全くその通りなんですが、その割りには一般の国民は無気力で、何が起こっているのかわかっていない。特に40代のサラリーマンは、ブラック化した企業に奴隷のように仕え、身も心もクタクタで、思考停止状態。そんなに働いても年金がどんどん減り、… twitter.com/i/web/status/8…
— めぐろくみこ (@meguro9495) 2016年11月27日 - 20:03
午後八時前になぜ投票所を閉める?開票せずになぜ当確を出す?不正選挙の疑惑を告発する市民団体のビデオにリンク(youtube.com/watch?v=VoBgBx…)を張っておく。日本で果たして大規模な不正選挙が行われているか、選挙の公正さを阻むどのような動きがあるかビデオをご覧下さい。
— 高野敦志 (@lebleudeciel38) 2016年11月28日 - 02:09
差別の不当性は自明。だから悪い。(終わり)
— ちゃん (@chang__air) 2016年11月28日 - 09:03
もし、相手が前提に不同意なら、
「自明性を共有できないと確認できました」と、話を終わらせたほうが良いかと。
「引き続き、あらためて追求したいと思います」を付けても良いし。
「ほら答え… twitter.com/i/web/status/8…
「欧米では母子家庭の8割ぐらいが養育費を受けている。支払う能力があるのに逃げている人を処罰する国もある」一方で、日本では継続的に養育費を受けている母子世帯は2割弱。6割の人が一度も受けたことがない。DV等で元夫と交渉したくない方も… twitter.com/i/web/status/8…
— ミスターK (@arapanman) 2016年11月27日 - 10:41
日本消費者連盟の「消費者リポート」(月刊)に「『死の商人』候補を見る」と題した連載コラムを書いています。11月20日号は日本最大の軍需企業である三菱重工を取り上げました。消費者としての意思表示がしづらい「確信犯」企業。歯止めをかけ… twitter.com/i/web/status/8…
— 杉原こうじ(NAJAT・緑の党) (@kojiskojis) 2016年11月27日 - 21:59
人助けだろうと、エネルギー不足だろうと、それを解決したい人が自分で事業を始めれば済む話、賛同が得られるならその人たちがみんなで出資すればいい話。
— ユキノシバリ (@yukinoshibari) 2016年11月28日 - 09:01
他のもっと重要な問題を抱えている人に強制的に負担させるのは傲慢だよ。ましてや後の世代に債務を残すなんて罪だよ。
それぞれの人は、絶えず自分自身に出会っています。人がそのことをよく理解しさえすれば、これまで他人のせいにしてきた苦しみも、そのほとんどが自分に原因のあったことがわかるでしょう。そのような経験を通して、あなたは自分自身に出会っているのです。
— 遠隔ヒーリング(無料) (@followtomonokai) 2016年11月28日 - 09:01
報道特集で日本会議やってた。
— AKURYO (@nicotinism53) 2016年11月26日 - 18:54
日本会議のメンバーが、家族や地域の絆が壊れつつある日本がこの最大の困難を乗り越えるには諸悪の根源である憲法を変えるしかない!みたいな事言ってたんだけど、それって原因は憲法なんすかね?
年金を出し惜しみして保育園を増やさない行政だと思うけどね、俺は。
“トイレのない発電方式” さらに不要にw
— タニ センゾー (@Tanisennzo) 2016年11月26日 - 10:30
“このすべてが年間3000万バレル(約47億7千万リットル)もの石油を生み出せる貴重な資源と化す可能性を秘めている”
ウ・ン・チから石油が作れてしまう新技術に脚光!|ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2016/11/conver…
今更言うまでもないことだけど、最近余りにも蔑ろにされている事なので言っておく。議員という身分に在る政治家は、市民によって選挙され、当然その権威も市民に由来する。にも拘らず、最近は足が市民から浮いている政治家があまりにも多い。私達はお高く止まった貴族階級を選挙してる訳じゃないぞ。
— メディシス (@Medicis1917) 2016年11月28日 - 01:00
働く人、過半は女性とシニア 15年国勢調査 nikkei.com/article/DGXLAS…
— قمر ✡みぃにゃん✡ قمر (@_m12yan) 2016年11月28日 - 08:41
リベラルの人とか共産党員の方って労働者多いんだよね。だから労働環境のこととか、労組とかの話よく出るんだけど。
あれ?そう言えばネトウヨって労働についての話あまりしないよね?
おかしいことをおかしいと言えなくなる空気が嫌だ。
— ポウ (Satsuki Mutoh) (@UniMutoh) 2016年11月28日 - 06:31
同調圧力が人々を同じ方向に向かせる空気が嫌だ。
みんなと同じでないと仲間外れにして虐める空気が嫌だ。
結局この国の人々は見えない”空気”に操られている。
演劇は時間がかかるよねえ、と、言われた。確かにそうだ。その1回を観るだけでも何時間単位。そこに至るまでの準備は何ヶ月、何年単位。だけど、一瞬で消えてしまうもの。でもそれは演劇について考えるときに、大事なことのひとつなのかもしれない。
— 霙 -mizore- (@confetti_mizore) 2016年11月28日 - 08:50
自分が絶対正義の側だと勘違いしてるから,目的達成のための手段は問わず,誹謗中傷・風説の流布・印象操作の類も平気でやる。その手段が批判されると,相手にレッテル貼って遠ざけたり,攻撃したりする。
— kincade (@kincade1918) 2016年11月27日 - 09:25
結果,世間一般から支持と賛同を得られず,思考が内向きになって先鋭化する。
以前も書いたけど,一部の極端な反安倍・反自民・反原発な人らと民進党は,「国民の生命と財産を守ることに成功すべきは,自分たちでなくてはならない。なぜなら自分たちは絶対正義の側だから」と勘違いしている節がある。
— kincade (@kincade1918) 2016年11月27日 - 09:22
それらをきちんと守ってくれるなら,政権与党などどこでもいいのに。
「俺たちは間違ってない。なぜなら俺たちは正しい側にいるからだ」と歯ぎしりし,思ったようにいかない現状は安倍が,自民が,原発が悪い……と責任の所在を憎むべき対象におっかぶせるわけだ。こうして負のスパイラルに陥ってる。
— kincade (@kincade1918) 2016年11月27日 - 09:29
一歩引いて俯瞰して状況を見られる冷静さがあれば,少しはマシなのに
なんで提案する人の責任で始めようとしないのだろうか。彼らはうまく行っている間は恩恵を浴び放題、失敗したら後の世代の納税者負担。そういうの、私たちはうんざりするほど知っているはず。
— ユキノシバリ (@yukinoshibari) 2016年11月28日 - 08:53
つまり、エネルギーが足りないから国策で原発だ、っていうやつだよ。
フィリピン人メイド自身の生活のことはさて置いて、そもそも日本で他人に月6万と部屋代(計10万くらいか?)払ってまでゴリゴリ働きたい女性ってそんなに多いんですかね。月数千円の延長保育料だって避けて帰りたがる人が多いのに。
— kaba33 (@koba31okm) 2016年11月27日 - 23:01
女性は常に美しさ圧力にさらされており、靴もカバンも体がゆがむようなものばかりだ。男性より体力が無いのに女子力圧力によって窮屈な格好をして体力を消耗しているのだから、混雑が少なく体力が温存できる女性車両は、日本の勤労形態を考えれば、女性の社会進出を支援する合理的な方法でもある。
— Yukiko Furuya (@SociYu) 2016年11月27日 - 19:36
カストロが死んだからって共産主義のキューバが『地上の楽園』みたいに報道するのは凄い違和感。そんなにご立派な国ならば、フロリダに命懸けで上陸亡命する必要ないでしょ。
— Osamu@ぬこバカ一代【雲黒斎 義平】 (@odoru_samurai) 2016年11月28日 - 07:40
何でもかんでも人間が一番だという発想なんだね。 人は自然に生かされているということを先の震災で学習してない人ですね。哀れ・・・ twitter.com/syouwaoyaji/st…
— たろうオヤジ ( ˙灬˙ )ノ (@G_1010) 2016年11月28日 - 08:39
家族の為親戚縁者の為世間体の為なかなかファースト・ピングゥィン(最初に海に飛び込み安全を確かめるペンギンの意味。転じて新しいことを最初に始める人のことを言う)にはなれぬのが日本のサラリーマン twitter.com/shibayama_t/st…
— あっちゃん。(Acchan.) (@achan0721596) 2016年11月28日 - 08:52
自衛隊予算を使い、今年秋に完成した米軍横田基地の野球場。自衛隊施設の建設でつぶした野球場の移転整備で「機能保障」したというが、前より豪華になりました。隠れ思いやり予算です。 pic.twitter.com/ln7YBMmB5h
— 宮本徹 (@miyamototooru) 2016年11月25日 - 21:54
『自制心と忍耐のある子供は無い子供に比べて将来年収が80万円ほど高い』みたいな事をテレビで言ってた。そうかも知らんけど、なんか社畜教育っぽくて嫌になった。
— オッドアイの梟 (@odd_eye_owl) 2016年11月28日 - 08:42
スポーツ指導や教育現場における体罰について、「体罰を全否定していては教育などできない」と発言。(伊吹文明 2013年2月9日、自民党岐阜県連主催の政治塾 当時衆議院議長) #日本会議 #神政連 #親学 pic.twitter.com/PB7J2NlhMt
— 忘れちゃダメ!! (@take1102w1) 2016年11月28日 - 09:17
カストロが「まだ」90歳だったことに今さら驚く。ゲバラも年齢的には生きていても不思議じゃなかったわけで。キューバ危機にせよそんなに遠い時代じゃなかったってこと。ゴッドファーザーPART IIで描かれた前政権崩壊のあの大晦日も。歴史は思ってる以上に身近なのだ。おそらく。
— この世界のプログレに (@Progretariat) 2016年11月26日 - 15:49
なんでみんなフィリピン人メイドの話ばっかりしてるのかわからん。とりあえず、シルバー人材センター使って一時間千数百円で掃除とかめんどくさい家事をたまにアウトソーシングしたら超絶楽であるとこっそり教えておく(→人を使うことには抵抗感ない人)
— 安田峰俊|半年だけメルマガ発行中 (@YSD0118) 2016年11月28日 - 09:28
企業がたくさんあるところはあるところでこういう戦いが・・・。
— たなかひろや (@hiroya2525) 2016年11月28日 - 09:30
というか、お金を出すことができるところを増やせるように経済、どないかしないといけないのですが。 twitter.com/SJN_official/s…
むしろ日本では警察がデモの邪魔をするし、メディアは国内より韓国やアメリカのデモしか報じないため「出来ない」ことにさせられているのでは? twitter.com/magosaki_ukeru…
— Moreau (@Mo_re_au) 2016年11月27日 - 12:15
海外行く時に折り紙で作った手裏剣をストックしておくと便利。国によるけど道案内してもらったり、お世話になった人に渡すと超絶喜んでもらえる。タクシー運転手にチップと共に渡したら喜びすぎて、早速窓を開けて投げたけど、車から降りて取りに行… twitter.com/i/web/status/8…
— Deko@ただいま日本 (@dekopon_to_love) 2016年11月26日 - 23:46