goo blog サービス終了のお知らせ 

蹴球放浪記

緩まない、緩ませない。
横着しない、横着を許さない。
慌てない、「だ」を込める。

12月16日(日)のつぶやき その3

2012-12-17 01:22:51 | Hiroya's Note

@macaroni1980 昨日、ガラパの新入りの女の子が出る演劇を見て、演目がちょうどこういうお話だった。こないだの戦争で男女共同参画の礎が出来た裏にある葛藤と犠牲がすごくて、こんどの戦争は女性も戦地へ行くだろう、そして、何も残らない、というところまで考えてしまった。


その通りです。そうなるように刷り込みをするのが、教育。自分自身は厭だったから、いじめという石つぶてが酷くて。特に小学生5、6年のもりかわが酷かった、辛かった。まじでころ RT @dawasa: 家畜化されたヒトが多すぎるのかもな


おら、端からそうしてる。何度殺意を覚えて、実行したい気持ちをどれだけ堪えたか。 RT @GKTJ: 年寄りダマして若者のヤル気削げば選挙は勝てる。自民党の作戦勝ち。年寄の総意。どうせすぐ死ぬからな、日本の事より地元の事。さ、年寄りに優しくするのやめようか。


選挙の結果が自分の望んだものと違った人、まあ平たく言うと選挙に負けた人は、興味をなくすのではなく、投票以外のやり方を自分なりに模索すると面白いんじゃないかな。不満を抱えるのは第一歩で、その不満をきちんと表現してみるのが二歩目。十分な数、仲間がついてくれば三歩目以降が待っている。

たなかひろやさんがリツイート | 160 RT

@macaroni1980 だよなぁ。毎日こつこつ働いて、見て、書いて、考えるしかないやね。


今日気づいたこと。ぼくは今の仕事に就いててほんとによかった。まだできることがある。

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

でも、この国がどう作られてきたか、どんどんあからさまになっていってる。結局一部の人間がこの国の実権を握り、民主主義という名の下に好き放題。その実権は世襲制度。政治も経済も。。

たなかひろやさんがリツイート | 7 RT

政治に興味ないと言いながら好きなことしてた でも、(この選挙で)その好きなことができなくなる ってことが分かってない 松本さん ( @ia__ai 山本太郎+素人の乱 moi.st/774a2d )

たなかひろやさんがリツイート | 5 RT

ここで、自分たちの生活の基盤を危うくしかねない政策を支持する有権者を愚かだと批判するならば、それは彼らの現状を全く分かっていないとしかいいようがない。日々の労働相談/生活相談では、生きるために仕方なく過労死ライン以上の労働時間など、ひどい条件をのまされる人々をいくらでも見てきた。

たなかひろやさんがリツイート | 5 RT

今日は時給が低すぎてダブルワークをし、合計だと一日15時間も働いてしまっている人からの相談があった。みずからの労働条件に対する「あきらめ」が支配する中、企業の好況とそのおこぼれに漠然と期待するしかない人々が多数なのだろう。だが、こうした「あきらめ」は必然的なものではない。

たなかひろやさんがリツイート | 2 RT

@teru1016 @tmr_atc これらの話を聞いて、20代の頃の自分自身を振り返っている。20代って、案外自分自身のことで手イチで、何も知らないんだわ。自分自身が世の中を見知ったきっかけはサッカーJリーグ、そしてフランスW杯の一通り起こった出来事。そして、今に至ると。


投票機会を奪う恐れじゃないだろ、奪ってる、というか奪うつもり満々だろ。 yomiuri.co.jp/election/shugi…

たなかひろやさんがリツイート | 3 RT

たぶん、土地によって生活に対する危機感の濃淡が違うことがギャップに繋がっているのかな、と感じる。 RT @koushirou1980: なんか投票率が低いとあるけど、「今までにない行列が…」みたいなTweetもある。むーどっちだ???


@teru1016 まず、不利であることがわからない、自分自身がどういう状況なのか、分からずに居る。商業主義がその眼を曇らせる。そういう現実がある訳で。20代の経済的優遇策は昔より凄いよ。バスのエコルやら、JRのガチやら。それ使って世の中を見知ったら良いのだが。


<拡散>(FaceBookより)「みなさんにお願いがあります。この情報をみなさんの力で拡散願います。本日、今も福島原発で働く東電社員と懇談してきました。驚愕の事実が分かりました。東電社員及び家族の補償の打ち切りが決まったそうです。』→ on.fb.me/WaWgsf

たなかひろやさんがリツイート | 40 RT

みなさん、がっかりしてる場合じゃないです。ヨーロッパでも中米でも、ねばり強い長年の闘いがあって民主主義を手にしてる。日本では311後初めて自分のアタマで考え自分たちの足で歩き出そうとした初めての選挙だった。まだまだ、仲間が足りない。対話が足りない。何年かかってもやるしかない。

たなかひろやさんがリツイート | 1690 RT


12月16日(日)のつぶやき その2

2012-12-17 01:22:50 | Hiroya's Note

投票に行こう!利害を託している政党や組織の構成員だけがイイ目を見る日本でいいのですか?ひとの命より、彼らの利益が優先される日本でいいのですか?投票に行こう!権利を行使しよう!

たなかひろやさんがリツイート | 13 RT

なんか本当かどうか確信は持てませんが、もう福島市って投票時間終わったみたい。18時までなんて知りませんでした。19時までと思ってました。しかも、調べようと思ってもなかなか分からない。これって完全な投票妨害ですよね?たとえ公選法で投票時間の短縮が認められていても、妨害は違法でしょ!

たなかひろやさんがリツイート | 57 RT

すごいですね。これで、ホントに投票率が低調なら、投票用紙が捨てられたってこと? / 「投票率低調」報道の一方で、なぜか「投票所に今までにない行列ができている」という声が多数 - NAVER まとめmatome.naver.jp/odai/213556310…

たなかひろやさんがリツイート | 64 RT

鍛錬とは苦しさを苦しくなく経過できるようになることだ。苦しさに耐えていることは鍛錬ではない。

たなかひろやさんがリツイート | 3 RT

なんか複雑、恐ろしいことが起こりそうな空気が。


@tsumo2001 そうなんだよな。きのう見た演劇の演目がまさしくこのことで、たくさんの犠牲で平和は築かれ、人権も高い次元に到達した。 がだ、今日女の子も戦地へ行かなければいけないようにわたしたちはしてしまった。 戦争をせずに高い次元へ人権を持っていく仕組みはないのか?


残念ながら予想通りの結果ですね。まだ参院があることが、せめてもの救いです。なかったら大変だった。両院制は、人々が短期的に選択を誤る場合があることを、見越して作られたのでしょう。設計者の英知に感謝すると同時に、半年後の選挙に向けて、それを活かさねばならないと思います。

たなかひろやさんがリツイート | 1097 RT

ロイター調査『未来の党 2位』jp.reuters.com/news/globalcov… 投票を終えた人に出来ることは、こういう情報をしっかり拡散しておくこと。票の改ざんや新聞TVによる情報操作をさせないために。 pic.twitter.com/YPv1jgJs

たなかひろやさんがリツイート | 302 RT

たぶん、そうなんだろう。わたしにとってこの声はいじめという石つぶてだったわけで。もっと酷いいじめにつながるのかな。死なないようにやりたいが、殺されるのかな、自分。 RT @macaroni1980: twitterで聞こえてこない声の方が大きな声であったか。


テレ朝の出口予測…自民党296、民主65、維新46。自民と維新で342議席。憲法改悪ラインの3分の2(320議席)を大きく超える。これからは「再稼動反対!」に加えて「集団的自衛権反対!」とか「徴兵制反対!」とか「日中開戦反対!」とか、闘争目標がどんどん増えていくわけだ。

たなかひろやさんがリツイート | 96 RT

あと、強いやつと付き合わなければ、居場所が無いぞ、と子供のころからの刷り込み、もあるぞ。 RT @fudiwo7348: マニフェストを読まない、ネットを見ない、付き合いで投票する高齢者社会日本の結果だろうか?


みんな不正選挙だって騒いでるけど、そうではないと思うよ。だって、有名かそうでないかで投票する人が大半だもの、この国。そうなったら、この結果は事前に予想されたもの。

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

原発を停めようとしてきた人たち、政治の暴走を停めようとしてきた人たちは、何度も何度もこれを味わって、それでも立ち上がってきた。はじめて参加したあなたは「やっぱり」と思わないでね。そう思わされることが「負け」なんだ。ここで崩れ落ちてはいけないよ。ありがとう。仲間になってくれて。

たなかひろやさんがリツイート | 434 RT

ここまで国民が馬鹿だとは思わなかったわ。消費税増税、原発推進、TPP参加、自民に投票した馬鹿どもは、死ぬまで搾取されなさいよ。俺はお前らの道連れになるのは嫌だから、これからも闘うよ。

たなかひろやさんがリツイート | 127 RT

【国民皆選挙制】国民全員に選挙投票を義務化すべきです。例え白紙投票でも「意思表示」の義務を課すべき。でないと、この国の政治は腐る。

たなかひろやさんがリツイート | 6 RT

自分の母は人間を鍛えるから徴兵制度賛成なんだって。驚いた。あんな人間を腐らすのが好きなんて。 RT @RisingSun_kiri: 自民に投票した人は、憲法改正や徴兵制復活するかもしれないということを知らない人が多いと思う。 うちの姉だってその事は知らなかったし。

2 件 リツイートされました

そうだよ、自分が子供時代、高齢者のこういう石つぶてに痛めつけられて、正直、辛かった。まじでころ(以下略。 RT @fudiwo7348: それも高齢者の方が当てはまりそうですね。


だよなぁ。生きるしかないよな。死を選んだ方がいいのか、という間で揺れているが。 RT @muurakaami: Twitterで流れてくるいろんな「おかしなこと」見てると、開票作業さえ信じられなくなる。 だけど、生きる! 2013年、テーマはROCK。


あ、やっぱり。 RT @RisingSun_kiri: (心の奥では)自分が徴兵される心配がないと考えてるからでしょう。戦争とは国同士の戦いは表向きのことで、覇権国の衰退危機を持ち直すための破壊行為と無職等で余った人たちを人口削減するためのことです


なるほど、だとしたら、次の戦争は平等の建前で女性も戦地へ行くだろう、生物的に男性より強いとしたら、どう戦うか、そしてその先には何が? RT @hongchang100: 女性は戦地の本当の怖さを知らないか、知っていても生物的に男性より強いので、時として冷酷な意見を言います。


だよなぁ。いままで、そういうことを主眼にしてやってきたが、演劇というわざとすべで掴んだ、あとは磨くだけ。 RT @nomuramss: 海外移住・亡命できるスキルをみにつけよう。


【過ぎたるは猶及ばざるが如し】 自民党は「勝ち過ぎ」たな…。「投票終了繰り上げ」にしてもそうだが、「投票妨害」とは、いくらなんでもやり過ぎている。このことが自民党の首を絞める緒になる。minpo.jp/news/detail/20…

たなかひろやさんがリツイート | 34 RT

福岡の人間にはすごく悔しい。それほどよくできている資料だ。 大谷選手との入団交渉時に提示した球団資料について fighters.co.jp/news/detail/32…


これが、世論なんだよ。Twitterの中の世界とリアルな世論は全く違う。放射能の問題見てもそうでしょ?悲しいけれどこれが現実。これからの日本で生きていく為には、どうすれば良いのか、逃げずに考えていこう。諦めたら終わりだ。私は諦めないよ。

たなかひろやさんがリツイート | 104 RT


12月16日(日)のつぶやき その1

2012-12-17 01:22:49 | Hiroya's Note

共産党が吠えた!⇒日本共産党:「マスメディアは議席予想を中止せよ 選挙妨害といわざるをえない」 有権者の判断と選択を誤った方向に誘導することになるとして、中止を文書で要請した。 blog.goo.ne.jp/toki_1/e/76382…

たなかひろやさんがリツイート | 625 RT

RT希望。しかし日本の近海青魚は水銀・セシウム汚染。国立がんセンターの津金はいい加減。「魚は体にいい」は本当か がん発生率が下がるか9万人を調査 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット) dot.asahi.com/life/lifestyle…

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

RT希望。この国立がんセンターの津金は自説が本当かいまだに回答しない尊大な人。たらこを「月に4分の1腹以上」食べるとがん発生率が上がる 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット) dot.asahi.com/life/lifestyle…

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

差別される要素を持っている人がいるとして、それを無断で公開するのは手荒な手段ではあるが、必要なことだと考える。なぜなら、差別している人が、差別される人のありのままを知り、理解していくことで、差別という妄想をつぶしていけるからだ。

たなかひろやさんがリツイート | 2 RT

たかが1票で何ができる。そう考えるのも当然だ。でも、同じ心の1票が集まれば、社会を、政治を、日本を変えられる。忌野清志郎が歌う。「夢かもしれない。でもその夢を見てるのは、一人じゃないんだ。仲間がいるのさ」(「イマジン」訳詞)  もしまだ投票していないのなら、いまからでも選挙へ。

たなかひろやさんがリツイート | 25 RT

そしてフォロワーの中で選挙権をまだ持っていない方、どうか周囲のひとに選挙に行くよう伝えてください。そして「なんとなく自民党」は避けるよう訴えてください。その曖昧な投票が助力となって自民公明が過半数を得れば、将来若いみなさんが戦争に行かなくてはいけなくなる可能性があります。

たなかひろやさんがリツイート | 23 RT

あ、やっぱり。なんか複雑 RT @takeiteasyya: 若い女性のみなさんも要注意。 安倍自民の徴兵制は女性も含む可能性がある。現在、自衛隊員は約24万人、そのうち5%の約1万2,000人が女性だ。 男女雇用機会均等法に鑑みて、 この比率を高めて 女性も徴兵するに違いない。


尖閣・竹島問題等の外交問題は言うまでもなく重要。だが、この国は外圧の前に、内部から崩壊してきているように思えて仕方ない。先日、死後2ヶ月の孤立死の現場に立ちあった。故人は50代男性。親族は「遺骨もいらない。関わり合いたくない」と言う。そんなケースが今年だけで既に50件を超えている

たなかひろやさんがリツイート | 26 RT

じみんとーとその取り巻き連中だとしたら、どこまで汚いんだ。 RT @nhk_news: 孫と自分の入場券で二重投票 nhk.jp/N4545xwo #nhk_news


【再掲】魂こめて書きました。とくに若い世代のみなさんに読んでもらえたら。 → 乙武洋匡公式サイト「選挙に行かない君へ」 ototake.com/mail/245/

たなかひろやさんがリツイート | 8743 RT

「投票券なくした!」「とどいてない…」っていうひとも、あきらめないで!身分証明すれば投票できますだよ。住民票のある住所の投票所を検索してしらべる→たぶんすごく近所なので歩いていってみる→券がないと伝える、でOK。投票が、ちびっこやこれから生まれてくるこども達の未来を決めますだよ。

たなかひろやさんがリツイート | 1847 RT

汝の敵には軽蔑すべき者を選ぶな、汝の敵について誇りを感じなければならない。 (独哲学者) amzn.to/mRYhxR

たなかひろやさんがリツイート | 17 RT

投票所を1~2時間早く締める自治体もあるとか。敵はあくまで姑息な手段を使います。まだ投票していない人は、一刻も早く選挙に行ってください。

たなかひろやさんがリツイート | 47 RT

女の子も戦地へ行かなければいけない、子供も戦地へ行かなければいけない、そんな時代は嫌だ。 RT @nara__t: 自民党・維新の会への一票は「憲法改悪」「軍国化」「原発推進」への一票になる。改憲反対もしくは脱原発の人は他の候補への一票で反対の意思を示すべし。


だいたい福祉とか社会保障残そうとしたら、入れれるところなんか限られてくる。失業手当とか生活保護とか介護給付がバリバリ削減されたきゃ好きなとこにいれりゃいいけど、わしはそんなんでまともに人が生きてけるとは思わん。いまだってひどいのに。

たなかひろやさんがリツイート | 10 RT

選挙。投票時間あと4時間か。あんまし強いの言うキャラじゃないですが、いいですか。自分戦争体験者にインタビューしましたが、実際戦争に行った人で、よかったー、もう一回行ってみたい、という人はひとっりもいません。目の前で友達が死んで、自分も死ぬ。生きてれば、自分が人を殺すのですから。

たなかひろやさんがリツイート | 347 RT

【選挙に行かないだって?】自分の命も大切な人の命も知らない誰かに委ねるだって?その大切な命が欲豚の懐暖めるために燃やされちゃうんだぜ。気づいたら武器持たされて戦場の最前線だぜ。変えられるうちに変えないととんでもないことになっちゃうんだぜ?それでも選挙に行かないのかい?

たなかひろやさんがリツイート | 8 RT

目標、投票率100%兎に角 有権者全員に投票していただきたい。選挙権、先人たちがどれほどの苦難の末に勝ち取ったか、平気?で棄権してはモッタイナイ。

たなかひろやさんがリツイート | 3 RT

投票結果の管理に疑念が生じるようになったら、先進国とは言えませんね。

たなかひろやさんがリツイート | 71 RT

再度。テレビが何をどう言おうと、長蛇の列があろうとなかろうと、自分が投票することそのものには何の関係もない話。メディアはそれを見る人から「意味」を引き出しレッテリングするために情報を流している。意味を作りだしているのは実は視聴者。なので受動的に反応して意味を作らない。与えない。

たなかひろやさんがリツイート | 34 RT

【時刻訂正版】投票しないのは、白紙委任を意味します。集団的自己統治行為に参加せず、一方的に統治されてしまいますよ。つまり、市民(=主権者たる人民の構成員)でなく、ただの臣民になってしまいます。本日20時迄です。投票所へ急げる人は、急ぎましょう!(但し、交通事故に遭わないように。)

たなかひろやさんがリツイート | 92 RT

投票締め切りまであと1時間。まさかとは思うけれど、どうせ選挙なんかで原発は止まらない と斜に構えている人がいたら、最後の最後で考えて欲しい。いつか誰かが理想を実現してくれるのではない。そんな白馬の王子様は永遠に現れない。こうやって少しずつ進めていくしかないんだ。

たなかひろやさんがリツイート | 49 RT

やっぱりというべきか。投票率が異常に低い。2009年のときよりも約7%低い。そうなると、自民党や民主党が相対的に有利になる。こういう大事な選挙に投票に行かないのは、国民であることを放棄する行為である。「誰を選んでも同じ」という理由で行かない人が多いが、けっして同じではないのだ。

たなかひろやさんがリツイート | 165 RT

2012/12/15 福島民報・全市町村で投票終了繰り上げ minpo.jp/news/detail/20… … 福島ではメディア告知が前日だね。気が変わった人達も含めて本気で行く人には関係ないこと(余裕持って行くし、確かめるから)。無関心層を弾くのが狙い。

たなかひろやさんがリツイート | 26 RT


12月15日(土)のつぶやき

2012-12-16 01:27:26 | Hiroya's Note

…いままで、この国、この世界は「大嘘付き・大嘘吐き」によって動かされて、振り回されたようだ。自分自身もある存在にとって「大嘘付き」であり、「大嘘吐き」である、という自戒を込めつつ考える。


自民党の安倍がJR東海道線の普通列車で男性に注意される。JRがおさえていた席に後から乗ってきた安倍が座ったため。安部「だから、すみませんって言ってるじゃないか」と怒り座ったまま目を閉じる。男性隣に立ち続けた。asahi.com/politics/updat…

たなかひろやさんがリツイート | 401 RT

そのようですね…RT @dorasuky:@yasudasx @quikion @kumacot 今度の選挙は誰に当選して欲しいかじゃなくて「こいつだけは当選すると困るから」って基準で投票する人を考えてます。今の政治状況じゃしかたないかと。「入れる人いないからやめとこ」だけはダメ

たなかひろやさんがリツイート | 16 RT

久留米で特攻隊のお話の演劇を見た。「明るさ」の裏にある葛藤がわたしを切なくさせる。 そして、明日の選挙でこういう戦争を望む人々が勢力を伸ばすことで、「何も残らない」事態になってしまうのか、という哀しみも感じた。@myEN


自民党が「軍」という言葉を使ったり主権を国民から奪う憲法改定案を作った事で、気持ち悪いくらいわらわらと「国を護るのに軍隊は必要だ。戦って国を護るのだ」という人が出てきてる。ちょっと、おかしい世の中になってきてる事を、皆、肌感で理解し、自分が今、何をすべきか考えて欲しい。選挙行こう

たなかひろやさんがリツイート | 28 RT

マジ思うけど、今の“自民党”って昔の自民以上に、すごく攻撃的で昔の日本の軍国主義みたいな志向になってると思うよ。(根本は元々同じだったのかも知れないけど)自民党は、以前の自民党とは違うものになって帰ってきてる。と思った方がいい。

たなかひろやさんがリツイート | 13 RT

政治が、ちゃんと進むべき方向に行かないと地震がおこるような気がします。選挙には、みんな行きましょう。組織票だけで、当選しちゃおうというのが、彼らの考えです。

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

ともあれ、有権者が全員投票したら(それを間接民主主義=代議制は想定している)どうなるか、試してみたくないですか?色々変わるんじゃないかと思うんだけど。間接民主制、一度は使い倒してみよう!

たなかひろやさんがリツイート | 7 RT

石垣市市長のデマ事件のせいで私は随分と右翼の汚さとそれを支持する人の多さを感じたから、ほんとに右傾化は避けたい。そうゆうひとたちって、正面から戦えないからネットとか使って卑劣なことするんだよ。そしてそうゆう風潮を子供たちは敏感に感じるから!

たなかひろやさんがリツイート | 6 RT

もし「20代の85パーセントが投票しました」という事態になったら、今回の選挙結果なんかどうでもいいくらい世の中が大騒ぎになって今後の政権運営も国会も次の選挙も大変な変わりようになる。たぶん見てて爆笑できるぐらいにこの国は面白くなる。お願いですから行ってくれませんか。

たなかひろやさんがリツイート | 20211 RT

自民圧勝を避けたいなら、当面の方法は一つ。「選挙区内の非自民候補で一番勝てそうな人」に入れること。現状なら自民は得票率3割で圧勝できる(比例区の得票率はその程度)。残りの7割が分裂していて、選挙協力もせず、みんな共倒れするからだ。脱原発支持の世論が7割以上でも選挙結果はそうなる。

たなかひろやさんがリツイート | 919 RT

核兵器だ、戦争だ、と石原慎太郎氏が口にするのも、日本のためではない。絶対的に正しい自分の考えに固執しているからだ。都市銀行が都民に多大な損害を与え、都民の犠牲(気づきにくいが、石原氏は税金を道楽に使ったのだ)の上に成り立ったように、石原氏の説く戦争は、「優れている俺」の道楽だ。

たなかひろやさんがリツイート | 174 RT

どの政党の支持率より遙かに高いのは「支持政党なし」と応える人々。要するに、多数の支持を獲得している代議員なんていないのさ。こんな連中に勝手にされてたまるかい。逆に言えば、「支持政党なし」の人たちが投票すれば変えられるのです。白票や棄権は「変えない」ことを支持しているのと同じ。

たなかひろやさんがリツイート | 142 RT

@akiko_baba 幸いにも、筋肉と骨を繋ぐ軟骨が剥がれなかったから、湿布薬でなんとかなった。


【忘れたか?】?3.11のあの津波の恐怖。?目にみえない原発放射能。?東電の脅し輪番停電。?「直ちに健康に~枝野」?おどおど、ぺてん師総理大臣。?検察の罠、検察崩壊。?推定有罪の司法。?マスメディアの偏向報道。?シロアリ演説。悪夢のような日本の姿。(涙)

たなかひろやさんがリツイート | 172 RT


12月14日(金)のつぶやき

2012-12-15 01:24:03 | Hiroya's Note

中小企業、というか零細企業の立場からいうと、消費税の恐ろしさは年に1度ないしは2度まとめて徴収されることだ。自転車操業なのに、消費税納付用に蓄えておけるはずがない。いまでも苦しいのに、それが1.6倍、そして2倍になる。払えるわけないぞというのが実感。消費増税倒産が多発するだろう。

たなかひろやさんがリツイート | 25 RT

なんか、厭だなぁ。 踏みにじられているようで。 


民主が圧勝したとき、友愛さん等が民意を把握できずえらい事になってしまったのと同様、今回の選挙で自民圧勝はいいとしても、「民意は愛国ウヨ路線だ」と捉えちゃうと大変な事になるわいな。

たなかひろやさんがリツイート | 77 RT

安全保障や外交においては若干右寄り、国民生活においては若干左寄り、そのぐらいがボリュームゾーンだと思うのだが、なんでこうなんだろうな。

たなかひろやさんがリツイート | 71 RT

アウシュビッツ強制収容所には、ARBEIT MACHT FREI (働けば自由になる)と記されているそうだ。 権利より義務が先に来るかのように言う、自民党とその派生政党の政治家たちは、日本をアウシュビッツ強制収容所のようにしたいのだろうか?

たなかひろやさんがリツイート | 19 RT

確信できるのは、弱者が生きやすい世界は、誰にとっても比較的生きやすい社会だということです。同性愛者が生きやすい社会が異性愛者にとっても生きやすい社会であるように。バリアフリーではない家が辛い障碍者はあってもバリアフリーだとしんどい健常者がいないように。逆は、たぶんありません。

たなかひろやさんがリツイート | 7 RT

@hosotaka  多様性を認められない連中が何より恐れるのは、自分が属する集団の絶対性が幻想に過ぎないことを受け入れられないからでしょうね。多様性の反対は「我々はひとつ」だし。

たなかひろやさんがリツイート | 10 RT

移籍情報に関係するエージェント、代理人と契約する選手の一覧。【代理人・エージェント・所属選手一覧】スポーツナビ+ plus-blog.sportsnavi.com/chame/article/…

たなかひろやさんがリツイート | 10 RT

なんばしすたーず「はらぺこのもりのつづき」、なんというフリーダム、なんというガールズトーク、けれども姉はどう転んでも姉、妹はどう転んでも妹だから、愛しい。 そして毎日が新しい冒険になっている。@myEN #edafes

2 件 リツイートされました

私は選挙に行きます。デモにも参加します。署名もします。抗議や賛同の電話もします。きちんと作られた安全な食品を買います。できるだけ手作りで丁寧に暮らします。世の中が少しでも良くなるかもしれないと思うことは、できるだけします。

たなかひろやさんがリツイート | 5 RT

投票完了。一票づつで日本を変えよう。まあとにかく自民と維新はかんべんだな!

たなかひろやさんがリツイート | 5 RT

わたしにとって、火打石は誰だろう、そして、誰かの火打石になれているだろうか? RT @nhk_tonight: 主人公のろうそくが火打石の入った箱に出会い、火をつけてもらうことで悩んでいた自分の価値に気付くというストーリー。 #wwtnhk


おいおい!自民党に投票したら、戦時中に逆戻りじゃないか!! RT @kikko_no_blog: 【投票する前に必読】法律学者が安倍自民党の「憲法改正案」の最大の問題点を指摘しています→ bit.ly/Vu4eKL

たなかひろやさんがリツイート | 133 RT

なぜ投票用紙に鉛筆で書かせるか知ってますか?なぜボールペンで書かせないか?鉛筆なら後で消せるから ( @madmanjapman ライブ moi.st/768650 | 閲覧427人 / 計3807人, 3:27:11経過 )

たなかひろやさんがリツイート | 15 RT

自民、民主、維新の政権だけは決して許してはダメだ。昨日尖閣諸島に中国機が領空侵犯したが、これは国防意識を高め自民に政権を取らせたいアメリカが中国と結託して行った脅しである。アメリカの陰の工作に惑わされてはいけない。

たなかひろやさんがリツイート | 6 RT

沢田研二さん「選挙に出ている人は国難とか色々言っています。でもほとんどの人は原発をやめること、そのこと自体が一番大事なことなんだと。それをやらない限りは経済も何もかも始まらないんだと。今日だって地震が起きるかもしれない。そういう国に僕たちは住んでいる。」山本太郎さんの応援演説にて

たなかひろやさんがリツイート | 41 RT

町のあちこちに、カメラがつけられます。いい国民ではない人を見つけるために。わたしたちも、おたがいを見張ります。いい国民ではない人がまわりにいないかと。「戦争のつくりかた」⑩ bit.ly/TsBNjW

たなかひろやさんがリツイート | 15 RT

@nambasisters こちらこそありがとうございます。温度差の激しい職場で働いているからこそ、風邪を引かないように一年中気をつけているなと。あったかくして、汗をかいたらなるべく早くお風呂に入る。最近、心がけていること。



12月13日(木)のつぶやき

2012-12-14 01:20:08 | Hiroya's Note

ここまでされて、職を失ってなお、パナや旧三洋の元社員・関連会社社員の多くが、隷米政党に投票するんだろう。隷米宗教政党の人は、信心が足りなかったと自分を責めながら、また隷米宗教政党に投票する。これって、騙される方が悪いのか?かわいそうな「高学歴B層」。

たなかひろやさんがリツイート | 10 RT

東京新聞の世論調査によると憲法9条改正について、年齢別に見ると、20-30代で改正に反対する割合が高く、40代以上の世代では改憲賛成の割合が高かったとのこと。大橋巨泉の名言「戦争は爺さんが決めて、おっさんが命令して、若者が死ぬ」

たなかひろやさんがリツイート | 4075 RT

こちとら、きのうの12並びにこけて、左の足首の筋を少し伸ばした。足首の筋と骨を繋ぐ軟骨がやられなかったからよかったが。 RT @akiko_baba: 聞いて聞いてー!さっき、こけました(笑)怪我はないです!恥ずかしさで、少し心が傷ついたくらいです( ̄▽ ̄)


★自民党の「徴兵制度」は米帝が作る戦争の「最前線(死地)」に送られる。2004年、アーミー・テージの命令を2つ返事で受諾した小泉は、実際に自衛隊を「日本軍」として イラクに送り出した。→ 結果自衛官の自殺27名。(うち数名が戦死) 

たなかひろやさんがリツイート | 23 RT

少数派を迫害することは、国家を衰退させる。なぜなら、その迫害を見た人たちは、個性を失い、考えなくなり、経済が滞っていくから。 少数派を迫害したいという思惑のある政治家を、議会から去らせることで、国家の衰退を止めれる。

たなかひろやさんがリツイート | 12 RT

無免許運転とスピード違反で捕まってたあの子はいったいどうなる? RT @nhk_news: 西武 新人選手の入団発表 nhk.jp/N4515wiv #nhk_news


自民党は戦後のほとんどの時期で政権を担ってきたくせに、経済問題は日銀のせい、政治問題は官僚のせい、原発問題は民主党のせい、教育問題は文科省のせい、外交問題は中国、韓国などの相手国のせい、そして国民が思い通りにならないことは憲法のせいにいているお前らに、責任とか言われたないわ!!

たなかひろやさんがリツイート | 2183 RT


12月12日(水)のつぶやき

2012-12-13 01:20:14 | Hiroya's Note

今までどうせ投票しても何も変わらないと思って選挙に行かなかったようなひとこそ今回は選挙に行ってほしい。それがなによりも大きな力になるはずなんです。それにデモに参加することに抵抗感があるひとはいても投票所に行くことに抵抗感あるひとはそうはいないと思うんですよ。選挙行きましょう。

たなかひろやさんがリツイート | 343 RT

僕は平均的に人の気持ちはわかる方だと思うけれど、時々人の気持ちを考えた事があるかという言葉を受ける。一応は考えているのだけれど、残念ながら話しかける人がある一定数以上を越えると誰の気持ちも傷つけない事は難しくなる。

たなかひろやさんがリツイート | 102 RT

そんなもんに「日本化」なんて言葉使うな、停滞しているのは経済、つまり「市場」だけだ…日本化の兆し:行き詰まった英国社会 goo.gl/TcEan

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

熊本で旗揚げをするカンパニー「新政府劇場」はインスピレーションという役柄で新政府総理の坂口恭平。総合芸術監督にチェルフィッチュの岡田利規。ダンスカンパニーの芸術監督にプロジェクト大山の古家優里。演劇の芸術監督に岡崎藝術座の神里雄大が抜擢されます。オーディションは来年。待っとけよ。

たなかひろやさんがリツイート | 44 RT

『生理的におかしいことを受け入れてはいけない。それは疑問として、ちゃんと自分の手前でとどめておかなくては駄目だ。体内に入れて咀嚼してしまったら、自分が駄目になってしまう』(坂口恭平『独立国家のつくりかた』講談社新書 p67抜粋)

たなかひろやさんがリツイート | 101 RT

一番嫌なことは市街戦やな。街が破壊されるのは地震だけでたくさんだ。その次は、自分がゴリゴリの愛国者になって他の人を糾弾したりして調子にノリノリ馬鹿になることやな。人の欠点をあげつらう特技が活かされまくる姿が目に浮かぶ。もちろん前線に送られるのも嫌だ。

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

「お米一粒でも農家の人が一生懸命作ってるんだから全部食え!!」と言われましても、米以外の農作物だって一生懸命作られてるんだし、食べ物以外のすべても誰かが一生懸命作ってるんだろうし、いまあなたが罵倒している私も、私の両親が苦労して一生懸命育ててくれたものなんですよ。

たなかひろやさんがリツイート | 126 RT

米だけに異様に執着するのってそういう信仰だと思ってるから、別に個人的に米に執着することを否定する気はまったくないけど、それを他人に強要するのはカルトだろ……

たなかひろやさんがリツイート | 24 RT

★全国民へ緊急拡散★ロイター調査では未来の党支持が自民を追い越し36%!自民は32%迄ドンドン低下中。→bit.ly/dAnAew  

たなかひろやさんがリツイート | 3 RT

わたしも若い頃は、政治家は狸で、自分の一票など意味はないと思っていた。しかし、やがて投票率の高い選挙ほど、国民に味方する政権ができることに気付いた。自民党の森元総理がうそぶいたように「無党派層は寝ていてくれればいい」というのが、既得権益支配層の願望なのだ。必ず投票しよう。

たなかひろやさんがリツイート | 273 RT

「たかが一票」と思って投票に行かなかったとき、あなたの子供が、いやあなた自身が、銃を手渡され、「国のために死ね」といわれる時代に荷担することになる。投票しないことは、傍観者ではない、加害者なのだ。自分の行動が、生死に関係づけられる日がやってきた。

たなかひろやさんがリツイート | 253 RT


12月11日(火)のつぶやき

2012-12-12 01:20:34 | Hiroya's Note

民主党が酷過ぎたせいで自民党へという流れになってきた。危険極まりない日本維新の会よりはマシ、未来の党は実現性が薄い。ならば、ここは自民党と考える向きが多いが、考え直せ。民主党がダメさは自民党がガチガチに固めた体制を作り上げてきたからであり、原発推進も自民党政権が推し進めたのだ。

たなかひろやさんがリツイート | 23 RT

蕎麦屋に落ち着く。豆田町をうろうろして、ひと休み。


2012年度 劇作家協会新人戯曲賞、公開審査会に際しての意見書 hizablack.hyottoko.sub.jp/?eid=1074010 #jugem_blog

たなかひろやさんがリツイート | 27 RT

みんな冷静になろうよ。どうにも打つ手がなくなって働けなくなったら死んでもかまわないというだけじゃなくて、基本的人権を保障した憲法の条文を削除しようなんて話が出てるんだよ。自殺者が3万人を割りましたなんて言われてるけど、紛争地でもそんなに死なないぞ。これが本当に先進国の政治なのか?

たなかひろやさんがリツイート | 33 RT

留学中の娘が在外選挙人証取得の手続きをしようと外務省に問い合わせたところ、その手続きのややこしさと気の遠くなるような面倒さに怒り心頭。で、結局申請しても受理されるのに最低2ヶ月かかるという。娘の大事な1票は無駄になった。本当に役所のやる事は心がない。

たなかひろやさんがリツイート | 38 RT

日本の選挙の投票方法って、どう考えても「投票率が上がると都合の悪い人たち」が決めてるとしか思えない。

たなかひろやさんがリツイート | 100 RT

走れメロスのアジアツアー絡みで2年ぶりに旅券と云うやつを取ってみる。あとは戸籍抄本だな。


久しぶりに家にいるんだけども…今のテレビって…おもしろく…ない…気がする…

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

なるほどね。トラブルのもとになるから皆まで言わない RT @bunkanoie: 今年度の日本演出者協会「若手演出家コンクー2012」は、第2次審査を12/4(火)に開催。3月に行われる最終審査会に進出する優秀賞受賞者4名を選出しました。 jda.jp/contest01.html


「教育を立て直す」と唱えてる人間で、「教育に大量の銭を投入いたします」とか「教員を大量に増やします」という人間は少ない。むしろ「知恵を働かせて」とか「能力不足の教員をやめさせる」とか言い出す。これを民間企業に当てはめると、「人も金も出さず、知恵だけで業績アップしろ」になる。

たなかひろやさんがリツイート | 1501 RT


12月10日(月)のつぶやき

2012-12-11 01:30:53 | Hiroya's Note

さて、ギャラも口座に入っていたし、もろもろのことも無さそう。日田に温泉保養旅行やね。


身も蓋もない言い方になってしまいますが、悪者を想定してその悪と戦う壮大なドラマに自分を置くことは、自分が本来やるべきことをうっちゃらかす格好の口実になります。「ぼくらの革命を達成したら、すべてうまくいくから!」という掛け声は身内では通用するけど、外の世界からは冷たく見られる。

たなかひろやさんがリツイート | 353 RT

みんな勝手に人の事を幸せだと思い込んでいるけど、人の幸せなんて本人でないとわかりっこない。他人がどれだけ幸せだと見てくれていても、自分にとっては何処までも不幸を背負い続ける。それだけ欲が深いってこった。

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

それにしても僕のTLにはどこまでスクロールしても、「自民党支持」「改憲賛成」と立場を明らかにしている人が一人も出てきません(知らない人からの罵倒リプは別)。それなのに新聞では「自民圧勝」報道。この非対称はすでに誤差の範囲を超えていると思います。

たなかひろやさんがリツイート | 788 RT

どっちみち、こうして居ること自体が幸せじゃないかな、と。


うあ、次から次やね。 RT @nikkan_entame: 小沢昭一さんがお亡くなりになりました。


転び公妨を改、歩き公妨。 RT @tetsu_molotov: 【大拡散希望】大阪瓦礫処理反対運動のリーダー的存在、「モジモジ先生」が12月9日(日)午前8時に自宅にて逮捕。10月17日、街宣の際に移動の為にJR大阪駅構内を通過した事が「不退去罪」「威力業務妨害」にあたるとの事。


カリスマ的指導者に育てられた選手が、自立できず苦労するのをよく見る。何かに守られ過ぎると人はそれに依存する。

たなかひろやさんがリツイート | 215 RT

若者たちへお願い。必ず選挙へ行くんだよ。これはあなたたち一人ひとりの権利なのだ。これは、という候補者がいなくても、よーーく考え、資料を読んだりして、あなたの一票を投じる。すぐには、あまり何も変わらない、と思うだろうけどね、将来はあなたたちが作らなくてはいけないのだ。お願いだよ。

たなかひろやさんがリツイート | 1920 RT

就活生から相談が来ているのですが、大学職員の対応が最悪。労働法の知識がうんぬんではなく、本当に数字の就職率のことしか考えていないんだろうな、と思います。大学の都合を学生に押しつけることを「社会人になるんだから」で片づけるなんて、とっくに「社会人」の人 #就職活動

たなかひろやさんがリツイート | 14 RT

《拡散頼む》自民優勢というが有権者の5割が投票先を決めていない選挙は初めて。右翼政権誕生の危険を知れば投票行動は変わる。今日から一日1人、三日で3人、5日で5人、電話で頼もう。「卒原発、活子ども・女性、脱増税etc」の評判は上々。底流で地殻変動が起きている。一週間の勝負だ。

たなかひろやさんがリツイート | 147 RT

グレーゾーンも含めたらそれ以上、下手したら20%の割合でいるぞ、それでも排除するつもりなのか、向こう側の人々は。 RT @uikazum: 発達障害(自閉症)の生徒は1クラスのなかに1~2人います。どうか教育関係者の皆様、支援をお願いいたします。全人口の7%もいます。


温泉保養の旅。その間にわれらが愛媛の年間会員更新を済ませる。新しい監督が石丸さんに決まり、不思議な感覚にとらわれる。…そりゃ、ローラン・プティなくして98年のワールドカップ、フランスがチャンピオン取れなかったと同じように石丸さんなくして95年の福岡ユニバーシアードを。



温泉保養の旅。

2012-12-10 21:49:23 | Hiroya's Note
 ひた演劇祭でしんどい思いをした、というか。
自分もお金の無さをどうのこうの言うこと(以下略。
というわけで、日田に温泉保養の旅。

 にしてもいい出会いがたくさん。
このタイミングで行って良かった、という感じだ。