そろばん 「シナプス先生」のそろばんブログ

HPは興珠会シナプスクラブで検索してください。http://yubisakiikunou.sakura.ne.jp/

東京二日目

2008年03月31日 08時44分10秒 | 教室
 いずれ、大阪高麗橋(大坂街道終着地)から京都に上り、そこから東海道五十三次の宿場を歩いて江戸に向かうのですが、一足早く車で東京に到着して二日目。
 普段では考えられないほどの睡眠時間をとることができました。うーん?10時間は寝たでしょうか?ホテルは快適でした。
 これから朝食をとり、今日は観光です。
 まず、最近、赤坂に登場したショッピングエリアを訪問して、その後、浅草に向かう予定です。原宿?にまで脚を伸ばすことができれば、今日一日「おのぼりさん」を決め込む予定です。東京は雨。帰りに富士山を眺めるのを楽しみにしていたのですが、見ることはできないでしょう。残念。

教材会社

2008年03月30日 19時24分24秒 | 教室
 金曜日は、ぱちぱちランドでおなじみの「朝日プリント社」の見学をしてきました。新しい教材と出会えるか?出会えましたよ。やはり、注文書のような活字でみているだけでは、教材の内容までわかりません。
 実際に、教材倉庫に潜入して、新しい発見がありました。
 さて、土曜日から東京の見学に来ています。土曜日の午後徹夜で車を飛ばしました。宿舎はまったくなしの状態で、30日の早朝4時に江東区に到着、仮眠をとるために「大江戸温泉物語」に滑り込みました。が、4時ではナイター料金1,900円と深夜料金が加算され3,400円もかかります。
 しかたなく、5時までまって、朝風呂価格の1,900円で無事入館。
 温泉につかり疲れを癒して、9時に出発。今日一日、見学に明け暮れました。
 どこの見学って?詳しくは、帰阪後に書き込みます。今日はホテルで熟睡します。

春休み

2008年03月28日 03時23分20秒 | 教室
 シナプスクラブの春休みのお知らせ
八尾校/3月28日(金曜日)・3月31日(月曜日)
羽曳野校/3月29日(土曜日)
東大阪校/3月29日(土曜日)・3月31日(月曜日)

シナプス先生は春休みをどのように過ごすか?
この時期は、教室見学に出かけます。色々な教室を見学して、勉強するのです。逆に教室見学をお受けする時期でもあります。色々な先生方と情報交換して新学期に備えるのです。
さぁ!今日の金曜日も見学です。行ってきます。

東海道五十三次プラス大坂街道①

2008年03月24日 10時14分04秒 | 教室
 広重の「東海道五十三次」は有名だが、江戸から京都にたどり着いた先に京都から大阪までの街道も存在する。合わせて東海道五十七次とも言われている。
 そこには「山城国」伏見宿→淀宿→「河内国」枚方宿→守口宿→「摂津国」高麗橋となっている。まず大阪から京都に向けて走破することを決めた。スタートは自宅。そこから出発地点の大阪城まで16.2キロメートルを8時間かけて歩いてきた。時速4㎞の速さなら3時間少しで走破出来る距離であるが、あっちにうろうろ、こっちにうろうろしながら、一日がかりの道中になった。自宅から長瀬川沿いに布施までの遊歩道を利用することにした。最初の画像は興珠会シナプスクラブ八尾校の近くにある、昔の船着き場。長瀬川を利用して、木材などの生活物資を京橋まで運んでいた、八尾の拠点である。



桜の季節にはまだ早いが、堅い蕾のなかに、花を開かせる寸前の桜の木もある。
久宝寺駅近くでは、間近に迫った開花に合わせて、地元自治会が桜並木に、花見のための、ぼんぼり付けの演出をされていた。



中央環状線で道がなくなり、迂回して長瀬川に戻った瞬間、大阪名物「ひったくり注意!」の看板と遭遇する。
このあたりから、頻繁にこの看板と出会うことになる。



金岡商店街は日曜日は営業していないのだろうか?どのお店もシャッターを閉めている。が、隣接のスーパーだけは大繁盛。



金岡公演で鳩に出会う。スーパーで鳩の餌用にポップコーンを購入してあったので手に握って少し撒くと、どこで見ているのかたくさんの鳩が一斉に集まってきた。



長瀬の踏切を通過して、しばらく歩き遊歩道からはずれて俊徳道の方にむかう。そのあと、私が育った布施市三の瀬のあたりを散策して深江の方向に進路を取る。
向こうに見えるのが中央大通り。ココを左折すれば、一直線で大阪城公園のに到着する。



お昼を食べていなかったので、フレンドリーで昼食にした。ランチにサラダバーバイキングが付いている。バイキングはサラダだけではなく、飲茶のような軽食も食べ放題。いつもなら、お腹一杯食べるのだが、せっかく消費したカロリーをこれ以上増やしたくないので、諦める。一番カロリーの少ないチキンで済ませた。



少し休憩して元気が出たと思ったが、足腰が痛くて歩くのもままならない。
こんな距離で弱音を吐くわけにはいかない。あと少しで目的地だ。
この道は普段、車で通る道なので距離がわかる。少し歩いているとJR環状線のガードが見えてきた。最終目的地最寄りの森ノ宮の駅だ。
 そこをくぐると、大阪城公園の入り口になる。入り口には、すでに桜が満開だった。この桜はサクランボ用にサクラダと思う。
時計を入れて桜を撮影。3時35分到着。家を出たのが9時なので6時間35分経過したことになる。



大阪城公園に到着したが、最終目的地は大阪城天守閣の石垣にタッチすると決めていたので、まだ気を緩めるわけにはいかない。向こうに見えるのが天守閣。もう少し!



遂に天守閣の石垣にタッチした。城内では、武士の格好をした「コマ回し」「猿回し」などの大道芸を披露している。外人客もたくさんいた。
 大阪城を撮影する一番のポイントはここになる。昔、ライトアップされた夜の大阪城を撮影しにきたのもこのポイントからだった。



これで目的達成。あとは城内を走る「ロードトレイン」(大人200円、小人100円)で駅まで行くつもりであった。スタートして一番最初の停留所が城南駐車場→レストハウス→大手前。
 訳がわからなかったので終点の大手前で下車する。そのまま森ノ宮駅まで行くと思っていたのだが、駅から一番遠くで降ろされてしまった。
 仕方なく、NHK歴史博物館に立ち寄って地下鉄で森ノ宮まで。
 そこから環状線で京橋まで行き、学研都市線にのりかえ、新しくできたJR東西線奈良行き直通で久宝寺まで帰ってきた。あるいたのは延べ20キロメートルあっただろうか?帰宅して体重計に乗った。体重の変化はなし。
 今日歩いた消費カロリーはいつ体重に反映されるの・・・・・?



 次の挑戦は、森ノ宮駅をスタート淀川河川敷を経由して枚方までの24㎞歩く計画を立てている。京都まで後少し。いつ、決行しようかな・・・・

歩いて「大阪城」!

2008年03月23日 03時01分21秒 | 教室
「東海道五十三次プラス」東海道五十三次は有名だが、江戸から京都に到着してそこから大阪までの宿場が続く、その逆コースを行く計画を立てたまま、中断していたが、あと数時間でそのスタートを切ることになる。
東京まで歩いて行くには相当時間がかかりそうだが、まず、自宅から大阪城まで歩くことにした。最短距離で14キロだが、遊歩道を利用したり、先々の商店街を散策しながらの道中なので、距離はもう少し長くなるだろう。時速4キロの早さで3時間少し。往路だけで、復路は交通機関を利用する予定だ。少し時期が遅いかもしれないけど大阪城公園では、梅が満開の季節。調子がよければ復路も歩くかも?
後5時間でスタート。少し寝ておかなければ。

これが噂の「カレーパン」「クリームパン」

2008年03月21日 09時57分04秒 | 教室

 昨日はカメラ持参でパン屋さんに言ってきました。相変わらずの繁盛ぶりで、噂の「カレーパン」「クリームパン」は一人5個までしか購入できません。


お待たせしました。

これが噂の「牛すじカレーパン」です。















そして、私の一番のおすすめ「クリームパン」















ちょっと、焼けすぎの感じがしますが、普段はもっと普通の色をしています。
味は・・・・・・・











抜群×10!

聞いた話(学習塾珍プレー)

2008年03月20日 16時44分01秒 | 教室
 中学生の生徒から聞いた話です。


学習塾で授業中、度重なる授業態度の悪さに、遂に切れてしまった、学習塾の先生が突然。








エィヤー!















生徒めがけて黒板消しを投げたそうです。
















残念なことに、的がはずれて、隣の生徒の肩に当たってしまったそうです。

迷惑なのは隣の子です。肩はチョークで真っ白になっていたようです。

















目的が成就しなかった、先生。気持ちが収まらなかったのでしょう。

目的が果たされなかったのと、生徒の態度が改善されなかったのをみて「メガ切れ」の学習塾の先生。











今度は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!





















「ティッシュの箱」を、生徒めがけて投げたそうです。








エィヤー!














そのティッシュの箱は、再び黒板消しと同じ生徒の肩に当たってしまったそうです。

















被害にあった生徒が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




















おれ、なんにもしてないのに・・・・・・・


とぼやいていたそうです。




学習塾の先生!いいことを教えてあげましょう。
黒板消し、ティッシュの箱は危険です。
それよりも、もっといいグッズがあるんです。
これは、コントロールが悪くても危険ではありません。

そう!「空気砲」です。

効き目抜群ですよ。そして、ユーモアーがあります。















到達すれば、同じレベルだよー!

2008年03月20日 09時35分15秒 | 教室
 Fちゃんが「チャレンジ暗算」2分の壁を突破した。167回だった。彼女はいつも嫌な顔一つせず、もくもくと課題に挑戦する。167回の問題数は延べ16,700問の反復になる。チャレンジ暗算の平均到達回数は100回。ほとんどが90回を越えると次々に突破していく。167回は時間がかかりすぎているのだろうか?いやその回数を、はるかに越えて突破した人もたくさんいる。
 これを50回程度で突破していく人もいるが、私は到達回数でその人の優劣を付けたくはない。大切なことは、諦めないで目標を達成したこと。前向きな姿勢で挑戦し続けたこと。これが、挑戦者にとって大きな財産になる。挑戦回数が人より多くかかったというのは現実の姿である。それを直視してもらいたい。人よりも多く頑張ったら同じレベルになることを確信してもらいたい。そろばんの段階制による進級制度は、義務教育とは違った教育システムである。いま大阪府知事発言で話題になっている「習熟別クラス編成」がシナプスクラブでは現実に稼働している。レベルに到達すれば、より以上のレベルに挑戦する。
 他の子より早く進級したことなど、問題外だ。早く到達する「才能」を「諦めない努力」という能力で突破したと考えてほしい。
 いずれ、競争の世界に身を投じなければならないのなら、他人と比較する目先の競争より、自分のばしに挑戦し続ける能力を、しっかり身につけるほうが、絶対「得」をすること間違いなし。

エッフェル塔

2008年03月18日 14時06分24秒 | 教室
 Googleの航空写真で「エッフェル塔」を検索してみました。
 凄い!エッフェル塔の上空からの画像が目の当たりにできました。

http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBR_jaJP241JP249&q=%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%8C%BA+%E5%8C%BA%E9%83%BD&um=1&sa=N&tab=wl

日本の地図が出てきたら、上の検索窓にエッフェル塔とキーワードを入れて「エンター」です。そして拡大してみてください。

検索窓に、万里の長城とインプットすると中華人民共和国の万里の長城が現れます。ピラミッドとインプットすると、あの有名なピラミッドが上空から観察できます。ナスカとインプットすると、あのナスカ高原の地上絵が画面に現れるよ。色々な所に行けそうですね。この話題って、以前も書き込んだような・・・?

学校支援「そろばんボランティア授業」

2008年03月14日 13時32分19秒 | 教室
今年のすべての「そろばんボランティア授業」が終了した。
すべての小学校で、テキストを使用しない「口唱授業」を実戦した結果、学校における、そろばん授業の進め方が完成したように思う。
そろばん教室では数ヶ月かけてトレーニングする、カリキュラムを平均2時間でより多くの児童に理解してもらうのは、無理があるが、日本のそろばん文化の紹介と共に算数科における、そろばん指導の授業目標は、ほぼ達成できたのではないかと自負している。
 ここに「小学校におけるシナプス式そろばん指導」(2時間編)のカリキュラムが完成した。
【授業カリキュラム】(2時間)
「1時限目」
①てきぱきとした動作のトレーニングとして「はいはいリレー」。
②一発で決める、大きな声を出すトレーニング。
③そろばんの各部名称の説明。
④一珠と五珠の説明。
⑤手話による数の表し方と、そろばんとの関係を説明。
⑥口唱授業による繰り上がりなしの読み上げ算。答えは「せーのぉ」で一斉に答えてもらう。口唱授業で机間巡視をしやすくなり、出来ない生徒の前で指導しながら全体に口唱授業を実施する。
⑦人間そろばん。(各列から「人間そろばんをやりたい人」を募る)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「2時限目」
⑧口唱授業による1時限目の復習。
⑨「たしざん物語」による10の合成分解。
⑩口唱授業による読み上げ算(10の合成分解含む)
⑪数字を使った「ほんとうはどっち?ゲーム」。
⑫そろばんを使った「10倍、100倍の説明」。
⑬そろばんを使った「10分の1、100分の1の説明」。
⑭そろばんを使った「時間の計算」。
⑮そろばんを使った「おつりの計算」。
⑯口唱授業による読み上げ算。
⑰そろばんを習っている生徒に対しての読み上げ暗算デモ。
⑱「たしざん物語」による5の合成分解。
⑲口唱授業による読み上げ算(10と5の合成分解)
⑳かけ算九九を使った「漢字大作戦」ゲーム。ポイントはそろばんに布数し5ポイントで先取した生徒が誕生すれば終了。

おまけ/口笛演奏。

今年は、校長先生、担任の先生の許可をいただいて
○陽小学校で口笛演奏。♪モッキンバードヒル♪ビビディ・バビディ・ブー♪
○刀小学校で口笛演奏。 ♪ビビディ・バビディ・ブー♪

教室珍プレー

2008年03月11日 22時58分26秒 | 教室珍プレー

 年中さんのW君が登校してきた。
    W君 「先生今日1時間」
シナプス先生 「えっ!?1時間?1時間30分でなくていいの?」
    W君 「ええねん。今日はこのあいだ休んだぶんとりかえしにきてん」
シナプス先生 「取り返しじゃなく、振り替えできたんやろ!?」
    W君 「そうともいう」


教室珍プレー

2008年03月11日 22時54分18秒 | 教室珍プレー

 フラッシュ暗算のトレーニングを初めて挑戦する生徒に手順を説明していた。
「OKをクリックして、19級をクリックしてエンター」Aくんは10問計算し終え「先生合格」と告げてくれた。
「OKを押して18級を押して・・・・」
「エンター!」と大きな声で告げた。

その声を聞いて、なにを聞き間違ったのか・後ろの方から、
「はい!」と、健太君が立ち上がった。

エンターをケンタと聞き間違ったようだ。