そろばん 「シナプス先生」のそろばんブログ

HPは興珠会シナプスクラブで検索してください。http://yubisakiikunou.sakura.ne.jp/

ゴールデンウィーク

2011年04月29日 05時21分13秒 | 教室

今日から黄金週間が始まります。

私のスケジュールは

4月29日 東大阪珠算協会総会で一日中拘束。

5月1日 会合の為一日中拘束。

5月3日~5日までは完全オフ。

腰痛が一向に良くならないので、近場の温泉にでも

湯治に出かけたい気分です。

腰痛に効く温泉ってどこがいいのかネットで調べてみなければ・・・

今から予約が取れるのかな?


チャレンジアンザン(百マス計算)

2011年04月24日 09時58分26秒 | 教室

頭にそろばん珠がイメージでき

その珠を動かしながら計算するのを

珠算式暗算という。

これは算数科でいう暗算とはことなり

すべて、そろばん珠を使用する。

教室では、基礎計算を定着させるための学習イベントとして

百マス計算(チャレンジアンザン)を導入している。

珠算学習開始後、珠算式暗算で計算が可能になるためには

1年以上のスパンが必要になる。

「そろばんを始めたのに、計算が速くならない」

これは入会後3ヶ月・6ヶ月ほどで、お母様方の脳裏を過ぎるようだ。

入会時、幼稚園児の場合、基礎計算を始めるようになるためには

時間が必要になる。

ただ、幼稚園児の場合は百マス計算を「珠算式暗算」で導入するように

心がけている。

昨日、百マス計算デビューしたRちゃんは

しっかりした珠算式暗算で百マス計算のスタートを切った。

3ヶ月後、スタート時の倍の速さになっていることを期待したい。

 


筆算式から珠算式へ

2011年04月24日 09時41分15秒 | 教室

小学校で基礎計算の指導が定着したあと

そろばん学習を開始するいちばんのネックになるのが

初歩の段階で、そろばんを使用せずに、筆算形式で

答えを導き出す児童がいることである。

実際かなり多く存在する。

指導者が子どもを疑うのは教育的には許されることではないが

初歩の段階では、そろばんで計算しているか、筆算で計算しているかを見極める

ために、目配りを怠ることはできない。

学習者には「からなずそろばんで計算しようね」と堅く約束をするが

裏切られる場合が多い。

そのような児童も指導段階では、正しくそろばん珠を動かすから

発見するのが非常に難しくなる。

この約束を守ってくれる児童と守らない児童とでは初歩の段階での

進度に大きな差が生じる。

筆算形式で計算している児童はどの当たりで決定的な場面を

迎えるか?

初歩教材で2桁5口の問題にさしかかると極端に正答率が落ち始める。

問題の難易度があがり筆算で計算できなくなるからである。

10の合成分解と5の合成分解を通過し2桁の混合問題が

登場したときに発覚する。

発覚したらどうするか?

学習者はプライドが邪魔をして

以前の教材に戻ることを極端に嫌がる

そのために、プリント教材、あるいは別教材を用意している。

ここで、再学習し軌道修正を行うのであるが、学習者にとって随分遠回りになる。


10の合成・分解の後

2011年04月24日 09時26分32秒 | 教室

初歩の指導は関東、関西で順序が違った。

関東は10の合成・分解からスタートするのに対して

関西は5の合成・分解が先にスタートする。

私は最初から関東方式の初歩指導をしている。

学習者が最初にぶつかる壁は10の合成・分解の後にやってくる。

10になる補数を引いて10に繰り上がる反復トレーニングのあと

5になる補数を引いて5に繰り上がる。

珠算教室では運指の効率から5の補数を引いて5に繰り上がらなく

先に5を布数してから補数を引くやり方が一般的な方法である。

シナプスクラブでは、補数を10になる仲間、5になる仲間で指導している。

学校では、10になるお友達という言葉も使う。

この領域にはいると2の仲間は10に繰り上がる場合8であり

5に繰り上がる場合3になる。

幼稚園児などはこのあたりで壁にぶつかってします。

いままで、ページ単位で進んでいたのが、数問ないし1問ずつの

つっききりの指導に移行する。

年中さんの後半に5の合成分解を通過し年長になりたての

児童は、まさしく迷路に迷い込んでいる。

先日、お迎えにこられたお母様にこれらの経緯をご説明した。

このあたりで苦労している児童も、やがて定着し

自力で問題を解決するようになる。

 

 


完治まであと2週間!

2011年04月22日 17時38分17秒 | 教室

骨折の固定期間は6週~10週間と診断され

4週間が過ぎようとしている。

今日二度目(三度目)のレントゲンを撮影した。

診察の結果骨が巻いてきているということで

あと2週間固定したままで再度レントゲン撮影と完治までのメニューをいただいた。

3月中旬、階段で足を踏み外したあと痛みが取れないので

近くの外科の門をくぐった。

診察は女医さんで年格好は80歳に限りなく近い。

足を見せた後、即レントゲン室に案内された。

レントゲンの照射版をみると、埃だらけである。

これで鮮明な撮影が出来るのだろうか?

いざ撮影する段階になると

レントゲン技師は、先ほどの女医さんである。

撮影の位置などナースと相談して決めている。

「本当に大丈夫なんだろうか?」

一瞬不安が脳裏を過ぎった。

足と腰のレントゲンを撮影した。

普通なら、診察室で医師の判断を仰ぐところだが

すぐにリハビリルームに通された。

腰と足を温められ、レントゲンの結果は

理学療法士の方から説明があった。

それから一週間、腰の激痛と闘いながら

通院したが、どうも納得がいかない。

納得がいかなくなったら、様々な欠点が見えてくる

心のなかは「不信感」で充満した。

通院を断念し

有名な整骨院の門をくぐった。

院長から色々な説明を受け提携している病院で

再度レントゲンを撮る予約をした。

大阪市内の病院を訪ねたのは骨折してから

10日ほど後になる。

こちらの病院は専属のレントゲン技師が的確な指示をだし

撮影方法も全く違う。

問題の照射版も綺麗な状態だった。

撮影後、診察室で医師から説明を受ける

腰痛は「腰椎分離」

13歳から18歳までの間に過激な運動が原因と診断される。

足は第5指骨折

男性は6週間から10週間、女性は8週間から12週間と説明を受けた。

翌日から整骨院で患部のマッサージと電気治療とアイシングが始まった。

マッサージはスタッフの方が患部をもみほぐした後

院長先生の「指技」が入る。

院長先生のマッサージが強烈で悲鳴を上げそうになるぐらい痛い。

整骨院に通い出して3週間、腰の痛みも初期のころと比べると

随分楽になったが、まだ痛みが残っている。

授業も日に日に動きが軽快になりつつある。

私は講演で「説明の大切さ」をお話させていただくが

今回、二カ所の病院に通院して、あまりにも対照的だっため

改めて「説明の大切さ」を実感した。

前者は「素人は黙っていなさい方式の病院」

後者は「患者側に立ち、徹底した説明を心がける病院」

私の仕事も専門性の高い仕事である。

例えば、指導法は一つではない。

一つの計算に何通りもの指導方法がある。

教室の指導法と保護者の方が習われた方法が時として合致しない場合がある。

保護者のかたは、そろばんの計算方法は一つと思われている

ここに説明が不足すると、指導者に対して不信感が生まれる。

今回の体験で今以上の

丁寧な説明を徹底することを誓った。

 

 


6歳で1級合格!

2011年04月18日 08時33分58秒 | 教室

ご覧になったかたも多いと思いますが

「探偵ナイトスクープ」に6歳の児童が日商1級に合格し

ライバルの女児と対決したいと依頼をしました。

6歳で1級合格!?

保護者のかたはこの番組をごらんになって、我が子と比較されたのでは

ないでしょうか?

低学年で上級に合格する児童の授業に取り組む姿勢をご紹介しましょう。

☆よそ見をしない。

☆おしゃべりをしない。

☆与えられた課題を最短時間で仕上げる。

☆間違い直しも計測時とおなじ姿勢で取り組む。

☆トレーニング時間をたくさんとる。

どれを見ても当たり前の行動ですが、これを消化できる児童は

進度が速くなります。

昨日の勉強会で聞いた話ですが

小学校低学年で高段位を取得している児童は

1週間に30時間をソロバントレーニングに費やしています。

月曜日から土曜日まで毎日5時間練習するのです。

技能と練習量は比例しますが

その練習量に耐える児童の精神力もスゴイ!


勉強会2

2011年04月18日 08時28分25秒 | 教室

勉強会の会場に志願した後

「柱だけたてて手つかずの掲示板を完成させよう」

「教室の指導席を移動しよう」

「プリントの棚を作ろう」

「看板を新しくしよう」

いいところを見せようと計画していたのですが

骨折と腰痛でほとんど出来ない状態で

参加の先生方をお迎えしました。

すべての先生が独自の資料を持ち寄り

熱のこもった説明をお聞きするだけで元気が出てきました。

今日の最大の収穫は・・・・?

日商1級から3級までの作問ソフトを入手したことです。

日商検定の模擬プリントは市販を利用していたのですが

これから自由自在に何種類もの作問が可能になりました。

 


勉強会

2011年04月17日 05時55分06秒 | 教室

今日は、東大阪校で勉強会が開かれます。

勉強会といっても子どもたちではありません。

そろばんの先生の勉強会です。

毎回、所属団体に行事で参加出来ない状態でしたので

私のスケジュールに合わせていただき

わが教室での開催となりました。

西は広島県、福井県、京都府、兵庫県、奈良県、愛知県、東京都から

17名の先生方がお見えになり

指導法など、いろいろな情報交換をします。

資料作りのため、久しぶりの徹夜になりましたが

腰痛には堪えます。

2時間ばかり仮眠して、いざ教室へ!


東北関東大震災被災者支援

2011年04月07日 03時52分35秒 | 教室

東北関東大震災で被災され、東大阪市、八尾市、羽曳野市へ

一時避難されているかた。

被災地でお子さんが、そろばん教室に通い

練習が中断されているかたは、

練習場所として教室を開放しています。

ご連絡ください。

そろばん、教材等流出されたかたは、教室から貸与させていただきます。

【記】

対象者/罹災証明書もしくはそれに準ずる書類の提出出来る方。

原子力発電所放射能避難区域内、もしくは区域外で自主避難さ

れている児童。

練習場所提供期間/1年間(平成24年3月末)

受け入れ人数/各教室15名(合計45名)

***************************

羽曳野校(受け入れ15名)

所在地/大阪府羽曳野市西浦3丁目11-2 

電話/072-956-4866

***************************

東大阪校(受け入れ15名)

所在地/大阪府東大阪市花園東町2丁目12-33

電話/072-961-7702

***************************

八尾校(受け入れ15名)

所在地/大阪府八尾市北久宝寺1-4-16

電話/072-994-7412

***************************


先生タイマーしてもええのん?

2011年04月03日 17時02分16秒 | 教室

日刊 「いちばんぼし」

もうすぐ1年生のH君

毎日スゴイ勢いでドリルに挑戦しいるのが伝わってきます。

ドリルはかけ算が入りました。

まだ、九九表を見ながら次々と問題を消化していきます。

指導のないページはパソコンに表示されるストップウォッチで計測します。

初めてストップウォッチを使って計算したH君ますますやる気をだしました。

1ページの経過時間が随分縮まりました。

最近は「先生、タイマーしてもええのん?」と催促に来てくれます。


先生!水道とまれへん!?

2011年04月03日 16時56分32秒 | 教室珍プレー

日刊「いちばんぼし」

今年1年生になるKちゃんがトイレから

飛び出して「先生!水道とまれへん?」と心配そうに

訴えかけます。

なぬぅ!?

一緒にトイレを見に行きました。

勢いよく水洗タンクに水が注入されています。

しばらくすると、普通に止まりました。

水が勢いよく出てきたからびっくりしたようでした。

Kちゃん「よかった」と一言いって練習の続きを始めました。

勢いよく出てくる水はKちゃんにとったら想定外のできごとだったのでしょう。

 


アメリカでの震災報道

2011年04月01日 00時23分53秒 | 教室

アメリカの伯母から

東北関東大震災の報道をテレビで見て

「大丈夫か?」と連絡が入りました。

シカゴ在住50年であっても北海道出身の伯母は

日本の地理には詳しく被災地に知り合いもいます。。

報道規制が日本とは違う

アメリカの報道では、津波で建物が流されたのは

日本でも報道していましたが、走っている車が津波に

飲み込まれたり、人間が流されていく映像もながれ

自衛隊が被災地の、行方不明者捜索現場を

隠さず報道しています。

がれきの中にあちこちに点在する遺体。

発見され、運び出される遺体

すべてカット無しで流れているといいます。

また、原発報道などもアメリカは80㎞以内に

米兵を入れないと宣告していますので

日本の30㎞エリアではなく80㎞で表示しているのかも

しれません。

日本全体が被災したような錯覚に陥り心配になって連絡してきました。


新学期授業開始です!

2011年04月01日 00時10分51秒 | 教室

4月1日(金曜日)

今日は八尾校の新学期が始まります。

4月2日(土曜日)

東大阪校と羽曳野校の新学期が始まります。

足の指の骨折から1週間以上が経過しました。

指は腫れもおさまり痛みが残るものの安定期に入りました。

問題なのは腰痛です。

一週間前の木曜日に腰に激痛が走り、病院に行きました。

レントゲンの結果、腰椎変形の診断で

一週間、腰を温める治療をしてもらったのですが、痛みが改善されず

注射をしても同じでした。

その病院、先生と話をしたのは一週間後。

腰椎変形の診断も理学療法士の方から聞いただけでした。

不信感がつのり、今日病院を替えました。

再度レントゲン撮影の結果、腰椎分離と診断されました。

これは13歳前後に過度なスポーツで起きる疲労骨折のようなもので

腰痛の原因はそれが起因しているとのことでした。

丁度、教室の春休みで良かったと思います。

すぐに治るわけではありませんので、新学期は

立ち上がるとき少し無様な体勢をお見せしなければなりませんが

急に歳をとったわけではありませんので 

お許しください。