goo blog サービス終了のお知らせ 

蹴球放浪記

緩まない、緩ませない。
横着しない、横着を許さない。
慌てない、「だ」を込める。

また東京行きたい。(と騒いでいます)

2006-08-25 15:04:19 | 遠征準備

・・・はああっ、日立台いいなぁ。
一度アウェイゴール裏で見たけど、
近所の中学校のグラウンドのサイズにぴったりはまっちゃう。
ああいうスタジアムが自分の家から歩いてすぐの距離にあれば
どんなにいいことか。

あの時は後に関東コンサさぽの大将になる人と一緒に行ってて、
(次の日、自分は「あの」駒場の鳥栖戦を見に行くために東京行ってた。)
チケット代とかほとんどその人に面倒見てもらってた。
・・・本当にありがたく、かつすまない気持ちになる。

というわけで「自分のお金」で日立台のチケット買ってない。
それが残念なところ。
スタンド周りもじっくり観察していないし。
・・・ちょうど8月のいい時期に愛媛が日立台で試合をする。

しかし、問題が。
「九州のきれいどころオールスター」の舞台公演ともろかぶりということ。
金曜と土曜は夜のみ、日曜は昼夜2回公演。
とりあえずえ+で金曜夜を第一希望にプレオーダーかけて希望は通った。
が、舞台が終わるのは早くても9時半。

スターフライヤーの東京深夜便を使うチャンスがやってきた。
・・・福岡から新北九州の飛行場まで行く「足」が見当たりませんが。
一応「予約制」の乗り合いタクシーあるとは言ってますが、
なんか説明があいまいです。
というわけで、結局土曜の日立台行きはやめたほうが、という結論に。
・・・あの時は注文していた愛媛のユニを松山のいわさきさんに取りに行く。
  というミッションもやらなくてはいけなかったから、日程に余裕のある
  1969@国立行きを選択したのですが。

愛媛のさぽチームの中の人に
本当に間接的なかたちでスターフライヤーにかかわっている人がいるから
あんまり強くはいえないけどあえて言う。

「魅力、つぶしてどうするんだい?」
そりゃあ、乗らなきゃ採算取れないし、採算取れなきゃやめるのは当然だ。
・・・問題はその「結論」にたどり着くまでに「努力」したのかな?
乗り合いタクシーのことにしたって、ちゃんとサイトの中で
「福岡、小倉駅方面から東京行きの深夜便に乗れますよ」と
わかりやすく説明した?

・・・自分から見たら、「わかりやすく説明した」とは思えない。正直。
「東京から北九州まで深夜便で行ったら、日付は翌日になるけど、
とにかく早く福岡に帰れる」というのは単純に見てわかる。
しかし「福岡から新北九州空港まで夜中の足がわからないから、
とにかく早く東京にたどり着ける確証はない」という感じじゃ、
どんなに便利でも、「はじめて」使うのには二の足を踏んでしまう。
こういった「不安」を一つ一つ「取り除く作業」を怠ったから、なかなか座席が埋まらない。
という現実を知ってほしいですよ、ほんとに。

・・・6時台、7時台に出るあさいちの飛行機こそ「気合入れて」乗るものだ、
そういったプレッシャー除く意味でも深夜便は必要だ、と思う。
・・・北九州を夜10時台に出る深夜便は深夜便じゃない。


9月からの予定。

2006-08-22 15:52:14 | 遠征準備

先週土曜日、神戸ユニバに行く、という
夏の「スペシャル・トラック」で前半の遠征計画終了。

9月、10月は自分の所属カンパニーのトレーニングプラス、
北九州フェスを見に行ったり、さらに加えて北九州での
トレーニングキャンプがふるいにかかったら、行かなきゃ。
・・・ということで四国ダービー表裏、九州ダービー@九石の誘惑もあるけれど。
9月13日の鳥栖スタには確実に行きます。

・・・あと天皇杯の兼ね合い。
11月は天皇杯、どこでどこと当たるか、ということを考えつつ、
11月18日のマリノス対清水戦@日産と湘南戦@平塚を遠征できたらいいな、と。
ちょうど飛行機のバーゲン期間だし。
その前の週の札幌戦もいいかな、と思っていたけど、
バーゲン期間に引っかかっていないのでパス。
問題は新横浜、日産スタから平塚に間に合うように移動できるかな?
その前にカンパニーのトレーニングが大事。

そして、12月は久しぶりの舞台公演出演。
今まで学んだことをうまく出せたらいいな、と。


金曜日に大阪まで移動できず。(涙)

2006-08-19 01:10:26 | 遠征準備

・・・ちゃんとかばんに愛媛のユニとタオマフ、アンダーシャツと着替え
  代えのパンツ、と舞台の仕事道具(シャツと短パン)を持って家を出た。

が、見に行った舞台が終わったのが21時13分。
最終ののぞみが21時16分。
どこでもドアがない限り、たどり着けるわけがない。
どっか駅前のネットカフェで時間つぶして始発の新幹線で、
と思って、さらに時間つぶしで軽く飲んでる。
さあ、探すか、というところに家から電話。
・・・仕方ない、家に帰ろう。

前の前の回のお話で、コメント欄のなかで
いろいろ質問を求めようとしていた人がいたんで、少しお話を。
「同意云々」といわれても、それは個々人の「セックス」に関する
考え方にかかわるデリケートな問題で、それを軽々しく文章で「処理」した
自分の未熟さは反省します。
しかし、これだけは言わせて。
親がちゃんとした「セックスに関する考え方」を持ってさえいれば
こんなかわいそうな事件は起きなかった。
・・・ただそれだけです。


準備完了。

2006-08-02 18:44:37 | 遠征準備

・・・とりあえず大きい荷物を郵便局に出した。
  しまった、福岡から北九州に向かう足を確保してない。
  在来線特急にすべきか、新幹線にすべきか、
  はたまた高速バスにすべきか迷ったからいけないんだ。
北芸に書類出しに行くから、一番近いところに止まる
高速バスが安くて便利なのかな、と。

まあ、松山寄ることでいわさきさんでユニをとりに行けるし、
オレンジスポットも見学できる、おまけに東京のJRの足が
2日間、安く使える。
・・・愛媛FC,ありがとう、と思わずいってしまう・・・。

お風呂入って、ゆっくり寝よう・・・。
そおいや、先週、先々週と水曜日は博多の森に行ってたんだね・・・。
こうやって家にいるのは久しぶりじゃねーか。


あっつ。

2006-08-01 18:05:40 | 遠征準備

暑い、暑すぎる。

今日、あさってで負担にならない程度で仕事しよう。
なんてことを考えた自分は浅はかだった。
「2日で600~800だったらいいのにね、しかもかさばらないやつで」
とか思っていたら、なんですか。
「2日で1000」だって。
まあ、団地群ですから、楽勝の量とも言えるけど、
遠征前にこんなハードな仕事量するの、初めて。

・・・ということで荷物のパッキングも少ししかしていません。

遠征で読みたい本も買っていません。
当日は北九トレーニングキャンプ第2弾の申込書を
提出するつもりだから多分ばたばたになりそうです。
前日までにくたくたになるからたぶん移動中は寝ているでしょう。

なんか不安になってきました。

U-18、鹿島に前半は喰らいついたけど、力及ばず。
なにはともあれ、お疲れ様でした。
ここで学んだことを秋のJユースのたたかい、
さらにはこれからの「サッカー」と「人生」に生かしてください。


たまっていた懸案を片付ける。

2006-07-20 20:15:44 | 遠征準備

外はじくじくと雨が降っている。


だいたいなぁ、「山笠」が終われば、
空は澄んだ青空、わしわしとうるさく鳴く蝉、
照りつける太陽、滴る汗。
のはずですが。


そうならない、というのは地球が相当やばい、と思われる。


この雨じゃぁ仕事もうまく回らない。


というわけでいままでずっとためてた「どうしても聞きたいこと」を
解決することにしようか。


まずはざっと8月頭の東京遠征の予定をば。


8/3 博多→(JR)→門司港→(シーマックス)→松山
   (いわさきさんでユニフォーム受け取り)→(高速バス泊)


8/4 →東京→(JR)→岩槻(お札を「お釜焚き」してもらう)→浦和
   (カルチャーのお話を補強する準備、鳳翔閣(ほうしょうかく))
  →横浜→全クラ準決勝


8/5 ふりー→全クラ決勝


8/6 横浜→東京(サッカーミュージアム?)→1969対愛媛→(高速バス泊)


8/7 →大阪→(昼行高速バス)→博多


松山から東京に行くにはこんなのがすごく便利。
しかし、ネットで予約したら買えないかなぁ、なんて思っていた。
気になったんで、わざわざ高松まで電話。
結果、できますよ。とのこと。
・・・あせって松山からのバス、カードで落とさなくて済んだ。


後、月一でいろんな話をして「できること」を探していこうと決めた
場所に今月、いつ訪問したら大丈夫ですか?とメール。
結果を受けて明日電話。


そうしているあいだに土曜日のトレーニングキャンプの後にある親睦会の
出欠の連絡がまだない。と催促のメール。
金策のめどがまだついていないので、後飲みすぎは体に毒。
ということで迅速に「欠席」の連絡。


とにもかくにもスカパー代と遠征の金策にめどつけないと。
火曜日の朝方のへんてこりんな夢や、最近の不眠の原因はこれだから。


四国ダービー前半戦の総括は明日だ。


やっぱり、ゴール裏で「戦う」ことにした。

2006-07-14 16:24:39 | 遠征準備

山形戦のとき書いたお話がこういう按配で反応もらえたのは、正直うれしい。

こないだの一件でサポーターコミュニティから「白い目で見られてないかな」と
ちょっと怖かったのです。

それはさておき、今度の東京遠征、1969戦をどこで見るか?
ということを考えていたけど、ここに事前登録しておくと
ゴール裏の席を前売り1500円のところを1200円で「斡旋」してもらえる。
それにいろいろなおまけも付いてくるようで。
・・・国立のメインは座ろうと思えばいつでも座れる。
  しかし、愛媛国立初登場のゴール裏は二度と行けない。
  というわけで事前登録しました。
・・・何の不都合もなく、さくさくと。
あとは母をうまく丸め込んで、いろいろな手を駆使してお金を確保するだけ。


ゴール裏にするか?それともメイン指定にするか?

2006-07-11 22:22:08 | 遠征準備

「砥部ビーチ計画」と「愛媛FC夏祭り(仮題)」の話がping不調でまた飛んだ。
なかなか面白そうだから来シーズンも続けて。
しかし、マッチデイの担当自治体が悲しいかな「工業地帯」なもので、
動員は見込めてもおいしい食べものが少ないのはなんだかな。
というのがこのお話のダイジェスト。

あと、スタッフ募集のこととか、少しずつ状況が整いつつあるのはうれしいな、と。
もうひとつ、U-15の子にはなんか、申し訳ないなぁ。
(四国ダービー前半戦総括もしないと・・・)

さらにいえば川又選手のコメントに少なからず「ぐっ」と来ましたよ。

うーん、1969戦どこ座ろうか・・・。


確認完了。

2006-07-11 16:28:58 | 遠征準備

今日は雨が降っていない。
これがどんなに嬉しいことか!!
さあ、仕事を片付けよう。

その前に、今までだらだらと引き延ばしてきた
いわさきさんにユニフォームのこと、聞かねば。
まずは電話と・・・。あれ?呼び出してもなかなか受話器に人が来ないや。
仕方がない、メールメールと。
先方様に失礼のないようにと・・・。送信してしごと行こう。

・・・やれやれ仕事が終わった。
  ご飯食べてメールをチェック。
  おっ、返事着てるよ。
・・・よかった、ちゃんとあったって。
 すぐに8月3日にいきますよ、と返事を出す。
その前に一度は電話しないと。とまた電話するが、受話器に人が来ない。
俺、悪者じゃん。イタ電するつもりはないのに。

まあ、行きを松山経由から大阪経由になるのかな、という事態は逃れたが。
これでオレンジスポットにもいけそうだ・・・。  


足は確保した。

2006-07-09 14:56:38 | 遠征準備

逡巡の末、今日全クラから1969戦への遠征のバスを
「とりあえず」予約だけした。
行きは松山経由で行くとして、
問題は帰り、大阪まで夜行バスに乗って、
福岡まで昼行バスというようにはしているが、
乗換えが結構タイトなようです・・・。そこが心配だ。

バス代をカードで決済するのはぎりぎりまで粘ろう。
あとは宿の手配、これは「東○イン」の予約システムが
珍しく「ぶっ壊れている」から身動きが取れない。
そして1969戦のチケットの手配も。
どこのチケット会社がいい席持ってるのかな?と考えてしまう。