goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

諦めると言う方向で

2010-06-02 | 雑念
小説「グッドコマーシャル」が楽しいと言いました。

ゴメンなさい。実は立ち読みです。苦労して創り出した物語をお金を出さずに楽しんでしまったことを謝ります。

その勢いで最近番宣でTVに出ている、松たか子主演「告白」を立ち読み。

しかし、しかし。最初の10ページほどで挫折。映画でも30分は松たか子onlyの告白シーンがあるそうですが、小説も同様に先生が生徒に語りかける長ーい冒頭が耐え切れなかったのです。

やっぱり活字は慣れですね。右脳だけ発達して、想像力がヤケに発達しても、文字情報から映像にしていくだけで疲れてしまいます。ましてや、段落の無い話し言葉の羅列にヤられます。

また気が向いたら、読み直すことにします。今回は購読を諦めると言う方向で。

こんな活字恐怖症の私はかつて小学生の時の読書感想文は地獄の宿題にランクされていました。あらすじを書いて書いて400字原稿用紙を必死で埋めたりしていました。

卒業文集にも苦労して、文章の思い出より、関係の無いバイクのエンジン部分の挿絵をこれでもか!?っというくらい描き込んだりしていました。

とりとめの無い話。オチも教訓も御座いません。はい。

6月1日(火)のつぶやき

2010-06-02 | 雑念
18:30 from Echofon
まさしく。私の学生時代はひねくれ、人の話など価値など無いと感じていた。それが大人になって、本当に自分になって価値ある情報や先生を嗅ぎ分ける能力を手に入れた。RT @ehara_bot: いい先生に恵まれない人は、手厳しい言い方ですが、人の話を聞く素直さが無いのです。
18:31 from Echofon
RT @kotoba_bot: 「壁じゃない、壁じゃない、階段なんだ」
by hokutoman on Twitter