北九州八幡から発信
八幡、やはた、やわた、はちまん
「黒崎の街並み101景」展

スケッチ・淡彩「黒崎の街並み101景」展
黒崎の街を歩いていたら、こんなのをやっていました。
場所は、黒崎商店街の
・黒崎おもてなしステーション
・カムズ一番街くつろぎ広場
の2ヶ所です。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・゜
以前、紹介した「黒崎おもてなしステーション」です。


*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・゜・
こちらは、長崎街道筋の「カムズ一番街くつろぎ広場」


八幡西区に在住の画家、西川幸夫さんの作品や、
西川さんが主宰する絵画教室の生徒さん達の作品、
111点が展示されています。
見慣れた風景も、人の手によるスケッチを見ると、
その人の目線の強調に、新鮮味を感じて、
新発見したような気分になれます。
(3月26日(月)までやっています。)
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・゜・
詳細はこちらをご覧下さい。

☆○o...:**:...o○☆**☆○o...:**:...o○☆**☆○o...:**:
処で、あと2ヶ月、
日食(金環食)の観察準備もそろそろです。
昔は、セルロイドの下敷や、ガラス片にローソクの火でススを付けて、
観ていたが、これらは非常に危ないらしい!?
今更言われても~、
戦後のDDTの使用みたいに、(理解出来る人はかなり歳)

近くのスーパーで、専用のグラスを売っていました。
買ったのは太陽グラス(ガラスフィルター)350円です
他に、200円の遮光板(プラスチックフィルター)もありました。
注意書きに、
これを使用しても、「連続使用は2~3分間を限度として下さい。」
とあります。 結局は自己責任で、と云うことを強調している。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・゜・
↓ これは、3年前の日食ツアーで貰った専用グラスです。
このての物が、デオデオで1,500円で売っていました。
どう違うのか判らないが、色々あるようです。)

今回の日食(金環食)の説明です。 かなり早い時間帯です。
残念ながら、北九州では金環食にはなりません。
移動するか? 只今、思案中です。

コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )