goo blog サービス終了のお知らせ 

一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

1979   火星輝きサボテンの花開く    薪

2018年08月10日 | 

 火星(夏日星、マーズ)は、地球の外側を回る赤く輝く惑星。直径は地球の半分、質量は十分の一。二年二ケ月ごとに接近し、今年は十五年振りに大接近し、七月から九月頃まで観測できる好機。

 ホーキンス博士は、人類滅亡が近づいているため、火星へ移住する宇宙計画を早急に研究、実施すべきだ、と提案しているが、空気、水がほとんどなく、重力少ない火星への移住は、科学技術が達成できても、人間の適応能力は百年かかっても到底無理だろう。

 多肉植物のサボテン(仙人掌)は数千種類もあって、花が美しいカニサボテンや月下美人が有名であるが、日本にはマニアックな収集家や新種を作る多くの育成家がいるそうである。この句のサボテンは、夜だから月下美人かもしれない。

ヤマユリ(山百合)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1978  第263回 岩... | トップ | 1980   柿食えば餡が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事