goo

【走れ!くまごろう】、八幡の古き思い出


【走れ!くまごろう】【くまごろう旅を行く】/本村義男


公演が終わると指人形モンタは、子供たちから握手ぜめ
になる。 ありったけの力で握手する子も多くモンタは手を
痛めてしまうから、妻はその治療(補修)に追われっぱなしだ

「モンタを寝かせますから起こさないようにね。シーッ・・・」
と、私が唇に指を当てると園児たちはシーンと静かになり、
お互いシーッと注意しあいながら静かに会場を出て行く。
なかにはもう一度引っ返してモンタの寝ている手品の箱に顔
を近づけて「モンタ、お利口に眠れよ、ちょっとだけ起きろ」
と話し掛ける子もいる。

これは、ご夫婦で全国の幼稚園・保育園などを訪問して、
紙芝居や口演童話、手品などの公演が終わった時の会場の
ひとこまです。

私が小学生の頃、当時の八幡市では、公園や空き地に子供達を
集めては紙芝居や人形芝居等をして、子供達を喜ばせてくれる、
改良バス型の移動式児童館?が、ありました。 
その中心人物が、この本の著者、本村義男さんでした。

私は転校生(市内間の)で習ったことはなかったが、地元の
小学校の元教諭で、子供達に抜群の人気があったようです。
この車が来た時、「本村せんせ~い、本村せんせ~い」と、
みんな追いかけ廻していたのをよく覚えています。
兎に角、この本村先生の話は面白い、手ぶり動作のからだ全体
で話す姿は、子供の心を引き付ける。
私が住んでいた所には、月に1回は、来てくれる。 
当時の楽しみのひとつでした。

この車は当時の八幡市が企画して、市内各地を巡回していました。市の児童課の施設の一部として新しい試み?で、車体に小鹿のバンビの絵が描かれていて、「こじか号」とか「バンビ号」とか呼ばれていました。まだ、テレビの無い時代、紙芝居の全盛期の頃です。

その本村さんはその後、市の児童課、教育委員会関係、少年自然の家の所長、児童文化科学館の館長をされていましたから、ずっと、子供と関わりのある仕事をされていた様です。

定年前の55歳の時(昭和60年3月)退職されて、長年の夢だった全国の子供達に紙芝居や口演童話をと、その年の5月から、実行された。
この本は奥さんと二人で車で、全国を廻られた時の記録で、地元の新聞に連載されていたのを単行本に纏めたものです。

この本では、約5年間かけて全国3周までの記録ですが、実はその後、2周して、計5周しています。 又その後、近く等の公演で、現在まで約6000箇所にも及ぶと言う。

運転免許を取ったのが、奥さんは出発の1年前、本人は直前で奥さんの方が上手いので運転は奥さんに任せたそうです。

本の内容は、公演の様子や旅先での出来事、人情溢れるものや、夫婦喧嘩など55歳で役所を退職されての第二の人生の生き方に、敬意を表さずにはいられません。


念のため記するが、全てボランティアで無償で遣っています。寝泊りも基本的には車の中、駐泊出来る場所探し、及びトイレの確保に苦労したとか。

本の中で、自分の生い立ちを書いているところがあります。沖縄県・多良間島の出身で、父親が製鐵所に就職し、後から家族全員で小学6年生の時(昭和16年)、八幡に引っ越した。
 
転校のあいさつで「君の故郷をこの地図で説明してごらん」
と、先生は竹のむちをくれた。
「鹿児島から汽船で24時間南へ行くと沖縄の那覇です。
 さらに、・・・・・・・ 」と一気にしゃべった。
沖縄なまりが可笑しかったのか、何人かが笑った。

その時、先生は
「なぜ笑うんだ。一生懸命説明したのになぜ笑う。
 本村君は八幡の言葉になれるまで大変だよ。
 笑って悪かったと思う人は、本村君に八幡言葉を
 教えてやりなさい。」 と、叱った。

休み時間になると特訓が始まった。
 「沖縄にはハブがいます。」「ダメ、おるっちゃあと言え」
 「その話をします。」「ダメ、するっけのウと言え」
 「よく聞いて下さい。」「よう聞いちゃりイと言うんだ」
 「あのですねエ」「あんのウだ」
転入学の不安も淋しさも吹き飛ばす毎日だった。
その時の先生の影響で、自分の進路(学校の先生)を決めた。

八幡生まれの八幡育ちの私は、八幡言葉とは?
荒っぽい言葉だが、成る程と、感心した次第です。 

私が本村先生に、実際に会ったのは、
50数年前の”こじか号”の時だけで、
その後の活躍は、新聞なんかで、知っていました。
”くまごろう号”で、全国を廻る時の出発の様子や、帰られた時も
新聞や、テレビのローカルニュースでも報道されましたから。

この本が発行されたのは、15年前の平成6年ですが、
今年の正月過ぎに、図書館で偶然にも見つけて、
改めて、本村先生の偉大さに感動しました。
現在も、お元気で活躍されているようです。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする