縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

縄文余話・松戸の水辺

2023年10月17日 | 縄文楽

縄文余話・松戸の水辺

(台地の端には水が湧く、縄文人も現代人も暮らしの憩いに松戸の「水辺」は江戸川周辺だけではありません。台地の西端という地勢から、あちこちで湧水に恵まれる環境でした。
その多くは都市開発によって暗渠の水路となりましたが、今でも各所で「丘の水辺」に親しめます。)

 

この土器の解説文でこのような内容が表記されていました。

太古から自然の美しさは人の心を和ませるモノとして代わりの無い美しいものです。

この土器に松戸の光景を形に作るのに、どれだけ実際の景色をデホルムして工夫を重ねていることでしょう。

土器の器形や模様には製作者の工夫が滲んでいるのです。

土器の解読は人の生きざまを探ることになるのです。縄文人の心を知ることになります。

土器の解読無しに縄文文化は語れない。

縄文楽  浄山

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 09縄文楽・異形土器 | トップ | 10縄文楽・縄目模様 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿