

鶏喰を後にしまして
もう一杯いけそうだったので遠征
実を言うと本日のらーめんじゃなくて高校野球だったんですよ
関内着いたら駅の場内アナウンスで本日の準々決勝2試合は中止となりました・・・だって
まだ雨いっさい降ってないんだけどなあ
その後途方にくれながら歩くこと吉野町の鶏喰だったわけです
そして上大岡のG麺7です
さて提供終了にならないうちにと注文した追い鶏節
そもそも今年流行ってる鶏節ってなんなんだって方には
適した一杯です
啜磨専科の冷やし鶏節つけ麺、麺や維新の冷やし鶏節細つけ麺
ってな感じで
鶏節使用のメニューを食してるんですが
本音言うと鶏節の特徴が掴めなかった
だったら名称に鶏節ってつけなくて良いかなと思うし、
食べてなんだこの旨さは??決め手は鶏節くらいの感じのほうが良かったのですが、
この斬新なメニューだと鶏節がわかってきます
最初は追鶏節をよけてデフォで楽しんだ後、
追い鶏節!スープに浸らせお箸でシャカシャカ
もともと青ねぎが多めにトッピングされていて
鶏ねぎ塩らーめんみたいな感じで
正直ねぎが勝ってる感あったんですよ
ただ追い鶏節すると一気に鶏の旨みが増えて
スープ全体がマイルドになるんですよね
この段階で完全に鶏がねぎを抜きさります
ちなみに節を直接口にしてみると鶏だなってのも良くわかります
節にされてるので臭みとかもなくて上品なんですよ
ちなみにチャーシューはこんな感じ

最後はスープまで飲み干して
満足感一杯でした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます