そろばん 「シナプス先生」のそろばんブログ

HPは興珠会シナプスクラブで検索してください。http://yubisakiikunou.sakura.ne.jp/

学校支援「そろばんボランティア授業」

2008年03月14日 13時32分19秒 | 教室
今年のすべての「そろばんボランティア授業」が終了した。
すべての小学校で、テキストを使用しない「口唱授業」を実戦した結果、学校における、そろばん授業の進め方が完成したように思う。
そろばん教室では数ヶ月かけてトレーニングする、カリキュラムを平均2時間でより多くの児童に理解してもらうのは、無理があるが、日本のそろばん文化の紹介と共に算数科における、そろばん指導の授業目標は、ほぼ達成できたのではないかと自負している。
 ここに「小学校におけるシナプス式そろばん指導」(2時間編)のカリキュラムが完成した。
【授業カリキュラム】(2時間)
「1時限目」
①てきぱきとした動作のトレーニングとして「はいはいリレー」。
②一発で決める、大きな声を出すトレーニング。
③そろばんの各部名称の説明。
④一珠と五珠の説明。
⑤手話による数の表し方と、そろばんとの関係を説明。
⑥口唱授業による繰り上がりなしの読み上げ算。答えは「せーのぉ」で一斉に答えてもらう。口唱授業で机間巡視をしやすくなり、出来ない生徒の前で指導しながら全体に口唱授業を実施する。
⑦人間そろばん。(各列から「人間そろばんをやりたい人」を募る)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「2時限目」
⑧口唱授業による1時限目の復習。
⑨「たしざん物語」による10の合成分解。
⑩口唱授業による読み上げ算(10の合成分解含む)
⑪数字を使った「ほんとうはどっち?ゲーム」。
⑫そろばんを使った「10倍、100倍の説明」。
⑬そろばんを使った「10分の1、100分の1の説明」。
⑭そろばんを使った「時間の計算」。
⑮そろばんを使った「おつりの計算」。
⑯口唱授業による読み上げ算。
⑰そろばんを習っている生徒に対しての読み上げ暗算デモ。
⑱「たしざん物語」による5の合成分解。
⑲口唱授業による読み上げ算(10と5の合成分解)
⑳かけ算九九を使った「漢字大作戦」ゲーム。ポイントはそろばんに布数し5ポイントで先取した生徒が誕生すれば終了。

おまけ/口笛演奏。

今年は、校長先生、担任の先生の許可をいただいて
○陽小学校で口笛演奏。♪モッキンバードヒル♪ビビディ・バビディ・ブー♪
○刀小学校で口笛演奏。 ♪ビビディ・バビディ・ブー♪