一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

1952   夕顔や静かに闇が始まりぬ   鞠

2018年05月28日 | 岩戸句会 第五句集「何」

 この句は、初めて句会で皆さんの支持をいただいた句です。特に芸大の平山郁夫さんの事務所にいた村井良一さん(となみ)さんから「僕もとてもいい句だと思い、選句しました」と誉めていただきました。上手く俳句ができないので、いつも止めたい、と思っていたので、とても励みになりました。

 もう一人は、西行さくらさんで、いつも拙い私に、一から色々と教えていただきました。お蔭で、今日まで続けて来られたのだと思います。

本当に、お二人には感謝しています。これからもよろしくお願い致します。

 

美しき早春の旅始まりぬ

来し方の遠くで迎う雛の眼

嫁がない娘待ってる雛の宵

目黒川桜の中を流れけり

春の海群青世界鳶一羽

 

船人の海に突き出る桜かな

女子会やおかめ桜で舌鼓

母の日や天地無用の箱届く

ひらひらと光透かして竹落葉

梅雨晴間メールのパリはすぐ隣

 

紫陽花が雨の光となるところ

さくらんぼ口に広がる初恋よ

夏椿今日の夕日を惜しみけり

水音に耳が慣れゆく月涼し

暫くは蓮一面に身を包む

 

眠れぬ夜庭一面に月涼し

晩秋の唐招提寺甍波

通夜の雨ひととき止みて紅葉散る

晩秋の月の道行く薪能

初冬に息子と見るよディオール展

 

吹き上がり大仏撫でる落葉かな

冬の月重たきまでに澄みにけり

目が覚めて寒月の美にはっとする

冬木立夕日大きく呑み込みぬ

大寒に鵺の名碗美術館

(岩戸句会第五句集「何」より 高杉 鞠)

シラン(紫蘭)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1951   北上はいま翠... | トップ | 1953   転びても起き... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

岩戸句会 第五句集「何」」カテゴリの最新記事