そろばん 「シナプス先生」のそろばんブログ

HPは興珠会シナプスクラブで検索してください。http://yubisakiikunou.sakura.ne.jp/

社長の習い事(転載)

2018年12月27日 03時39分43秒 | そろばんイベント

社長の約半数がしていた習い事って? 「社長脳」が育つ幼少期の過ごし方

根本 愛
 

会社を経営する「社長」のイメージと言えば「凄い」「頭が良い」「お金持ち」が多いのでしょうが、現在社長をしている人は子どもの頃どのように過ごしていたのでしょうか。

勉強を進んでよくしていたのではないか、厳しいしつけの中で育ってきたのではないかなど、一般家庭とは少し違った環境で育ったのではないかと想像も膨らみますが、実際はどうなのか知りたいところです。

そんな中、社長脳内リサーチの一環として「社長の幼少期」に関する調査結果が発表されました。

「我が子も将来、これからの日本を担う起業家になるかもしれない」と子どもの可能性を信じ、それを広げてあげたいとは親であれば誰もが思うはずです。

社長は子どもの頃から「社長」になることを夢見ていたのか?幼少期に好きだった「教科」は?幼少期の「習い事」は?どんな遊びをしていたのか?厳しく「しつけ」られたことは何か?

気になるその内容をお伝えします。

社長の将来の夢は「社長」なの?

現在社長をしている人の幼少期の頃の「将来の夢」とはいったい何だったのだろうか。そんな中、株式会社ESSPRIDEは「社長の幼少期」に関する調査結果を発表しました。早速気になるその内容を見てみましょう。

1位:社長 28.0%

2位:プロスポーツ選手 18.0%

3位:パイロット 13.0%

4位:医者 9.0%

4位:エンジニア 9.0%

予想通りという人も多いと思いますが、1位は「社長」という結果になりました。

社長は幼少期から「社長」を目指し、その夢を叶えるために努力をしたということでしょうか、幼少期から志も高かったことが分かります。

2位はサッカーや野球などのプロスポーツ選手、3位はパイロットと、定番となる男の子の夢がランクイン。プロスポーツ選手は今も昔も変わらず人気で、男の子が憧れる職業のようですね。

得意教科や遊びの傾向は?

社長が幼少期に好きだった教科は理数系、文系どちらでしょうか。

社長職といえばどちらも必要なため、どっちとは言えそうにありませんが、果たしてその結果はいかがなものか、早速見てみましょう。

小学生の時に好きだった教科

1位:算数 45.0%

2位:社会 41.0%

3位:体育 36.0%

4位:理科 33.0%

5位:図工 27.0%

1位は「算数」で2位は「社会」となり、やはり予想通り社長は幼い頃から「数字」や「社会」の仕組みには興味を持っていた傾向があります。

どちらかというと文系より理系の教科に興味を持っていた傾向があるように見えますが、5位の「図工」というのも、想像力や創作力が活かされる教科だけに、社長職に必要なスキルと言えますね。

そして、勉強意外に気になることと言えば幼少期の「遊び」ですが、社長は幼少期に何をして遊んでいたのでしょうか。

幼少期によく遊んでいたおもちゃ

1位:ボードゲーム (すごろく、囲碁、将棋など) 40.0%

2位:積み木・ブロック 35.0%

3位:カードゲーム (トランプ、花札など) 34.0%

4位:ラジコン・ミニカー 29.0%

5位:伝統玩具(独楽、竹とんぼ、凧、けん玉など) 25.0%

1位はボードゲーム。最近は多種多様な知育玩具がありますが、社長もやはり今の知育玩具に相当するおもちゃで遊んでいたことが分かります。

囲碁や将棋、トランプなどは、ビジネスで頭を使い勝負をし続ける社長の仕事に活かされていますね。

ママなら気になる! 社長の幼少期「習い事」と「しつけ」

子育て中のママであれば最も気になるのが幼少期の「習い事」と「しつけ」。社長は幼少期に人とは違う習い事をし、人とは違うしつけの中で育ってきたのでしょうか。

幼少期の習い事

1位:書道 42.0%

2位:そろばん 36.0%

3位:ピアノ 20.0%

4位:野球 17.0%

5位:水泳 15.0%

現在役に立っていると思う「習い事」は何だと思うか?

1位:そろばん 13.0%

2位:書道 11.0%

3位:水泳 7.0%

4位:ピアノ・野球 5.0%

1位の「書道」は筆で文字を書くことによってバランス感覚が養われ、2位の「そろばん」は計算力が養われるのはもちろん、指先を使うことによる脳の活性化が期待できます。

そして3位の「ピアノ」は左右の手が同時に違う作業を行うことから、こちらも脳の活性化が期待できます。

そして「書道」「そろばん」「ピアノ」に共通して言えることは、じっと座って行う習い事であるということ。

それによって「集中力」も養えることが期待されていますから、社長の今に役立っている習い事と言えるでしょう。

そして最後にママなら気になる社長の幼少期の「しつけ」についてですが、社長は果たして人一倍厳しくしつけられたのでしょうか。

幼少期に厳しくしつけられたこと

1位:挨拶 43.0%

2位:食べ方 33.0%

3位:姿勢 25.0%

4位:勉強 24.0%

5位:弱いものいじめをしないこと 17.0%

1位から3位は「挨拶」「食べ方」「姿勢」と日頃の習慣に関する「しつけ」がランクイン。幼い頃の習慣が大人になっても影響することを親は理解していたのでしょうか。

「勉強」よりも「生活習慣」を厳しくしつけられていた結果に、意外だったと思う人は多いのかもしれません。

このように、社長の幼少期の過ごし方は、「遊び」も「習い事」も「しつけ」も今に役立っていることが多いことが分かりました。

そして何よりも将来の夢に「社長」とあげている人が約3割もいたことが、夢や目標を持つことの大切さを物語っています。

夢は大きく、可能性を信じ、親としてこれからも温かく子どもを見守っていきたいですね。


第71回 暗算段位認定試験合格発表

2018年12月09日 01時15分08秒 | そろばんイベント

第71回 暗算段位認定試験

大阪府珠算協会・東大阪珠算協会

東大阪商工会議所

こはるさん

総合四段

みとり暗算

 四段

 かけ暗算

 段(有効段位)

わり暗算

六段

 

美郁さん

 総合三段

みとり暗算

 六段

 かけ暗算

 三段

わり暗算

六段


 

歩夢くん

総合六段

みとり暗算

 六段

 かけ暗算

 七段

 わり暗算

七段


 

汐李さん

 総合三段

みとり暗算

 三段

 かけ暗算

 三段(有効段位)

 わり暗算

五段


晴香さん

 総合二段

みとり暗算

 六段

 かけ暗算

 二段

 わり暗算

三段

 

悠斗くん

総合三段

みとり暗算

 四段

 かけ暗算

 四段

 わり暗算

三段


奏汰くん

 総合五段

みとり暗算

 五段(有効段位)

 かけ暗算

 五段

 わり暗算

七段


悠太くん

 総合五段

みとり暗算

 六段(有効段位)

 かけ暗算

 五段

 わり暗算

九段


愛莉さん

総合二段

みとり暗算

 四段(有効段位)

 かけ暗算

 四段

 わり暗算

 二段(有効段位)

 

一輝くん

総合五段

みとり暗算

 五段(有効段位)

 かけ暗算

 八段(有効段位)

 わり暗算

 六段(有効段位)


悠禾さん

総合四段

みとり暗算

 四段(有効段位)

 かけ暗算

 四段

 わり暗算

 九段(有効段位)


雄太くん

総合四段

みとり暗算

 四段

 かけ暗算

 六段

 わり暗算

 八段