goo

前田の桜




今日(12日)、前田の桜を見に行ってきました。
毎年4月の第1日曜日が、「さくら祭り」
今年は2日でしたが、行きませんでした。

その頃の桜は、チラホラ?だったと思う。
それよりも、その日は、
午前中は、雷・雨・霙で、大変な天気だった。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
今日は先ず、
八幡駅前の復興平和祈念像前からスタートです。
↑バックの皿倉山に白いものが?目立ちます。  
桜です。昔と比べると、俄然増えています。

∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞



復興平和祈念像前のロータリーは3月1日から、、
信号機のないラウンドアバウト(環状交差点)になりました。
全国で61カ所目、福岡県内では初だそうです。
でも、前から、そうだったが?、完全なものに強化した?
(そう言えば、信号機はあったような?)




元八幡図書館があった場所です。
只今、市民病院の建設中、
残った桜は、ちゃんと咲いていました。



☆○o...:**:...o○☆**☆○o...:**:...o○☆**☆○o...

前田の桜です。
2日続きの雨で、かなり落ちていましたが、
まだまだ楽しめます。
この通りは、「さくら通り」と命名されています、









元平野小学校の前の通りです。(平野町)
ここの桜も古く、綺麗でした。



学校の跡地は、
九州国際大学の学生専用の駐車場になっていました。
今の学生さんは、車通学もいるんですね。




振り返れば、見事な桜です。
この先は、昔は平野社宅(アパート)でした。
左側に平野寮(独身寮)が建っていました。
今はドラッグストアが。



元平野小学校の西側です。
横に川が流れていて、石垣・フェンスは、
昔と変わっていませんでした。

行ったのは昼前で、少し曇っていたが、
途中から、青空が広がりました。
春、本番中の本番!
本当に、いい季節になりましたね。


コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チューリップ... 皇后崎公園の... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ぼくちゃん)
2017-04-12 21:25:05
八幡駅前の通りも変わりましたね。そこまで行ったら皿倉山まで登れば? 4/29に八幡駅からの歩きます。綺麗になったロータリーを見ます。
 
 
 
いまだにわからない (caramelpapa)
2017-04-12 22:16:00
ラウンドアバウト(環状交差点)と
ロータリー交差点

はっきり
違いを差し出してほしいな
 
 
 
ぼくちゃんさんへ、 (hobashira)
2017-04-12 22:53:12
今晩は~!
今晩は~!
今日は、そんな予定はしていませんでしたから。
単なる徘徊とは違います。
前田の桜の状況視察という大きな目的がありましたから。
4月29日ですか? 他に行く所が無ければ、・・・。
 
 
 
caramelpapaさんへ、 (hobashira)
2017-04-12 22:57:35
 今晩は~!
はい、私も良く分かりません。今までと同じ?
ループ内の道幅が狭くなってるような?
八幡駅側に警察官が1人立って指導?していました。
実際に車で体験してみては?
 
 
 
さくら通り♪ (yume)
2017-04-12 23:08:36
hobashiraさん、こんばんは~♪
前田の桜は本当に綺麗ですね
ドライバーの皆さんも気持ちよく運転出来るでしょうね。
幹も太いので長く生きてる桜なんでしょうね。

皿倉山も桜が多いようですね。
いや~八幡も桜が多い街ですね。
桜って散ってる姿も綺麗なので
最後まで楽しみましょう~♪
 
 
 
様変わり (向日葵)
2017-04-12 23:39:22
こんばんは~
八幡の町も大きく変わっていきますね
平野寮は私の相棒が独身時代住んでいました
この通りはお墓参りに行く時に通るのですが
どんどん変わる街並みを見ています
綺麗になっていくのはいい事ですが、ちょっと
寂しい気分にもなりますね

桜がまだまだ頑張ってくれています
私もつい写真未だ撮っています
 
 
 
yumeさんへ、 (hobashira)
2017-04-13 13:21:35
こんにちは~!
ここの桜は、還暦を過ぎていますねよ。
幹は黒光りしている。
多分、排気ガスのせいもあると思います?
それでも、毎年綺麗な花を咲かせてくれていますから。
今からの桜吹雪もいいですね。
 
 
 
向日葵さんへ、 (hobashira)
2017-04-13 13:23:49
こんにちは~!
私は20代中頃まで、平野町に住んでいましたから、
この辺りは、本当に懐かしいです。
年に一度は、必ず行っています。
この前田の桜の周辺は、特に平野は変わったけど、
桜は前のままですね。(少々、貫禄が付いて、)
 
 
 
今日行きましたよ。 (momomama)
2017-04-13 17:11:55
こんにちは~。
仕事で・・・昔の西門前の電車通り信号の横 社会保険労務士事務所があって
そこに行きました。 復興通りに下るところに
昔の食堂の廃屋があり 懐かしかったです。
だから ついでにぐるっと・・・・
は懐かしい思い出を一つ一つ散らしていました。
会社が若松で 若戸大橋から戻るので
スペースワールドも通り・・・
あ~~ 過ぎてしまえばなんと短い・・・と思ったことでした。

 
 
 
前田の桜並木 (八幡の子)
2017-04-13 18:44:37
hobashira 様

こんばんは!

わぁぁ〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
これが見たかった....この画面でお花見気分味わってます( ◠‿◠ )
偶然にも4月2日に乗り込んだ路線バスはこの桜並木を通るバスでした。春雷の中まだ咲きそうにない桜の蕾を眺めて満開の桜を想像してました。
来年もまた桜満開の時目指して遊びに行きます╰(*´︶`*)╯
 
 
 
momomamaさんへ、 (hobashira)
2017-04-13 19:36:33
今晩は~!
元昼間住民さんの里帰り?
それはさぞかし、桜も喜んだことでしょう!
懐かしい思い出があるんですね。
スペースワールドは狭いですよ。
あの工場跡の1/4~1/5位です。
閉園前に、是非もう一度!!!
 
 
 
八幡の子さんへ、 (hobashira)
2017-04-13 19:56:07
今晩は~!
そうですね。2日は硬い蕾が多かったでしょうね。
月火は雨で風も強く?かなり落ちていましたが、
きれいでしたよ。
いや~、ここの桜は八幡でも最高だと思っています。
毎年、観ていますから。
 
 
 
駐車場 (TOSHIHIRO)
2017-04-14 01:05:32
こんばんは。

また懐かしいところをありがとうございます。

平和祈念像は八幡空襲の証言集『あの日、八幡で何が起こったか』の表紙写真になっていますね。遠くから見るとまた違う印象です。こうやって皿倉山をバックにしているのを見ると、八幡を包み込んでいる感じですね。

平野川の上流皿倉山の麓のあたりに毎年桜が咲いていて、台良町の自宅からよく見えていました。そこまで登って花見をしていましたね。あの頃皿倉山に桜はそんなに咲いてなかったように思います。

平野小学校の跡は大学の駐車場なのですか。その為に取り壊したとは…(苦)。

最後のフェンスと石垣なんとなく覚えがあります。

穏やかな八幡の春ですね。

 
 
 
TOSHIHIROさんへ、 (hobashira)
2017-04-14 14:49:05
こんにちは~!~!
復興平和祈念像は、戦後八幡の復興のシンボルです。
「八幡空襲の証言集」を読まれたのなら、分かると思いますが、ここは、小伊藤山(こいとやま)と呼ばれた小高い山(丘)だった。
何故、無くなったのか?と言えば、戦災復興の土地区画整理で低湿地の埋立などの為、小伊藤山を取り崩わして土砂を利用したそうです。

平野小学校の上の方の「とうよう(東洋?)公園」に花見に行ったことがありますよ。 皿倉山の三合目・見晴台? ここも花見の名所でしたね。

平野小学校の取り壊しは、九国大の駐車場のためにやったのではないと思いますよ。
取り敢えず更地にして、それから考える? 
九国大の駐車場は、恒久的じゃないと思います。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。