退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#1119: 聞きたいことがあります。

2018-11-29 07:47:23 | アメリカ便り
入管法改正案がパスしました。
この先、35万人受け入れるそうです。

世界で多くの国が移民(外国人労働者)により治安、国の固有の歴史文化が変化されてきています。
西ドイツから来ている友達は、東西ドイツが併合されてから、ドイツは変わった(よくないほうに)と言ってました。

私が心配するのはこれからの日本です。
私はそれほど先が長くないけど、まだまだ先のある子供たちはどうなるのでしょうか。
昨今の日本の政策を見ていたら、アメリカに似てきたような感じがする。
つまり‟臭いものにはふたをする”的政策。
元を正そうとしない。

生活保護者には金をやり、経済を潤滑にしたいからIR(総合型リゾート)、そして、人口減少で労働者が足りないから移民を増やす。
今はそれでいいかも知れないが、30年後50年後には日本、どうなるのでしょうか。
今の世界状況を見れば、そんな先のこと誰にも予測がつかないことは確かです。
しかし予測がつかないからと言って、その場限りの政策を行っていていいのか非常に疑問です。

長期視野が入っていない昨今の政策、心配です、子供たちの、若者のために。

以前、15年ほど前にもなるでしょうか、当時中学生の男の子に、‟戦争が始まったらどうなると思う?”と聞いたことがありました。
その子いわく、‟日本はきっと移民に戦わせるでしょう”。
今思えばこの子、中学生のくせに先見の目があった、と感じます。

本当にそれが実現しそうな時代がやってきました。

日本国とは一体何なん、そしてこれからどうなっていくんだ。

高野山のふもとからの写真です。
私が大変気に入った丹生都比売神社。ひっそりとたたずんでいました。





















ハブグレジュンタのマミー













最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこの国も・・・ (maru36)
2018-11-29 23:04:39
どこの国も 目先の選挙の為にしか
政策を考えないから 抜本的な対策が取れない。

ハッキリ言って 国民も悪いんでしょうね。
みんながみんな 今さえ良ければ って。。。

今の生活が 厳し過ぎるんでしょうか??
本当の意味で みんなが痛みに耐える勇気が
必要なのか??
とか言うと 『あんたは、それなりな生活出来てるから そんな呑気な事言えるんだ』
って叱られてしまうでしょうか??
返信する
Maruさんへ (ハブグレジュンタのマミー)
2018-11-29 23:36:06
目先の選挙に走る政治屋、今が良けりゃいい国民。おっしゃる通りです。
今が良いとは思わないのに、私自身何もしていないから、人にどうのこうのいえる立場じゃないのはわかっています。だけど遠くにいて心配なのです。幼子の日本が。食い物にされるのが見えるのです。
返信する
初コメです (へそ曲がりおじさん)
2018-11-30 03:08:19
私のブログの足跡からやってきました。
「鶏が先か卵が先か」という言葉もあるが、政治の世界にも同じことがいえると思うが。
日本の将来。
正直、日本の国民の多くは「そんなことには無関心」なのだよ。
私の別のブログ「へそ曲がりおじさんのひとり言」を読んでもらえばわかると思うが、多くの日本人は「餌に群がる池の鯉」のようなもの。
餌がもらえると思うとすぐに寄ってくる。
「政治が悪い」という人が多いが、そんな政治屋を選んだのは誰か。
選ぶだけ選んでおいて、自分に都合が悪いとすぐにそっぽを向く。
実は、私は町会議員への立候補要請を3回受けているが、3回ともお断りしたよ。
正直なところ、真面目に将来のことを考えていると支持者はいなくなるからね。
結局は、政治を悪くしているのは有権者なのだよ。
目の前の餌(選挙公約)に群がる池の鯉(有権者)。
どこの国も同じだがね。
返信する
へそまがりさんへ (ハブグレジュンタのマミー)
2018-11-30 03:50:12
コメントありがとうございます。
ご意見、100%同意します。以前にも繰り返し書きましたが、無関心からくる選挙投票率50%そこそこの日本社会。この数字は民主主義国家では著しく低い数字です。自ら民主主義を放棄している日本国民に政治をどうのこうの言う資格はないと思います。私が長年住んでいるアメリカ社会では、人々は、例えば拳銃所持賛成派にしても反対派にしてもアメリカ社会にとって良いと思う、はっきりした信念を持っていると思います。トランプサポーター、非サポーターにしてもしかりです。そう言った国民だったら考えるべき信念を日本人から感じられないのは確かです。これも日本の文化でしょうか。極右か極左の人たちしか自分の意見を持っていない。間の人たち(一般人)は‟良いんじゃな~い”です。
返信する

コメントを投稿