縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

「砂丘が縄文」(縄文楽08)

2021年02月08日 | 縄文楽
北黄金貝塚の円筒土器です。前回と同じような土器ですが、どうも陸部に問題があるように思います。これを解決しなくてはなりません。数多くの類似土器を読み解くことによって正当に近くなる事を期待しています。 「海部」は縄文が施されていると思います。海を生活の糧にしているヒトの土器だと判ります。 「点々」は海と陸の境にあるようですが、上の陸部の模様に縄文が模されています。穴は湧き水を意識していますので . . . 本文を読む
コメント

「海・陸」(縄文楽07)

2021年02月08日 | 縄文楽
縄文土器を読み解く 縄文ヒトは、 意味のある物語を語っている。 縄文土器を語るには、物語を知り、その物語から縄文ヒトの 生き方を知ることができる。ここに円筒型土器があります。上部の模様は網目のある文様になっています。これは、何を意味しているのか。樹林が繁茂していたと思います。 ・陸部の模様は樹木とか草木の生い茂っているように感じます。ササが風で倒れているようにも感じます。 ・海部の縄文は . . . 本文を読む
コメント