薩摩半島の南端の一角にある指宿
砂蒸し温泉で有名なところです
あいにくの雨でしたが
屋根つきのテントの中で砂蒸し風呂に入ることが出来ました
砂をかけられると最初は
当たり前ですが埋められている感じで
正直重さを感じます
呼吸するにも力が必要だったり
ただ、慣れてくるとジワーッと熱が伝わってきて
10分も入れば体の心からポカポカです
また温泉も海水が地下にしみ込んで熱をもって湧き出た泉質なので
海水の10分の1くらいですが
少々しょっっぱさが
肌はつるつる感倍増で
他にはない温泉ですね
この辺りは
薩摩富士こと開聞岳や池田湖、知覧武家屋敷、特攻平和会館、唐船峡
なんかのスポットが多いのですが
今回は、天候と残り時間とで断念・・・
温泉の後は、鹿児島市街に戻ることに