一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第80期A級順位戦8回戦、9回戦の勝敗予想

2022-02-03 13:06:47 | 勝敗予想
きょうは第80期B級1組順位戦12回戦が行われている。注目の藤井聡太竜王は阿久津主税八段と対局中。勝てば昇級決定もあるが、さてどうなるか。
そしてあす4日は、A級順位戦8回戦が行われる。私は「将棋世界」2月号の「A級順位戦予想クイズ」に参加したので、その予想の星を公開しよう。

①斎藤慎太郎八段 ○豊島 ○糸谷(9勝0敗)
②豊島将之九段 ●斎藤 ○菅井(5勝4敗)
③広瀬章人八段 ○山崎 ●羽生(4勝5敗)
④糸谷哲郎八段 ○佐天 ●斎藤(6勝3敗)
⑤菅井竜也八段 ●佐康 ●豊島(3勝6敗)
⑥佐藤康光九段 ○菅井 ●佐天(4勝5敗)
⑦佐藤天彦九段 ●糸谷 ○佐康(5勝4敗)
⑧羽生善治九段 ●永瀬 ○広瀬(3勝6敗)
⑨永瀬拓矢王座 ○羽生 ○山崎(5勝4敗)
⑩山崎隆之八段 ●広瀬 ●永瀬(1勝8敗)

斎藤八段は8回戦、9回戦も勝ちにし、全勝で挑戦権獲得とした。
しかし、斎藤八段はそんなに強いかなあ(失礼)。このA級メンバーで、誰も斎藤八段に勝てない、というのが信じられない。
注目の羽生九段は、8回戦で永瀬王座に負けとした。羽生九段は永瀬王座に4勝11敗で、その相性の悪さがここでも出ると思う。
それにしても、羽生九段は51歳。まさかこの「若さ」で降級争いに絡むとは、3~4年前には考えられなかったこと。69歳までA級を務めた大山康晴十五世名人の偉大さが、改めて分かるのである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする