goo

旧高見神社


 現在の高見神社(三条)は、
製鐵所構内にあったのを移転したと聞いていますが、
調べたら、官営製鐵所の建設に伴い、
明治29年に尾倉の豊山八幡神社に遷移、
昭和8年、皇太子殿下のご誕生と、
日本製鐵株式会社の発足を慶機に、
社殿を現在地に移遷したとあります。(これより、工事開始)
実際に完成(落慶)したのは昭和15年です。

以前あった場所
【大字尾倉字高見、現在のスペースワードの西側辺り】
の、鳥居と社祠が保存されていました。

三条の公園(駐車場)前の鳥居





 この階段を登って行くと、



 車寄せ(広場)に出ます。




 その左手にありました。
 旧高見神社の鳥居です。



 文久二年(1862年)の文字が見えます。





 「高見大神宮」です。






 社祠




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする