goo blog サービス終了のお知らせ 

蹴球放浪記

緩まない、緩ませない。
横着しない、横着を許さない。
慌てない、「だ」を込める。

本当の「チャレンジ」。

2009-12-10 21:23:07 | 舞台のこと

いや、まあ、驚いたというかなんというか。
今シーズンの福岡演劇フェス、チャレンジ枠が決まった。
厳選に厳選を重ねた結果、長崎の謎のモダン館と
福岡の非・売れ線系ビーナス、の2つになった。
例年は3つぐらい選んでいたけれど、きっちりやってきたな、と。
両方ともある程度の仕事を追っかけている範囲内。

 謎モダは前シーズン、「王(きんぐ)たる者」で
何か、「つかんだ」感が見て取れた流れを受けて、
今シーズン一本目の「怪盗流星仮面」でちょっとだけ冒険して、
二本目の「LOST CHILD」で「収まるところに収まったな」というところで
西鉄ホールに挑戦。
 非売れは前シーズンの「九人姉妹」と
福岡フェス演出家コンペの「結婚申し込み」での
「チェーホフ二連戦」の時は正直、頭抱えた。
しかし、田坂さんが漂流画祭の仕事とk2t3の客演の仕事、
その前の今シーズン一本目の「20世紀累ヶ淵」で
これまた何か「つかんだ」感があって、
今度の二本目は代表作の「千鳥ヶ池」
そこから福岡フェスになだれ込む格好。

 どっちとも「化ける」きっかけにはなりそう。
謎モダは「夢の遊眠社」に似た「言葉遊びを全身でやる」タイプ、
それを西鉄ホールで演るにはかなりフィジカルが足りない。
非売れは「集中のレベル」を今までは20分しか保てないところを
30分、欲をいえば40分見手を「集中」させるレベルの上げ方。
この課題をクリアできたら何とかなる。

 さて、今わかった演目は
口開けの「指輪ホテル」
チャレンジ枠の「謎モダ」と「非売れ」
コンペ枠の「爆走蝸牛」
特枠で「ハイバイ」というところ。
口開け除いて、今シーズンはガッツリ「演劇」系を揃えたな。


全国公演、とは言うけれど。

2009-09-29 23:02:49 | 舞台のこと

・・・あいぶさん、とうとう「板の上」の人ですか。
まあ、学ぶものが多いから十分に吸収して(以下略。
てなると、ぱいぱーだから西鉄ホールか、北芸中劇かだな、
福岡で公演やる可能性があるのは、穴でサンパレスか市民会館。
まあ、どっちにしてもチケット取りにくそうだな。
来年の福岡フェスの目玉だったらかなり大変だ。

こっちは今年も興行講座です。


とりあえず。

2009-08-24 23:28:44 | 舞台のこと

 意外な形で収まった、ということで。
・・・自分のミスが元でえらいことになってたようで。
てか、至極当然の反応だよなぁとある種の申し訳なさと
「何でこういうことしかできないのだ」とじぶんの情けなさに
きょう行くまで悶えてたのですよ。

 で、今日のロングラン、あるプレイヤーの動きがぶれていた。
いつもぶれる、ということのない子だったのに、微妙なところで
ぶれていた、机の間と間をうまく渡ってムーブマイムやっていたけど、
今日はカタカタよくぶつかっていた(以下略。

 今日の幕間は「シークレット・シークレット」だって。
・・・本編にはないねたを混ぜながら、「まっくろくろすけでておいで」で
  話を〆て、そこから先の本編展開も幕間の内容に乗っかって
  アドリブ満載で楽しかった。
あと、「ボーナス・トラック」も会っていろんなこと忘れて素直に楽しめた。


わたしは、今、こうして、ここにいる。

2009-08-21 20:48:18 | 舞台のこと

 今シーズンのぽんプラザロングランの演目、
そおいえば、自分が最初に見始めた舞台のひとつなのですよ。
ちょうど、舞台計画の仕事を始めて「わたしは」と「ひらく」という作品を
立て続けに二本やって、足りないところはどこなんでしょうね、と
いろんなところにいろんなものを見始めた時期。

 で、ちょうどその前の日に、自分がいたところで
「自分は一体なにをどうしたらいいかわからない」苛立ちを
いつものように糞女の人生と絡めてひどくぐだぐだと話して、
「現時点に満足している人」から「自信を持てよ」といわれて、
「あなたにいったい何がわかる」とお茶を入れたマグカップを
ぶち割って、回りをパニックにさせて、結果薬が増えて
一週間の強制休暇、おまけに家族はみんな上の妹のことで
初めての海外旅行でハワイ。

 久しぶりにひとりで生活する中で舞台見に行って、ご飯作って食べて、
次の日は北芸行って、ご飯作って食べて、あとはごろごろして
ご飯作って食べて、電話線引っ張るのに立ち会って、ご飯作って食べて、
舞台計画のトレーニングに出て家族が帰って来ての一週間。

 そういうことで内容も薄ぼんやりだったし、感覚も薄ぼんやり。
しかし、「k2t3って、(というかごとーかおり)すげえな」という印象が強く残った。
次の公演も追っかけようとチケット買ったけれど、それからが大変。

 じぶんが薬の使いすぎで「毒の塊」になって、身動きが取れなくなって、
薬抜きの一週間にちょうど公演の日程が重なって、
その前に自分と出会ったいろんな人のイメージを借りて自分が自分を責めやがる。
それが昼間、夜はとんがったイメージが頭の中をぐるぐるして眠れない。
たまって、たまって、死のうとしても死ねなくて、それだったら生きよう、と
言うことになって、広告配りの仕事を始めて、お金のことを片つけて、
われらが愛媛を少し気にし始めて、舞台計画をやり直して、
なんだかんだがあって、今がある。

 初日は話の中身を追っかけながら自分の来た道を振り返る必要があった。
・・・だって次の日、挨拶回りでそういう話をすることが毎週金曜の決まりごと。

 幕間の爆走蝸牛は夜の怪談話を「キング・オブ・ザヒル」という
アメリカン・アニメの「父ヒルが夕方その友達と家の前の道路で
 缶ビール飲みながらぐだぐだ話して、ぐだぐだ相槌打つ」場面を
懐中電灯使ってやってみました、の趣。
さとねーさんの持つ「花とゆめ」ワールドと博多演劇の最新形に加え、
「そういう引き出しもあったのね」という驚きがあった。


続、どうそうかい。

2009-08-18 20:00:18 | 舞台のこと

 こないだ、同窓会に行く途中にギャラクシーの恵美嬢に見つかって、
ごにょごにょと立ち話をする。

 え:「k2t3のろんぐらん、ちけかいましたかぁ」
 ひ:「うん、かったよ、ばくかたとぎゃとしーくれっととちぇけらのぶん」
 え:「うぁ、すごいですねぇ」
 ひ:「ほんとうはね、いちまんえんもする『あいあんまん・ちけっと』
     ほしかったんだけど、ほら、どにちしごとでひるまいけないから」
 え:「なんかうわさではいちまいうれたらしいですよ、あいあんまん」
 ひ:「うぞっ、どこのものずきだよ(・・・ぐっ、ぐやじぃ)」
 
 なんか用事があったらしく急いでいたようで、これ以上足止めさせちゃ
申し訳なかったなぁ、指名したいが、ギャラクシーはフリーで遊び行くのが
自分のルールにしているので余計申し訳ない。

 てなわけで、いよいよあさってから福岡演劇のお祭り
「ぽんプラザロングランシアター」が始まるよ。

 今年の演目はk2t3の「アーリーmyラブ」。
2004年2月にくうきさんのワンコインシアターで初演かけたやつの
ほぼ新版をやるそうな(そおいえば、ごとーさんいないし)。
おはなしはぶっちゃけ言えば、学校の同窓会で起こった
いろいろなことを通して「(おんなのこの)人生って何なんだろ」を
深く考えさせながら笑わせる、このカンパニーが一段上がるきっかけに
なった演目。

 見所はk2t3の世界観にぱずーのお掃除おばちゃんと、
みねおさんという福岡でも独特の間合いを持つプレイヤーがどう絡むか、
そして福岡の名だたるカンパニーが幕間にどう得意技を繰り出すか、
この二点。

・・・ああ、わくわくしてきた。


まだ、火曜日だというのに。

2009-06-16 20:26:07 | 舞台のこと

 例の糞女の「嘘八百」が本の売り上げランキング1位になったりとか、
甲殻類糞女が自分の結婚があともう少しで決まって、それで一儲けするよ、と
いうことを言外に匂わせる話を聞いても、「糞がぁ」と吐き出すことが
できないほど、日々の仕事が過酷で、夜は性も根も尽き果てた。

 お酒飲みたいけれど、休みの前の日以外飲む気にもならない。
・・・次の日に響いて大変なことになったら、たまらない。

 とにかく、本谷@北芸とギンギラ+福岡市美術館のプレオーダー、
何とか間に合ったのは救い。
あと再来週の「漂流画祭」のチケット、下手したら駿殺されるかもしれない。
どういうタイミングで買いにいくか、思案。

 くうきさんのショーケース、ムーブマイムはやっと8割方できた。
写真撮りで座るポジションを固める作業と同時にできて、助かった。
そこからどう動きを「抑えるか」を思案して、何とか。
・・・少し場当たりして、修正かな。

 こうして「わたしの人生」を動かしていけば、少しいらだたなくてすむ。


「見る」事が今の私の仕事。

2009-05-02 23:57:32 | 舞台のこと

 カラフル3初日。
名古屋、というか、トヨタってものすごく稼いでいたんだな、という印象。
長久手、というところであったのですが、会場が演劇ホールと
靴箱(シューボックス)スタイルの音楽ホールがひとつずつ、
さらには今回使われなかったけれど、小さいホールがひとつ。

 自分の住処のところにもそういったところがあるけれど、でかさが違う。
おまけに図書館と一緒だ、そっちは隣に単独で図書館がある、というのに。

 その大きいホール二つを使って、60分の作品を昼4本、夜4本、
あいだに座席を入れ替えて通しで見ると8時間、という長丁場。
大阪インディ、という一人芝居のフェスと似た形だけれど、
食べ物があったからなんとか凌げた。

 客席回りのオペレーションも手馴れた感じがして、すごくよかった。

 問題は、自分の立場をきちんと見ていないこと。

 詳しいお話は福岡に帰ってから。

 ・・・われらが愛媛、何とか走って、ぶん殴って、勝てた。
なるようにしかならないから、某大型掲示板でぎゃあぎゃあ言うことなく、
おとなしく見るしかない、そして、愛媛の試合がないときは
それぞれ自分の仕事をきちんと果たすしかない。


いったい、何をどういえば。

2009-04-07 22:21:08 | 舞台のこと
例のサイトのやつでこないだ見学した
「指輪ホテル」というカンパニーの評についてのお話。 

 いいものをうまく受け止められなかった自分にますます腹立ってきた。
物語云々じゃなくて、ある感覚が自分の身体に入ってはいるけれど、
この感覚を受け止めて現場で見ていない「他者」に対して、
観たことでもらった感覚を「どうしたらいいのか」ということで
自分にはそれを「する」ための言葉がうまく見つからなかった。

 ・・・おれ、おんなのこじゃねーし、と逃げるのはすごく卑怯だし、
かといって、とおんなのこの中に持っている
すごく重たくて、ものすごくどす黒い影の部分を見て見ぬ振りを
しながらおんなのこの上っ面を「かわいい」だとか
「おしゃれ」とか簡単に言いたくないのよ。
あの演目にはこの重たくて、どす黒い感情が巧妙に隠されていたからなおさら。 

そういうものとのすりあわせができてないまま観るとしんどいなぁ、
という意味で書いたのに、なんか、わかったようなことを言う人を見ると
一体どうしたらいいのかなぁ、と考え込んでしまう。

打ち上げ。

2009-03-11 20:34:39 | 舞台のこと

 熊本リージョナルシリーズの全体打ち上げに行ってきた。
新しい仕事の見習い二日目だ、というのに、一番危険なことをやっている。
午前中に一通り流れをやって、昼過ぎに終わる、そこからなんだかんだやって
高速バスで熊本に移動。

 いい時間帯(byハラヒロミ)に熊本について、携帯の充電して、
ぶらぶらお散歩して、県立劇場近くの居酒屋に行く。
それから三々五々集まって、飲んで、話して、という流れ。
途中から深酒をせず、水に切り替えだったけれど。
一度駅に急いだけれど、最終の博多行き特急に間に合わず。
また戻っていろいろ話し、その間に携帯で宿を手配して、
二次会でいろいろ面白い話を聞く。
宿に「行きます」というぎりぎりの時間までいて、タクシーで宿、
シャワーで身体を洗って、ぼぉっとして、うとうとするともう4時。
4時半に駅に行って、始発の特急で博多につくまで寝る。
それから降りたホームの待合室でぼおっとして、一度改札を出て、
仕事場に行く電車のホームの待合室でいつもの電車を待つ。

 で、いつもの仕事の準備をして、いつものように仕事をする。
正直、こういう負荷がかかった中でも、壊れず仕事ができるか、心配だった。
しかし、何とかできた、本当はこういう大事なときは
用事を入れないのがいいのですが。


終わったよ。

2009-03-08 01:23:50 | 舞台のこと

 世間は今日からサッカーだというのに。

 自分は、今日やっと熊本GKKの仕事が終わった。
いや、まあ、新しい仕事の準備に加えて、
熊本に移動して、慣れないところで多少知っている人は
いるけれど、その人たちと始終顔を合わせないところで
何かやる、ということがこんなにきついなんて。

 新しい仕事の準備も、熊本の仕事も最後の最後で
一度、ぷつんといって、かなりしんどくなったけれど、
何とか格好はついた。
本当にどう転ぶかわからないけれど、次にはつながったかもしれない。

・・・あさってから朝6時起きです。