goo blog サービス終了のお知らせ 

縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

丘にも来客

2016年12月17日 | 北黄金貝塚公園
雪が少しだが降ったので、生き物の足跡でもないかと、縄文の丘に行ってみました。 丘は北斜面だが、風が下から吹き付けるように感じて雪もとんでいくように思う。 . . . 本文を読む
コメント

今年度は閉館になる

2016年11月30日 | 北黄金貝塚公園
今年度も今日で終わりです。 6月、7月の団体の数も制限しなくてはならないくらいに、来てくれました。 . . . 本文を読む
コメント

丘に雪が降る

2016年11月23日 | 北黄金貝塚公園
北黄金貝塚に来る人の数も少なくなってきました。寒波が通過することもあってでしょうか。 それでも、札幌方面から来ていた人がいました。サッポロも氷点下の毎日のようです。 寒さがひどくなるこの丘に縄文人は住んでいたでしょうか。 . . . 本文を読む
コメント

りすをながめる

2016年09月08日 | 北黄金貝塚公園
恵庭市の小規模校が来てくれました。 案内するのも体験を指導するのもやりやすいにんずうです。 . . . 本文を読む
コメント

台風の通過で

2016年08月31日 | 北黄金貝塚公園
朝 9時に来るという学校を待ちましたが、なんと 11時頃に来ました。昨夜の台風の影響で強風のためにホテルが停電になってしまい、非常事態になってしましました。安心して寝ることもできなかったようです。 朝ご飯は、コンビニなどのおにぎりを買いあさって朝食にしたということでした。また、運悪く 北黄金に来る道路も大型バスは 通行止めになっていて、大回りをして2時間遅れで到着した学校がありました。 . . . 本文を読む
コメント

大雨が逃げる

2016年07月29日 | 北黄金貝塚公園
札幌市のある塾に通っている子ども達が夏期集中授業の合間に北黄金貝塚に来てくれました。 . . . 本文を読む
コメント

設立40周年記念事業で

2016年07月27日 | 北黄金貝塚公園
あいにくの雨の予想です。 風も少しあって外の丘に行くのは、難しそうです。 . . . 本文を読む
コメント

夏休みの宿題 どうする

2016年07月25日 | 北黄金貝塚公園
北海道も30度になろうとする暑さがやってきます。 学校関係は「夏休み」という長期の休暇に入ります。 ここで、親のほうが頭を悩ますのが「自由研究」というもののようです。 . . . 本文を読む
コメント

指示する方法の工夫あり

2016年07月14日 | 北黄金貝塚公園
小雨が降るような天候です。雨具を用意するかの判断の分かれるような天候でした。私は雨具は用意しないで通しました。 . . . 本文を読む
コメント

帽子をとって挨拶するの

2016年07月13日 | 北黄金貝塚公園
私は北黄金貝塚公園でボランテァでガイドをしています。ボランテァと対面するとき、来た時や帰りには、必ず挨拶をします。 . . . 本文を読む
コメント