goo

「オオキンケイギク」




この花の名前は、
「オオキンケイギク」と言います。

ご存知ですか? 名前は知らなくても、
今の時期、空き地や土手、道端でよく見かけます。
集団で咲いていて、とても綺麗です。




オオキンケイギクは、北米原産の多年草で、
5月~7月にかけて黄色のコスモスに似た花を咲かせます。
1880年代に、鑑賞目的で導入(輸入)されたそうです。



この花はとても強く、
冬のグランドカバー効果が高く、
花もきれいなので、
緑化のため道路の法面等に使用されたり、
ポット苗としても流通していました。



 だが、
あまりの強靱さに在来種を駆逐する可能性があり、
人の手でこれ以上広げないようにするため、
環境省では、
平成18年2月に、「特定外来生物」に指定しました。


(似たような花もあります。見分け方は、この葉っぱです。)


個人が野外に植えたり、蒔いたりした場合、
外来生物法により罰せられます。
懲役3年以下か、罰金300万円以下だとか。


北九州市でも、きれいな花だからといって、
自宅の庭や花壇に植えないよう呼びかけています。

 上の文をクリックしてみて下さい



*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:

   「オオキンケイギク」のこと、
   ご存知でしたか?
   私は、全然知りませんでした。
   熊本の友人のFBによる情報です。

   それにしても、
   きれいだから導入(輸入)して、
   増えすぎて、
   在来種に影響を及ぼすから、・・・
   花の命も多難ですね。

*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*


コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駕与丁公園のバラ展



駕与丁(かよいちょう)公園の『バラまつり』です。

駕与丁公園は、
JR長者原駅から徒歩15分、糟屋郡粕屋町駕与丁3丁目

ポスターにあるように、10日に行ってきました。

*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・

最寄の駅・長者原に行くには、
香椎線と福北ゆたか線(篠栗線)があります。
二つの線が、ちょうど交差した所が長者原駅です。
今回は吉塚から、福北ゆたか線で行きました。

長者原(ちょうじゃばる)と聞いて、
九重の高原を思い出した人も多いと思いますが、
福岡県内にも、糟屋郡粕屋町長者原と言う地名があります。

長者原駅は、国鉄時代は無かったのですが、
JR九州となって、1988年(昭和63年)に出来ました。
直角に立体交差している駅で、上が香椎線、下に福北ゆたか線、
写真は、福北ゆたか線(篠栗線)です。




粕屋町はバラの町?
駕与丁公園へ行く途中でも、バラの香りがプンプン!



あの風車?のある所が、『バラまつり』の会場です。



会場に着いたのが10時前、
10時から各種イベントが、バラの即売会も。
まあ、あまり関係なく、会場のバラを観て廻りました。



180種、2,400株もあるそうです。
それは見事なバラの数々、説明抜きでご覧下さい。










♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’゜♭

駕与丁(かよいちょう)公園は、
筑前三大池のひとつ「駕与丁池」がメインです。

ここに、
2つの大きな橋が架かっており、その1つが、・・・
沈下橋になっていました。

「みずとり橋」
普通の橋のようですが、実は、
吊り橋構造で、歩くと上下動するユニークな橋です。
2羽の水鳥が、仲良く羽ばたく姿をデザインしたとか。



それが去年の12月、突如落下?
直ちに通行止めにしたのだが、
いまだに復旧の目途がない?

原因の解明・追究、予算の関係?
5ヶ月経っても手付かずの状態? ご覧の通りです。


 
 これは3年前に、撮影したものです。
多分、渡ったと思うが、記憶に無いです。



こちらの橋は、駕与丁大橋。 普通の造りのようです。
どちらも、バラ園のある展望公園に繋がっています。



*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

実はこれは、JRウォーキングでした。
ここの池の周りの歩道は、整備されていて一周の距離は、
フルマラソンの距離42.195Kmの10分の1だそうです。
(10週走れば、フルマラソン走ったことに。)

天気も良かったし、ジョギングする人、
バラ祭りのついでに、散策する親子連れ、
いい空気を吸ってのウォーキングは気持ちよく、
初夏を感じる一日でした。

JRウォーキングですから、必ず寄るところがある?
今回は、この駕与丁公園「バラ祭り」の他に、
九州酢造、光酒蔵、大久(だいきゅう)醤油、で試飲試食、
商品の即売、工場見学も、
お土産として何か買ったか?って?、いえ何も~。


*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千綿駅にて、




<気が付けばチョッピリ鉄ちゃん-17>              

大村線・千綿(ちわた)駅にて、
2週間前の14時28分。
私は、ここのプラットホームに立っていた。

千綿に何か、用事があったのかって?
何にもありません。

ここのホームから、
海を大村湾を、眺めたかった。
ただ、それだけのことです。

*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

強いて言えば、
下のこのポスター・チラシが、千綿駅だったから。

「青春18きっぷ」平成26年~27年、冬のポスターです。
(利用期間は平成26年12月10日~平成27年1月10日)

「青春18きっぷ」とは?
年3回(春、夏、冬)発売されているお得な切符です。
若者が対象のようですが、
青春を謳歌できる人なら年齢制限はありません。
但し、特急も新幹線も利用できません。
全国のJR鈍行・快速のみです。



18時16分
            
    小さな改札をくぐった。    
    大きな夕日が迎えてくれた。


こんな文言、
私の何かを、引き付けるものがあり、
そして、この風景 (夕日は見えなくても、)
是非、行ってみたくなったのです。

*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

千綿駅の、
駅のホームは、単式1面の1線です。
(故に、上りも下りもこのホームです。)
ホームの向こうは大村湾、海です。



簡易委託駅だそうですが、一応?無人駅です。



「ななつぼし」が、毎週土曜日17:30頃、通過します。



駅舎内部は清掃が行き届いていて、とても綺麗でした。
図書?に、テーブルに椅子が。地元の人の交流の場?




*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

駅前の国道の陸橋からです。
大村線と並行して、国道34号が通っています。

かっての「九州一周駅伝」では、
第1日目の中継所(第4中継所)が、
ここ千綿駅の駅前広場だったそうです。



*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

もう一度、ホームへ、 こちらは佐世保方面です。



そして、
ポスターと私の写真を見比べてください。(諫早方面)




♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’゜

何でもない1枚のポスターに、
胸がときめいたことは、ありませんか?

それが風景のポスターなら、
同じ場所に立って、同じ景色を眺めて見たい。
もの好きさんは、それを実行したまでの事です。

「青春18きっぷ」に、このポスターが採用されて、
期間中、特に土日祝日には、
JR九州長崎支社や地元の人たちによる
手厚い「お・も・て・な・し」が、行われたそうです。
(私のような「もの好きさん」が、大勢訪れたとか。)

∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*-

   千綿は、
   長崎街道千綿宿があるところですが、
   集落は駅から少し離れているそうです。
   (勿論、行っていません。)

∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*-

この日は、曇り時々雨でした。
ホームの向こうに見えるのは、西彼杵(にしそのぎ)半島、
霞んで、ハッキリ見えませんでしたが、
小さな改札口から、海が見える駅。 
大満足でした。

♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’゜



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする