宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

入笠山天体観測所でOnStep実戦投入

2024-05-05 19:17:18 | OnStep

こんなに好条件なGWも少ないですね!

3,4,5日と観測所へ行ってOnStepの実戦投入他アレコレやって来ました。

 

都合によりフィールド展開。

Askar FRA300 F5 Pro + ASI294MC-Pro , K-1Ⅱなど。(間に合わせフードはご愛敬(^^♪)

お約束のXperia1 Ⅳによる星景。

24mm相当

24mm相当の撮影データ。

16mm相当

16mm相当のデータ。

ピントはAF指定でお任せです。

さて、

肝心の90s赤道儀OnStep改ですが、どうやら赤緯軸のギア比を間違えたようです。

赤経軸同様の144歯との思い込みで設定してしまいましたが、

自動導入時に赤緯軸の駆動量が全然足りませんでした。

赤緯軸の部分微動部を観察すると、ウォームネジの位置がどう考えても144歯の

径ではありませんでした。導入時の動きを目盛環で測定したところ、1.6倍位違います。

どうやら240歯のウォームホイールから切り出した軸のようです。

それだと240/144=1.666667 となり、測定結果と一致します。

思い込みとは恐ろしいものです。

早速修正して次回に再検証します。

<追記 2024/05/17>

その後の検証で216歯相当に落ち着きました。

まあ、

それ以外にもつまらないトラブルがありまして・・・

やはり新しい機材構成はすんなりとは行かないものですね。

とは言え、

最終的には思った以上の性能を発揮してくれました。

ではまた。

 

*入笠山天体観測所は私有地(別荘地)にあって、一般車進入禁止のクサリ柵があります。

 悪しからずご了承願いますm(__)m

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする