チャリ乗り文造の備忘録

~釣りとロードとベガルタと~

究極の?木製サイクルスタンドを作製

2015年10月17日 16時17分52秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
今日のベガルタ。
勝ちました。
現時点で16位・松本とは勝ち点差8。
夜のゲームで松本が負けると、残り3ゲームで勝ち点差8。
と、同時に清水の降格が決まります。

本来ならスカパー観戦なんですが、昨日のブログ通り、スカパー視聴不可!の為にiPhone観戦でした。

こんな感じで1分毎に更新される経過に一喜一憂。
どうせ、スカパー視聴出来ないなら、って事で3台目のサイクルスタンドを作製しながら、でした。

構想10分、今回は集大成です。
今迄の木製サイクルスタンドは美しくないんですよ。
この部分。

脚の部分が出っ張ってるでしょ?
今回はこの部分の改良とネジを少なくして見た目を良くする事です。

本来の名称は分かりませんが、不便なので便宜上、各部分に名称を付けました。

赤矢印を背部、青矢印を下部、黄矢印を脚部と呼ぶ事に。
また、挟んでる板をサイド板、タイヤが接する板を底板と呼ぶ事にします。

綺麗に図面を引いて寸法を割り出せばイイのでしょうが、今回はどうしてもイメージが出来ません。
取り敢えず前回と同じサイズで木材をカットしました。
因みにサイド板は1×4材、底板は後々の加工を考えて、190mm×450mmの角材にしました。
後で仮組みして、出っ張った部分はカットして、サイズを測った時の寸法を書きますね。

右から
背部のサイド板は1500mm、底板は1410mm。
下部のサイド板は600mm、底板は670mm。
脚板は500mm。

今回のポイントはコレ!

脚部が出っ張らないように、脚板の厚みだけ切り取ります。
底板を190×450にしたのはこの為です。

では組みましょう。

ネジを打った際にネジ頭部が出っ張っぱらない様に、その厚み分だけ削ります。


背部、完成。

チョットで出ます。

ココは、悪く言えば大雑把、良く言えば臨機応変。


次は下部。


仮組み。

完璧!
この凹んだ部分に脚板が嵌ります。

背部と脚部をネジで止めます。

コレは失敗。
まず背部と下部をネジ留めした方が後々の作業がやり易いです。

最後に下部を止めます。

出っ張りが無く、シュッとしてるでしょ?


補強材を背部の底板と下部の底板に渡す様に入れます。


フックを取り付けて出来上がり。


チャリ置き場に入れましょう。


ベガルタは勝利、夜は炭酸水で祝杯を上げて、新潟vs.松本、山形vs.甲府のゲームを余裕を持って観戦しましょう!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日のJは?スカパーが見られ... | トップ | オリジナルサイクルジャージ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿