goo blog サービス終了のお知らせ 

やまブロ ~ラーメン日記 ; 静岡~

ラーメンを主に美味しいお店の情報や日々の暮らしの中での日記を掲載します。

丸和

2009-08-29 | ラーメン(その他)
本日は、VAMPSのLIVE前にネットで評判の丸和に行って来ました。
場所は名古屋市中川区にあります。
着いたのが15時頃で昼間の営業時間内ギリギリセーフ。
にもかかわらず店内は満席でした。
今回オーダーしたのは、丸和つけ麺・カレーつけ麺&煮玉子。
つけ麺のため、多少出てくるのに時間がかかりましたが、待てる範囲でした。
丸和つけ麺の方ですが、石焼ビビンバみたいな器に入った熱々のつけダレをまずは一口。
とろっとした汁は甘みと酸味が強めで、節系の風味が前に出ています。
麺は太くてやや縮れていてモチモチとした食感。
カレーつけ麺の方は、こちらもとろみがあり、しっかりと旨味が凝縮された印象。
モチモチとした太麺を麺につけるとしっかりと絡みます。
同じく器が熱々なので、なかなか冷めないのが特徴。
どちらもかなりのボリュームで食べるのがやっとでした。
個人的には少し味が濃い目なのと麺が好みの麺ではなかったのが残念です。
でも好きな人は、はまってしまう味だと思います。
もし行く機会があるのなら、次回は限定の合え麺を食べてみたいです。

 
★★★☆☆


復活!

2009-04-11 | ラーメン(その他)
突然ですが、ブログの再開をします。
この1年自宅のパソコンの不具合等いろいろありまして、
更新がまったくできていませんでした。
でもまったくラーメンを食べていなかったのではなく、
ちょくちょく食べには行ってました。
携帯内の画像フォルダにはラーメンの画像がたまっております^^;
ここ1年の県内のラーメン界は大きな動きはありませんね。
強いて言えば、東新田の来来亭ができたことくらいかな。
そろそろ新星が現れて欲しいですね。

更新がなくても当ブログを見にきていただいていた皆様。
本当にありがとうございました。
パソコンの買換えや周りからのブログ再開の後押しもあり、
これからまた、少しずつでも書いていこうと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。

記念すべき、復活第一弾は
今年に入って食べに行った主な有名店を紹介いたします。


まずは、私の尊敬する中村屋が東京(御茶ノ水)に初出店したお店「三四郎」


 
★★★★☆

画像上段左から、特うしお:(塩)・特むらさき:(醤油)・まさら:(カレー)
下段にいってチャーシューのたたき飯
感想としては、本店には劣るものの中村屋のエッセンスはしっかりと入っている
味でした。今後に期待します。



次に関西圏・中部圏を中心にお店を展開している東新田の「来来亭」

 
★★★★☆

画像は、こってりラーメン
チェーン店でありながら味はなかなかのもので、醤油味の鶏がらスープに
背脂をまんべんなく浮かせているのが特徴の京都ラーメン。
何よりも従業員のやる気があり、元気なところが非常に好印象です。
個人的には「よってこや」よりこちらの方に軍配が上がっています。



次につけ麺好きの中で話題となっている周智郡森町にある「7福神」

 
★★★★☆

東名袋井インターを降りて15分ほど走るとあるお店。
食べたのは、一日20食の限定麺「つけ麺しお」と餃子
甘じょっぱく生卵入りでつけ汁のバランスは良い。
比較的細めの麺との相性も悪くなく箸は進む。
他の変わったつけ麺も食べてみたくなりました。
餃子も塩をつけるという独特な食べ方でこちらも美味しかったです。



最後に我らが藤枝の「伊駄天」

 
★★★★★(満点!)

久々に金曜日限定の影武者に行って来ました。
食べたのは、特影つけ麺。
やはり以前食べたものより進化しておりました。さすがです。
最近では、立川ラーメンスクエア主催の2009ラーメンバトルで、
東京の有名店「凪」と一回戦を戦い
みごと伊駄天が勝利したという朗報が入りました。
優勝を目指してがんばってもらいたいと思います。









ラーメン 味楽

2007-09-02 | ラーメン(その他)
本日は、取引先の業者会の旅行に参加してきた。
今回泊まった加賀屋は、「プロが選ぶ日本のホテル旅館100選」で、
27年連続で1位に表彰され、豪華さ、満足度の点で日本を代表する旅館である。
こんな所に来れるのもこれが最初で最後だろうと思いつつも
会社の同僚とセレブ気分を満喫していた。
そんな中、宴会の後、ホテル近くの「ラーメン 味楽」に行って来た。
席数が少ない小さな店で、店内に入ると天井・壁が色紙で埋め尽くされていた。
ここは全国のバス会社の運転手やバスガイドに評判のお店のようで、
色紙には様々な感想が書かれている。
そんな色紙の多さに出てくるラーメンにかなり期待が高まる。
評判のラーメンは、透明の鶏がら系のスープ。
醤油はこの地方独特の魚醤(いしる)を使っているとのこと。
風味はかなり薄口でこってり派の方はまず好まない味だろう。
旨みは若干感じられるものの、何かが物足りない気がした。
麺は細めの縮れ麺で、これにチャーシュー・支那竹・ネギ・蒲鉾が載っている。
呑んだ後には後味が良くていいとは思うが、もう少しコクとパンチが欲しいところ。
でも良い想い出になりました。

 
(67)

★★☆☆☆

遠州豊田SA

2006-09-04 | ラーメン(その他)
静岡への帰り道、東名の途中遠州豊田SAで休憩&夕食を食べる事に・・・
自分はラーメンを注文。ちょうど夕飯時のせいか、お客さんもかなりいて混んでいた。
食券を買い、しばらく待ちテーブル席に座ることができなかったため、立って食事をすることに・・・
ラーメンの味はと言えば・・・
うん、懐かしい中華そば風でSAの食事にしては、なかなか美味しい。
先日の多賀SAといいSAのラーメンはけっこういけるのかな?
またプライベートでも寄らせてもらいます。


(95)

★★★☆☆

多賀SA

2006-08-23 | ラーメン(その他)
本日夜は、京都から帰る途中、小腹も空いたところで多賀SA内にあるレストランに入った。
早速多賀ラーメンを注文。
スープを一口。うん、まあまあかな。SAにしてはなかなかであった。
なんでもこの多賀SAの中で一番の人気メニューだそうだ。
皆さんも機会あったらどうぞ。


(90)

★★★☆☆