感染症診療の原則

研修医&指導医、感染症loveコメディカルのための感染症情報交差点
(リンクはご自由にどうぞ)

予防接種とホメオパシー2 親の決定権

2010-06-21 | 毎日いんふぇくしょん(編集部)
ホメオパシーその2です。 以前、ホメオパスの知人には、予防接種もダメだが、低用量ピルもダメだといわれました。 ダメダメダメダメなものがたくさんあるようです。正面トークはなりたちません。 また、Evidenceなんてなくてもいいの。好きでやっているの、と言う人もけっこういますので、趣味の世界だとはっきりいう人たちをとめる理由もありません(プラセボ効果しかないならなおのこと) 「風邪引いたり何か症 . . . 本文を読む

FETP初期導入& ジョンコバ先生 来日

2010-06-21 | 毎日いんふぇくしょん(編集部)
FETPの初期導入コース(夏)のプログラムと募集案内がUpされました。 春は不在だったJohn Kobayashi先生が来日ですよ♪ ジョンコバ先生は、CDCや州のEIS研修生をたくさん育ててきたField Epidemiologyのスペシャリストです。(Field エピは教科書onlyエピとよく比較されます) 先生や先生の育てた人たちの武勇伝を聞くのが毎回楽しみです。 毎年ごはん会も企画さ . . . 本文を読む

感染症と偏見・差別

2010-06-21 | Aoki Office
感染症は人権とセットに語られることが多いのですが、よく考えないで中途半端な議論をすると誤解を広げるリスクがある場面にしばしば出会います。 偏見・差別とセットにしてしまう人が多いのですが、偏見と差別には大きな違いがありますので、実際にその問題がおきているのかどうか、それはどう不適切なのかを検討する必要があります。 インターネット辞書をみますと、偏見は「かたよった見方。ゆがめられた考え方・知識にも . . . 本文を読む

FAXからインターネットの時代へ?

2010-06-21 | 毎日いんふぇくしょん(編集部)
新型インフルのときに、データ提出(収集)の手間隙にうんざりしたひとは少なくないとおもいますが、データ集めと最初の時点での解析の省力化・即時化をめざした試みがニュースになっています。 病欠、発熱の園児は何人? 流行の兆しを早期に把握(47ニュース6月21日) http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010062101000036.html 「名ばかりサーベイ」にしない . . . 本文を読む
コメント (2)