goo blog サービス終了のお知らせ 

美食クラブ

らーめんと二郎めぐり 🎵

焼肉どうらく 天王町店

2011年09月18日 | その他


普段の行動エリアでは一番気に入っている焼肉屋です

宮崎県産のA5ランクの牝牛が提供されているお店です

やっぱ肉は九州産に限ります


とろホルモン



カルビ



中落ちかルビ(一番のお気に入り☆)



上ミノと牛レバー



豚ガツ



ユッケビビンバ




どれも上質で美味しかった♪



菊名で晩御飯  Sun Road

2011年09月17日 | その他


昔ながらの洋食屋さんに連れて行って頂きました♪

菊名は2年ほどお世話になっていた土地柄なんですが

駅近な割りに素通りだったんですようねえ




                  




地元だったら週一で通いたいお店です

イタリアンハンバーグはパスタが添えられているのが

お得感あって楽しいメニューですし

オムライスやバターライスを皆でシェアしましたが、

こういうところのメニューっていうのは

味が濃すぎない家庭的な塩加減だったりするのが好きです

パスタなんかも何種類かあったりと

また訪問してみたいと思います

ごちそうさまでした♪




由比ガ浜 屋台村

2011年08月22日 | その他



ガパオ





クイティオガイ

                    



グリーンカレー






カオマンガイ

                    


トムヤンクン






パッパッパクブン

                    



だいたい8月末まで営業している

由比ガ浜ビーチにある屋台村に連れてって頂きました

タイ料理を食そうということで

結構タイ料理のお店がたくさんあって

ちょっとしたフードコートみたいなつくりにもなってました

タイ料理は人生初に近い感じで

昔、コンビニのトムヤンクン試して

あまり良いイメージは無かったんです・・・

ただお店に入ると

聞いたことの無いメニューが盛りだくさんで食欲が一気に湧いてきます

どの料理にも

タイ料理の基本「ナンプラー」なんかが効いてますね

あとは、スパイス・砂糖

魚介を発酵させた調味料が独特の酸味を生み出し、そこに

甘さと辛さを加えることが

タイ料理の基本といったところなんでしょうか??


そんなウンチクを連想しつつ

注文したメニューを4人で平らげました

個人的には、ガパオとグリーンカレー

ガパオは、ナンプラー系とスパイスの効いた炒め物を

ご飯・目玉焼きとかき混ぜて食べる料理

ガパオは、タイのバジルを指すんですね

ここのグリーンカレーは、辛さはそれ程でも無かった分

鶏肉の旨みなんかを

程よいスパイスで味わえて美味しかった



どうせならトムヤンクンとばかりに注文したら

こちらは4人の中では、一番人気薄だったかな(笑)

発酵した強烈なすっぱさと辛味

いろいろな香味野菜が盛り込まれてた感じでしたが

生姜がかなり効いていたかな??


中華・韓国家庭料理にはまっていましたが、

タイ料理調味料を揃えて、少々勉強してみたいと思います


そんなこんなで、すっかりご馳走になってしまいました

ご馳走様でした♪♪


食べた後は

夜は当然真っ暗で、

遊泳禁止に若干恐怖感ある海辺で

花火をして退散しました☆





居酒屋満月

2011年07月12日 | その他


今話題の「和牛レバ刺し」

神経質な世の中のせいで法律で食することが出来なくなるかもしれないですね・・・

すでに自粛している店も多いようですが

ここは提供してくれいていました

味も抜群です!!

くせも無く、にんにくの効いたごま油ベースのタレにつけて食べると本当に最高!!

これが最後!と思って食べましたが、もう1回くらい訪問したいです

場所は、横浜相鉄五番街です

他にもこんなメニューを食しましたよ






     






京急線 「東京1DAYきっぷ」で東京ぶらり途中下車

2011年05月18日 | その他
どこも

最近京急HPで発見したお得きっぷ

「東京1DAYきっぷ」
出発地から、都内を走る都営地下鉄・都電・都営バス・舎人ライナーが乗り降り自由

途中下車すると何かと嵩む電車代も

横浜出発で1,120円だったかな??

他にも三浦半島1DAYきっぷとかもあるみたいですね

思い立って半日で回った本日のお散歩コースです!!

まずは横浜から浅草へ!!



 



 
 

浅草寺に参拝したのち、せっかくなのでスカイツリー見物へ

浅草寺からでも十分な迫力です




 

              


さて隅田川に出て歩いてスカイツリーのある押上を目指します



 


 


 


 


 



そして業平橋~押上、スカイツリーの真下です!!



 


                       


 


押上から築地を目指し、再び都営浅草線へ
大江戸線に乗り換えの為、蔵前で下車 

こちらは、隅田川厩橋より(2年弱前に大江戸線30Kウォークで来たことありましたね)

築地ではなく勝どきで下車

勝どきばしを渡りながらビルの隙間からスカイツリーと東京タワーのコラボ

 





勝どきばしを渡りながらビルの隙間からスカイツリーと東京タワーのコラボ


 


 


さて予定には無かったけど、小腹が空いたのでちょこっとグルメ

築地で24時間営業、といえばTVでもおなじみ「すしざんまい」

 中トロ

 

 かんぱち

 

 大とろサーモンの炙りと普通のやつ

 

あと
  つぶ貝と大好きなうに食べましたが・・・まさかのデジカメのバッテリー切れ・・・

 店内に案内されて一番手前のカウンターで食しましたが、

 握っていただいた方が親切で、気さくで、面白くて!ねたもすごく美味しかった!!

 かんぱちの透きとおった新鮮味

 脂ののりだけではなく、ねた自体の旨みや食感も十分満足な感じでした

 横浜中華街にも出店したみたいですね

 ただ、本日訪問した別館の同じ席にまた行ってみようと思います!


 さて1時間程かけて星川いきつけの「とりあえず」に行き、満腹になって帰宅しました


 思いつきで家を出たわりには、結構楽しいお散歩でした♪


 


 下の写真はおまけ・・・以前撮った東京の景色シリーズ


 


          


 


          


          






青香延「四川風麻婆火鍋」

2011年05月03日 | その他


らーめんの連食は2食で終了!

夜は、アジアン系で行こうと、前に教えてもらったことのある「青香延」というお店へ

店に入ると、中国の方が経営しているお店で、自分たちが最初の客でしたね

雰囲気も「日本人向けに」という感じは全く無く、

本場の味を望む人むけのお店といったところですかね

ラム肉の専門ってわけではないけど、羊肉の火鍋・串揚げあたりがお勧めみたいなので

今日は火鍋で

人生2度目の火鍋でしたが、前回よりは赤いスープをたくさん味わえたかも・・・

唐辛子・山椒の効いた赤い激辛スープでしたが、クコの実・ライチなんかの甘みが

ただ辛いだけではない旨みを演出していましたね

羊肉の串焼きも気になりましたが、またの機会に!


 



神奈川県横浜市中区福富町仲通








大岡川の桜見物

2011年04月12日 | その他


最初の写真は、大岡川ではなく帷子川の桜

家を出発してご近所の桜風景

 


ここからが大岡川!

一緒に見物して廻る同行人との待ち合わせが京浜急行の「南太田」だったのですが、

遅刻寸前ということで黄金町から一駅だけ電車に乗ろうと待っている間の写真



                        

 


南太田で待ち合わせ、いざ大岡川沿いへ

とりあえず弘明寺方面が綺麗と評判な、「大岡川プロムナード」へ

まずは、南太田周辺で


                        

 

                        


 

こちらは、弘明寺方面向かって、蒔田橋あたりだったかな??


                       


そして、井土ヶ谷付近から弘明寺にかけて
さらに景色は良くなってきます


 


                        


 


この辺はもうすぐ弘明寺ってとこかな


                         


さて弘明寺まで無事歩ききり、商店街を抜けて京急の弘明寺駅付近でコーヒーブレイクして

弘明寺公園なる高台に

遠くにランドマークやベイブリッジが見える絶景ポイント

この絶景を眺めながら、

「次どうする~?」

「桜木町のコレットマーレ行って見たい」

「ということは?」

「弘明寺に歩いてくるのではなくて」

「桜木町に向かって歩いておけばよかった??」

「天気も良いので」

歩いていくことにしました!もちろん大岡川沿いをです


 


                         


こちらは弘明寺周辺
川の水位も下がり、下まで降りることが出来たので
 

 


        


さてここからは、ランドマークタワーが徐々に近づいてきます


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 さてコレットマーレに到着し、ウィンドウショッピング後

 ワシントンホテル内の芋蔵にてモツ鍋を食し





 


 帰宅


 お腹もいっぱいになり、桜も満足すぎるぐらい見物できた良い休日でした

 








 

たっぷりお散歩♪

2011年03月29日 | その他


 天気も良く、友人と「ぶらぶら」する約束をして横浜待ち合わせ

 
 最初の写真は、どうせなら横浜駅まで歩こうということで、戸部付近の川沿いで撮ってみた

 電チラ写真


                             


 横浜からみなとみらい方面に歩き・・・

 臨港パークなんかを通ろうとしたら、残念ながら先日の津波被害の修復工事中でした・・・

 こちらの写真は、「パシフィコ横浜」から「横浜ベイブリッジ」




 




 赤レンガを超え山下公園手前で振り返った時


                              


 中華街を堪能し、お散歩終了



 


 訪問したお店は、「鵬天閣」という香港通りにある飲茶食べ放題のお店


 歩きながら豚まん食べてしまったせいで、最初からお腹いっぱいだったのが少々残念・・・

 こうなったら!ビールを飲んで胃を麻痺させ、何とかいろいろなメニューを食したのでした



横浜も積雪

2011年02月14日 | その他


まさかの大雪にびっくりですね

雪国とはまったく無縁の自分としては、少々テンションがあがりました

せっかくなので


近所の公園にて!


フラッシュたいたら、降る雪が反射して


割ときれいに写ったみたいです


赤いとんがらし 横浜福富町

2011年02月08日 | その他


会社の同期と久々の食事です

場所は、横浜の歓楽街に程近い福富町で、韓国料理店なんが周りにたくさんある一帯です

以下、食したメニューです

さすが本場の辛さは桁違いでしたが、美味です!


「いかキムチ」

まずはお通しがてら・・・激辛旨い!!





定番
「海鮮チヂミ」





これが特に美味でした
「スンデスープ」

スンデとは、韓国式ソーセージみたいなもので、豚の腸にもち米や麺なんかが詰められたものみたいです
独特のお味でしたが、
ほぐしてにんにくの効いたスープに溶かして食してみると旨かったです




「ダッカルビ」
こちらは家でも作ってみようと考えていますが、その前にお手本を
鶏のもも肉とピーマン・にんじんをはじめとした野菜を
特製唐辛子を中心とした合わせ調味料で炒めたものとでも言っておきます

こちらは、日本人の口にも馴染みやすいメニューですね





そして、せっかくなので「マッコリ」





本場の辛さに慣れていないこともあり、ついついガブガブビールを飲みすぎ・・・てしまったのでした

ただ、すごく美味しかったのと、同じエリアの食べ歩きもしてみたいですね

女性客が多かったのにもびっくりでしたね  



神奈川県横浜市中区福富町西通3-1 福富町西公園前