goo blog サービス終了のお知らせ 

美食クラブ

らーめんと二郎めぐり 🎵

九州黒桜

2009年08月18日 | その他

飲み会で九州料理

最近この手のタイプの居酒屋が徐々に増えつつありますね

博多名物「牛もつ鍋」と薩摩名物「きぶなご刺し」

ここのもつ鍋は味を3種類選べるみたいです

焦がし醤油・塩・味噌

口に入れた瞬間、表面の脂分が「ホワーッ」ととろけて美味しい

新鮮なもつを使用している証拠ですね

焼酎も充実!

店内も清潔感あって、また来たいと思います!!


                       



九州黒桜ホームページ


キッチン パレット 相鉄ジョイナス地下飲食街 横浜

2009年08月02日 | その他

何回か来たことはありましたが、ブログ初登場!

おいし~いオムライスとパスタのお店☆

メニューも豊富で過去に来たときもどれにしようか・・・

店員さんに2回くらい「もう少し待って!」なんていってしまったり・・・

普段は優柔不断ではないと思うんですが・・・

ブログ初登場だし

定番っぽい「じっくり煮込んだ ビーフシチューオムライス」を注文

ちなみに中のライスは「ケチャップライス」or「バターライス」が選択可能

今回は前者

デミグラスソースは何回口にしても飽きないコクと旨み

ビーフはやんわらか~い

じゃがいもはソースとからんでホクホク

ライスをつつむ玉子はふわふわ!

デミソース + ふわふわ玉子 + 刻みベーコン入りケチャップライス

 = 旨い!!

早く違うメニューも試したいです

ごちそうさま♪





人気ブログランキングへ

神奈川高校野球 準決勝 In 横浜スタジアム

2009年07月28日 | その他
TVKで準決勝第1試合 横浜隼人 × 桐光学園

観た後、第2試合は生観戦しようと横浜スタジアムへ

試合開始直前に到着し、最初から観戦できました

第2試合 桐蔭学園 × 横浜創学館

なんとなく創学館を応援してたのですが、結果は桐蔭学園の勝利

逆転勝ち

1試合計5本のホームランが飛び出す!!高校野球とは思えない試合

これで決勝は






となり

横浜隼人高校が延長11回の熱戦の末、初優勝したのでした

もちろん甲子園初出場!!

おめでとう♪♪


土古里 ルミネ横浜 「冷麺セット」

2009年07月27日 | その他
夕食に前から気になっていた、冷麺フェアやってる韓国料理店





                         

2009年新作らしく、麺は小麦粉・そば粉・さつまいも等を原料とした

平べったい細麺→っていうか冷麺じゃなくそば??

後輩に突っ込まれて我に返る・・・また食べにいけってことか??

それでも純粋な鶏スープはあっさりしていて美味しい

味も最低限の強さに抑えてある感じ

麺はほのかにそば粉の風味を感じつつ、ただそれ一辺倒ではないではない感じ

コシもありました!!


さて奮発して肉を予定外にセットで注文

「山形牛です☆☆☆」





これがまた、霜降りの美味しいお肉でして

口の中でとろけるカルビの感触を鹿児島黒毛和牛以来に味わう


                        


食後の杏仁豆腐も一級品!!

きめ細かい濃厚なものでした

とても美味しい☆☆


人気ブログランキングへ


ホームページ

突撃!!高校野球 In 保土ヶ谷球場

2009年07月24日 | その他
休日自宅にてTVK(神奈川のテレビ局)で、高校野球神奈川県大会を観戦

悪天候にて11時開始のが・・・12時40分頃

第1試合 好カード!!

 横浜高校 × 東海大相模高校

グランド状態不良の中

ピッチャーも投げずらそう・・・・

結果・・・5回裏2アウトの段階で横浜高校 12-0 のリード

高校野球のルールで・・・確か準々決勝まではコールドゲームあり

5回10点差コールド 7回7点差コールド

コールドか??と思いきや 東海大相模連打で9点差に!!

5回コールド回避・・・それだけでなく満塁ホームランで

12-7 → その後さらに得点し 12-9

これぞ!高校野球のすごさ!

8回に入った段階でこれは生で目に焼き付けたいと

原付吹っ飛ばして保土ヶ谷球場へ!!

9回最後の東海大相模の攻撃を見物

あと一歩ッ!というところまで追いつめたがゲームセット

涙する好ゲームでした☆

雨による中断も1時間ほどあり、試合が終わったのも4時頃・・・

長い試合でした

せっかく来たので第2試合!!

16時半開始って・・・

横浜隼人 × 戸塚

この試合もなかなかな試合

一進一退の互いに譲らぬ攻防

そして・・・17時32分・・・豪雨で試合中断・・・気温も急激に降下

時間的にもノーゲームか??

ところが高校生スタッフの必死な復旧作業で・・・18時28分試合再開

5回終了時点で同点!

寒さの為、ここで退散

最終的には横浜隼人が勝利し、試合終了も20時過ぎ


1日4試合の甲子園では記憶があるが・・・地方大会でこの時間は初めてでした

プロ野球もいいが、全力プレーが見られる高校野球も

ふと純粋でひたむきな気持ちを思い出せてもらえるものでした!!






ニユー・トーキヨー ビヤ・ドック

2009年07月19日 | その他




 




会社の打ち上げにて、ランドマークドッグヤードガーデン初訪問!

工場直送の生ビールをビールに合う料理と合わせて楽しめるお店
宴会コースの為、味わえたのはノーマルな「サッポロ生ビール」のみ
でしたが、とてもきめ細やかさがあり、ライトで飲みやすいビールでした♪

コースでなければ、黒ビールやハーフ&ハーフなんかも楽しめる見たいですね

以下、おつまみたち☆


<手作り一口オードブル>





<シーフードたっぷりビヤドッグサラダ>写真左

<本日入荷鮮魚のカルパッチョ>写真右
 かんぱちでしたね☆一口大のサイズで食べ応え十分





<大海老の白ワイン蒸し アメリカンソース>




<山形県産『三元豚』のスペアリブ>

軟らかすぎず、硬くなり過ぎず→弾力があってとても美味しい
脂身部分も旨みが感じられて良かったですね




<グリルソーセージ5種盛り合わせ>

3杯目くらいから焼酎飲んじゃってましたが、さすがにこれ食べるときは
ビールに戻しました!

                 

<帆立のグリル うにバターソース>          <牛肉の炙り焼き>




<本日の茹で上げパスタ>




立地、雰囲気よく、食べ物も充実していて満足のお店でした

また使いたいお店です♪


お店ホームページ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


山ねこ

2009年07月14日 | その他

「山ねこ」 芋 25°尾鈴山蒸留所

調べたところ黒木本店のセカンドブランドだったんですね

原料の芋は、よく聞く「黄金千貫」ではなく

「ジョイホワイト 九州108号」という焼酎専用の芋を使用

この焼酎は飲んだ瞬間・・・とてもフルーティー!!

香りは程々におさえられ、逆にしっかりと芋の甘さを感じられます

女性におすすめの芋焼酎な感じですね☆


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村




イアス(ハマボールがあるところ) わん~九州自慢~

2009年07月04日 | その他
「今日はらーめん食べたらまっすぐお家に帰ろう!!」なんて
言うのは子供のセリフ

結局かる~めに飲みに

駅近は土曜日で入れる店がなさそうなので・・・

らーめん屋近くのイアス内の「わん」へ

メニュー見たら程々の価格で日によっては「魔王」「村尾」が味わえる

九州料理なんかも多少味わえるので観光気分で

「鹿児島産本場甘みのあるさつま揚げ」なんかつまみにしてみたり

もちろん口にした焼酎は


<村尾> 村尾酒造 25° 鹿児島県川内氏

 鹿児島県伊佐地方が産んだ「伊佐美」「伊佐錦」「伊佐大泉」
の隣に位置する川内氏 系統しては伊佐焼酎のように

コクと香りを感じる決して薄さはないがすっきりとした焼酎
一番の特徴は口にすると焼酎の旨みが舌にドロッとまとわりつく







<魔王> 白玉酒造 25° 鹿児島県肝属郡錦江町

こちらは、村尾に比べると切れ味鋭い!
大隅半島系の焼酎ですね

僕の中では鹿児島県薩摩半島中央より南と大隅半島で作られる焼酎は
芋の風味ばりばり!香りも切れ味も

鹿児島県の左上伊佐・川内地方芋を味わいつつもスッキリ系

宮崎県方面へ向かうと芋臭さより「コク」重視系なんてイメージもってます

話は飛びましたが・・・

芋くさ~い 上品な香りと甘みとコクのある喉ごし

飲み込んだ後3秒後に香りが鼻に戻ってきましたね

自分なりに数えたら3秒でしたwww





今日は2杯で終了でしたが3Mのうち2M制覇 残すは森井蔵!!

ちなみにらーめんの前に高島屋で抽選の応募しちゃいました

夢の制覇なるか??乞うご期待!! 

八剣伝 吉野町店

2009年06月26日 | その他
流星軒を出た後

結局せっかくなので一杯!となり近くにあった八剣伝へ

店頭に森伊蔵なんかも含めて豊富な種類の焼酎と日本酒が・・・

飾りじゃないの??という半信半疑でしたが・・・なんと今日は全品半額!

聞くと名だたる本格焼酎も・・・これは入店!!

4種類ほど堪能しました!



<なかむら 25° 中村酒造 鹿児島県国分市>





気になっていた焼酎だったんですがなかなか巡り会えなかった焼酎
飲む前に香りを確かめるとそれほど強くない??
ただ一口にすると「これぞ芋!」っていう切れ味を感じると共に
飲み込んだ瞬間・・・香りだけが鼻に逆流!!
飲むことで香りも同時に楽しめる焼酎でしたね☆


<川越 25°川越酒造 宮崎県国富町>





森伊蔵・魔王・村尾の3Mに次ぐプレミア焼酎!

香り・切れ味・飲み口と3拍子揃った抜群の完成度を誇る焼酎
まろやか~な飲み口印象的!とても甘みがあって
割合は不明確ですが米がブレンドされている芋焼酎
おそらく まろやかさと甘みはこの辺から出ているんでしょうね


<薩摩茶屋 25°村尾酒造 鹿児島県川内氏>





これは旨い!さすが村尾酒造!
村尾には手が届きませんでしたが・・・だったらその兄弟を
薩摩茶屋は村尾と異なり手頃な価格で手に入る焼酎
黒麹のコクと芋の甘みが強く出ていました
ストレートでもいけるくらいしっかりと味がでています

これだけプレミア化していまい焼酎で味を楽しめる焼酎は貴重
近々自宅にもおいておきたい銘柄です


<酔ふよう 三岳酒造 屋久島>




三岳酒造が誇る三岳より旨い特別限定品の焼酎
これも旨い!!
三岳同様まろやかな飲み口と甘みが出ていましたが三岳に勝る部分
を感じました
まさに三岳のグレードアップ版