縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

縄文余話(弥生/土器)

2024年06月15日 | 縄文力
弥生土器(青谷上寺地遺跡) 中国地方の土器を観察していると縄文時代の土器は数も少なくて弥生時代の土器が多く見られる。 弥生時代の鳥取県の青谷上寺地遺跡の土器だが壺型土器と花瓶形土器の二つのちがう器形を観察してみた。 壺型土器は胴がふくれていて水を貯めると解釈できそうだ。つまり水田という判断ができる。 次は、頚の長い花瓶形の土器である 何を受けるかであるが「水」意外にあるだろうか。 . . . 本文を読む
コメント

縄文余話(縄文/弥生)

2024年06月15日 | 縄文力
縄文時代と弥生時代の基本的な違いは、前者は狩猟 採集の生活が中心であるのに対して後者は農耕生活が中心になった点であろう。 . . . 本文を読む
コメント

23おらの土器(滋賀県)

2024年06月15日 | おらの土器
「おらの土器の下地に繊維が見える」 . . . 本文を読む
コメント