goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

一挙に老け込む

2006年11月20日 15時01分56秒 | 日々のこと

今日は、パパと社会保険事務所に年金の手続きに行って来ました。
うちは、一回り、年があいてるから、先月、パパ、60歳になったんだよね。我が家では、「還暦」はタブーです。(あっ、私は、まだ47歳よ)

でも、そのまま、勤務してるから、年金は、ほぼ全額カットになるけど、一応手続きはしとかなあかんからね。

といっても、その手続き、書類作成、添付書類取り寄せは、全部私の仕事。結婚したときから、ずーっと、そうなんだ。もう、いまさら、仕方ないです。こっちは、息子の大学受験と重なってたのに。で、のびのびになってたから、今日やっとね。パパは、社会保険事務所で、置物のように一言も発せず、座ってました。

しかし、年金コーナーで、待ってる間、私は、一挙に老け込んだよ。だって、夫婦で来てる人もいるけど、みんな、一世代は、上って感じやもん。なんか、しっかり防寒対策してる人ばっかりやし。ヘタしたら、うちの母と同世代か?みたいな感じ。

鏡で顔を見たら、なんか、シワが出てきたみたい。ウーこれじゃ、いかん。今日は、念入りにお肌の手入れをしなきゃね。

パパとお昼に食べた、「オムライスカレー」さつまいもやお大根が、入ってた。おいしいけど、二人の会話は弾まず、お通夜に来たみたいやった

今日のお弁当

期間限定コパン」なかなか、おいしかったよ。

紙袋の中に隠れるもも。なかなか、キュートでしょ。

思わず、”momo so cute

コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第一回受験、なんとか終了 | トップ | 固まる »
最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
置物 (ラテラテ)
2006-11-20 16:39:08
置物はうちですよ。ヒロリンさんのところは
普段は家事もできるわけですし、大丈夫です。
ああいった手続きって面倒ですよね。
インターネットでできないものでしょうか。

ももちゃんは可愛いです。
女の子ですよね~♪
返信する
ラテラテさま (hirorin)
2006-11-20 19:22:25
まあ、家事はしますからね。
それで、よしとするか

ああいう手続き、ネットでは、無理でしょうね。添付書類が多くて。
色んなもんで、かばんの中、いっぱいでした。

もも、紙袋に隠れてるつもりですが、全然、丸見えです。
返信する
ももちゃーーーーん!! (ぶ~ば~)
2006-11-20 19:39:10
紙袋のまま・・・うちに来て~~~~~
そうなんだーーーー!!何か・・ややこしそうやね;;;
うちは・・旦那が57才だから・・・後3年後やね;;

何か・・・hirorinちゃんは、ぶ~ば~より7才も若い
のに・・・先を行ってるねーーーー!!

着いて行こうーーーと
また、いろいろ教えてねーーーー
大根の入ってるカレーって・・・珍しいよね!!
返信する
ぶ~ば~さま (hirorin)
2006-11-20 19:47:22
いやー、そんな、ついていらっしゃるだなんて。恐れ多い。
私なんて、子供も、まだ、これからやし、こちらこそ、色々と教えてくださいね。

年金の手続き、一回でバシッと決められない人もいるみたいで、添付書類漏れが多いみたいですよ。うちは、本籍地が現住所と違うから、取り寄せたり、息子の在学証明書や、私の去年の所得証明書とかね。定年半年前から、本読んで、研究してたの。それから、社労士さんのブログとか見てね。

お大根、結構、カレーにあってましたよ。
返信する
Unknown (Ah)
2006-11-21 12:48:42
うちは今日58歳になったから、
あと二年後か~~
・・いやちがった。国民年金だから、
受け取るの65歳からだ(泣)もしかして
のばされるかも・・
なんたって、団塊の世代人だから、
お国はなるべく、払わないですむように、策略練って
くるだろうしねぇ~

私も一回り以上歳違うから、父ちゃん(旦那)には
逝く時はポックリ、しかも、保険金、歳越して
がたっと落ちる前にねっ!って言ってある。

還暦!!うちの村大変な行事あるからねぇ~
http://www.geocities.jp/hondama527/oisii.html
返信する
Unknown (Ah)
2006-11-21 12:53:58
PS
「おこない」っていう行事なの。
もう、準備にとりかかってるわ~

お金が、なだれ落ちてく~~~
返信する
年金か~ (めろん)
2006-11-21 16:41:15
家はまだまだ先だけど、先だけに貰えるのか不安です
ご主人、若い奥様だから他の年金族の方々に羨ましがられたかも知れませんね~



ももちゃん、カメラ目線がカワユイ
返信する
ももちゃん・・・可愛い♪ (ビバ!)
2006-11-21 18:07:20
いつ見ても可愛いなぁ。来て来て^~^

年上の方といると老け込むと、友達も(職場環境がそうで・・・)言ってたけど・・・。
あたしの職場は「若い人からエネルギーを」なんて求人キャッチ出してるけど・・・
若い人のぴちぴちしてるのを目の当たりにすると・・・
それはそれで・・・老けを感じてしまいます・・・凹。
返信する
はぁ~ (満天)
2006-11-21 18:58:26
ウチも11歳年はなれてるでしょう。
身につまされるお話だわ。。。
でも、ダンナ来月58歳でしょう。
だから、63歳にならなきゃ年金もらえないのよ~!!
ヒ・ド・イ(泣)
で、私らの時は65歳にならなきゃ貰えないっときた。
ダンナが63歳の時に一緒に手続きをしに行っても…
たぶん、52歳の私は違和感なく
皆様と溶け込んでいるような…気がする。。。
笑えない現実だ~
返信する
Ahさま (hirorin)
2006-11-21 19:37:08
58歳ですか?でも、国民年金やったら、65歳から?うちは、厚生年金やしね。
まあ、まだ、そのまま、勤務してますが。ていうか、働いてもらわなねえ。
金食い虫のバカ息子がいるから。

なんか、高い生命保険、もったいないような気がしてるんですよ。だって、二度の癌宣告にかかわらず、生き延びてますから。うちのパパ

もう、こうなりゃ、たくさん、生きて、できるだけ、年金もらわなね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々のこと」カテゴリの最新記事