宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

月が明るいですか?

2016-11-12 17:21:00 | 天体写真(冷却CCD)
ならばNarrowBandでしょ!

っなてこって、
これから重機材を持って県民の森へ夜遊びに行ってきやす。

んじゃ👋

------------------

夜遊び一人状態でしたが、無事帰還。

今9:31

シャワーを浴びて朝ご飯を食べたところです。
結局5時まで居たけど最後は曇ってオシマイでした。
星の写真は申し訳程度しか撮れませんでしたが、イロイロと有意義な夜でした。

まずは、GN-26s改にPoleNavigatorを付け、なんちゃって極望を補足。
 |
 +->ところがギッチョン

北極を向けた状態では±120°振ることが出来ませんでした。
これは、赤経のタンジェントスクリュー機構がピラーにヒットするためです。
せいぜい±90°でした。その結果PoleNavigatorが真価を発揮できず、
PHD2のドリフトアラインで追い込む必要がありました。
 |
 +->赤緯軸を180°反転させ、鏡筒を載せる前にやれば良いことを
      後日発見しました。

PoleNavigatorで一発合わせ。


ドリフトアラインで10分ほど追加修正後。


約10分のグラフですが、赤経軸ウォームホイルの歯数=430枚のため、
およそ3周期分のピリオディックモーションが含まれています。
GN26sのピリオディックモーションは±2”角程度のようです。
非常に高精度な赤道儀だと言えます。
まだ完全には極軸修正が追い込めていませんが、しょっちゅう曇るので
ここで終わりとしました。この状態で、30.5cmF4+2/3inch冷却CCDの
5分間ノータッチトラッキングが出来ました。10分では赤緯方向にやや
流れたので追い込み不足です。でもまあ、フィールドでは十分でしょう。
90s赤道儀では同じスケールで↓でした。
http://sky.ap.teacup.com/eti_forest/660.html

GN-26s改の赤経軸ウォームホイルはφ260mmもあります。
おおきなウォームホイルは七難隠すってのは本当です。

超低空、雲越しに撮った唯一の画像
NGC281 , Sony ICX285AL , 10X300s , 50min Total


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 標高1810mの寒空から(その2) | トップ | 最近の1枚(M45) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (☆男(hoshiotoko))
2016-11-12 21:00:44
重機材設置完了しました。
PoleNavigatorにて極軸も合わせました。



全天ベタ曇りになってしまいました!
かっぱえびせんタイムだな。
返信する
Unknown (☆男(hoshiotoko))
2016-11-13 04:21:55
その後イロイロやってますが、何とか星が見えた
見えたのが3時頃からです。
NGC281を導入してから6時間くらい経って
ようやく撮像開始って、もう高度が15度
ぐらいじゃん!でも、流石はHαです。
カシオペアが見えなくても写ってきます。
ほぼ雲を透かして撮ってる感じですよ。
いま4時16分、月が沈んだようで?
いきなり暗くなって、にわかに快晴に!
でもカシオペア、もう高度が水平に近いよ。
あと30分撮ったるで~。
返信する

コメントを投稿

天体写真(冷却CCD)」カテゴリの最新記事