縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

「細部を拡大」(縄文楽10)

2021年02月10日 | 縄文楽
土器の模様を読み解く 土器は「おらの世界を表現するもの」と定義しています。 土器 の器型や模様を曲がりなりにも解読していくと縄文人の生活していた世界が浮き彫りになるように感じるのだ 。それだけ土器を作る時には生きる姿を映しているように思える。生きる姿を形や模様にするのであるから遊び半分で 自由勝手な作りはしていない。「すべてのモノに命があり、全てが生きる」という縄文の心が表現さ . . . 本文を読む
コメント

「陸・川?」(縄文楽09)

2021年02月10日 | 縄文楽
円筒土器も三つ目ですが、思っているような模様に表現しているとは思えません。単に「陸」「海」と簡単に模されていないのです。 「陸」 格子状で模様が付けられていますので「樹林」と仮定しています。 「海」の模様は迷います。土器を見た時には「海」の縄文と思っていましたが拡大して見ると、縦の線が強調されていて波と確信できないのです。色々と想像してみました。 ・縄目を縦にするように工夫している ・ . . . 本文を読む
コメント