goo blog サービス終了のお知らせ 

美食クラブ

らーめんと二郎めぐり 🎵

牛タンと鮮魚の店 志満津

2012年04月02日 | その他

会社帰りに上司と飲みに行ってきました

横浜相鉄西口五番街にある

満月というお店と姉妹店で並びにある

志満津というお店

北海道から直送された鮮魚を中心に

日によってシラス等近郊で水揚げされた鮮魚も楽しめるお店

串焼きや牛タンなんかもあったり

何を頼んでもハズレがなく質のよいものばかりです


前にも何度か訪問経験がありましたので

紹介しました。


「志満津盛り」

刺身の盛り合わせ

字わい鮮度抜群

丁度良い温度で提供してくれる為

一つ一つの鮮魚の旨さがしっかり伝わってきます





「シラスのかき揚げ」

塩味で粘りのある食感と甘み

熟成された味わい






「特上牛タン」

ミディアムな焼き加減は、焼肉屋の牛タンなんかとは全く違う味わい

しっかりとした歯ごたえなんてのは焼肉屋で食べる食感

柔らかい肉質で噛むとジュワッと肉汁が

牛タンとは思えない贅沢な逸品です








焼酎も数杯飲んだところで帰路に

また自分のご褒美に訪問します


すしローでランチ

2012年03月23日 | その他

今日は卒業式が多いのか、学校の終了式が多いのか

春休みに入ってしまったのか・・・

平日の昼過ぎなのに25分程度待たされる始末

パフェがコーナーで倒れレーンが生クリームで汚れちゃってる始末

なかなか

ここまでバタバタしたすしローは稀ですね


そんなんで今日食べたもの



































季節的なのか

寒ブリがやたらと出てました

あとは、金曜限定のぶつ切りサーモン

最後に大トロ食べちゃいました

本マグロとかではないでしょうけどね

ごちそうさま♪




急遽晩酌!

2012年03月23日 | その他

プレミアムモルツ頂きました!

鶏もも肉の味噌漬けはおそそわけまで!

我ながら良~い焼き加減

柔らかくてジューシーで

嫁は

もう少し火加減が欲しかったらしく

レンジでチン

別に半生じゃないのになあ・・・


美味しく頂きました♪






今日も散歩♪

2012年03月20日 | その他


今日もみなとみらいへ進出

祝日だけあって賑わってました

トップの写真は昨日に引き続き「飛鳥Ⅱ」

昨日は曇りだったのでリベンジでした



そういえば、人の影響受けて

ツイッターとFacebook登録してみました

Facebookはなんとなく抵抗あったのですが・・・

こういう社会に馴染んでみようかという気になりまして


さて「飛鳥Ⅱ」以外の散歩コースを写真で


ランチの為伊勢山ヒルズへ向かう途中






ここからは伊勢山ヒルズ内レストランでのランチ

らーめんは妻に全否定されまして

結婚式予定の会場内レストランにて割引券もらってたのでランチです


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
































・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








帽子ゲット!!








クルーズ客船 「飛鳥Ⅱ」

2012年03月19日 | その他

子安からみなとみらいまで歩きました♪

今日も復帰にむけてリハビリです

昨日は川崎まで

今日は山下公園・中華街まで

2日で20Kmくらい歩いたかな??

大分足の筋肉の張りが出来てきて

コンディション上がってきた感じです


歩いた先での麺を求めて

道中ニュースでも流れてましたが

豪華客船「飛鳥Ⅱ」が大桟橋に停泊してました

日本籍で最大の客船とかで・・・確かにでかかった!!

あと少し横浜港で見られそうですね

世界1週プランなんかで申し込むと旅行代金は2000万超えちゃうそうです

きっと乗船して楽しめる日は僕には来ないでしょうね・・・






博多もつ鍋知覧鶏 うる虎 HANARE

2012年03月16日 | その他












モツ鍋が食べたいってことで

いくつか種類がありましあたが

この店秘伝の甘口醤油だれが使用されたものを注文

何かにたとえるならすき焼きのような味付けです


実は1週間手術を受ける為入院してました

今日はその快気祝ということで

全身麻酔なんてものを始めて経験しましたが不思議な感覚でした

2回深呼吸したら体の真ん中から痺れがきて

3回目の深呼吸を終えた段階から記憶が無いので

たぶんそこで落ちたんだと思います

麻酔が切れてきて目が覚めたら手術は終わっていて

たいした痛みもありませんでしたが

悪い寝起きで数時間ボーっとした気持ち悪さがあったんですが

翌日には全快に回復


退院後の食事制限もなく

お酒も少しずつなら問題なしということで

芋焼酎 佐藤(黒)を頂きました

決して命にかかわるようなものでもありません

だけに

不思議な体験ってところの印象が強く残ってます

健康第一で今後も食べていきます!!



三浦半島先端 三崎を満喫

2012年03月06日 | その他

鮪とイチゴを目指して京浜急行快特三崎口行きで終点まで約1時間

三浦海岸駅付近の河津桜は残念ながら

異常気象の影響でまだ全然咲いてなかったですね

終点三崎口で快特高砂行きが2本並んでる珍しさをみた上

発車電光掲示は、快特しかない三崎エリアならではの光景






三浦半島の先端に住んでるという元同僚の後輩に案内してもらっちゃいました

まずは、三崎港へ






昔馴染みというお店「海舟」で昼食





鮪丼なイメージでしたが、ここは天ぷらも

かなりおすすめ

お昼時に天丼を注文している常連客の割合が目につきました

鮪丼だけでは

もの足りなさそうなので

天ぷらから

これは珍しい鮪の白子

プリプリ感が美味しです!!





そしてかき揚げ イカや海老など新鮮魚介が盛りだくさん

特大サイズは4人で手分けして食べました





そして鮪丼定食

ミニを2つで

左がトロ丼、右が鮪ユッケ丼




ついでに城ケ島へ渡る

城ケ島灯台近くの磯









デザートにいちご狩り

フラワー農園ってとこだったかな??

イチゴ以外にも大根掘りとか

ハーブ狩りなんかもあるそうで

大根に至っては桜島大根もあるとかで

こちらも興味ありましたね

ハウス栽培ですがこの時期が一番甘くて美味しいです







そんな天気が回復してかなり暖かい休日を

三崎エリアで過ごしてみました






鹿児島旅行⑪ ~桜島SAにて~

2012年02月15日 | その他


1泊2日でも車さえあれば、しっかり廻れましたね

あっという間で

もうしばらく滞在したいところですが・・・今回はおしまい

またいつ訪れられるか分からないこともあり

最後にもう一度市街地のスーパータイヨーに寄り

たたきの鶏刺しをゲット

SAでさつま揚げもゲットして

日没間際、最後の桜島を眺めて

今回の旅はおしまいってとこでした















鹿児島旅行⑩ ~仙巌園~

2012年02月15日 | その他


今回の旅行最後の観光地は初訪問「仙厳園」

江戸時代、代々の島津藩主「御用地」として扱われていた名所

また、少し時は過ぎましたが大河ドラマ「篤姫」の鹿児島編ロケ地としても有名

海もすぐ目の前で「桜島」も市街地より間近に望める絶好のポイント




















こちらは帰りがけに近くで寄った「両棒餅(ジャンボ餅)」中川家は、5年前にも行ったっけ







鹿児島旅行⑨ ~焼肉の白川 中山店~

2012年02月15日 | その他


さてお昼過ぎに鹿児島市内に戻ってきまして

人気の焼肉の白川へ

黒毛和牛なる焼肉も食べたいなってことで

ランチのカルビロースセット 1500円ってとこで






上質なお肉なので

表面を焼くだけで柔らかく食することが出来ます

ミディアムレアな感じで

ちょうど良い焼き加減の時は

口の中での脂の溶け加減がたまらなかったです

もう何皿から注文を考えてましたが

以外にセットの一皿で満腹