あーねむたい。
きのうはルートファインディングについての手はずを整えたと
いうところまで話をした、これからはこの続き。
麺通団でうどん食べて、(今度ひやあつ食べたいな)天神近辺をぶらぶら。
予定していた集まりに行き損ねて、その代わり本を読んでる。
重度の身体障害者の人が人間らしい生活を求めてのたたかいと
山城新伍さんの自伝がものすごく面白かった。
それからキャナルをうろついて無印で整理かばんを買う。
ぽんプラザに行ってだらだらと夜の部の開演まで過ごしている。
今日の演目はk2t3というカンパニーの「ルールブック」。
人は些細なルールというくもの糸の中で生きている、それを上手に表現していた。
斬新な切り口のスキットをサスペンスドラマを茶化したプリテープでつなぐ、
まるでWWEというプロレス・カンパニーの番組のつくりとおんなじ。
一段上に進んだな、と。
で、おとなしく家に帰って、飯食って、疲れ果てて眠る。
日曜日、朝早く仕事を片付けようとするが雨が降って少ししかできず。
支度して時間ぎりぎりに現地到着のタイミングで家を出て自転車で天神、
高速バスで熊本へ、交通センターから乗り換えて県立劇場。
着くころには雨がばしゃばしゃと降っている。
ぬれないようにダッシュで行ったものだから、肩ひねっちまった。
今日は「戯曲講読講座」という熊本の演劇業界がやっている試みに始めて参加。
スカウティング・レポートのことでいろいろ熊本方面にはお世話になっているし。
・・・特に転回社関係の方々には、一度リアルでキャッチボールしたかったし。
内容については明日に回します、まだかな。