さてタイフーーーン。
青丸の箇所は、本来のパネルラインとは違う箇所で分割してあるので、接着線や段差を完全に消す必要があります。
赤丸の箇所は、もともとのパネルラインで、本来は一直線と思われるが、ずれて付けちゃった。
なんとかごまかさなきゃ。
機内色は零戦の三菱用で塗った。
タミヤのスピットファイアは、何色か混ぜて調色する指示で、その通りに作った。
確かもう少し青っぽい緑だったような気もするが、今回はこれでいい。
箱画のように超低空を飛んでる姿もカッコいいけど、ガニ股で踏ん張ってるポーズも、しこ踏んでるみたいで力強く、こいつらしいので、今回は脚出し。
ハセガワだから人形付いてないしね。
その脇に置くのがこの貨車。10HPティリーというらしい。
蛇の目関係は資料もなく、守備範囲外なので、機体も車もまったく予備知識なし。
スケビのバックナンバーでも掘り返してみるか。
で、ティリー君。先週買ったばかりだが、タミヤ1/48だからサクサク。
当然ロイヤルエアフォース色。
国内の基地やその周辺での使用だろうから、軽い汚しでいいね。
一番の欠点だなと思うのは、ハンドルがキャビン側に接着なので、そのままではシャーシ側に座ってるドライバーに握らせられないことかな。
キャビンからハンドル取って、お人形の手に先に接着しちゃおうかなあ。