そろばん 「シナプス先生」のそろばんブログ

HPは興珠会シナプスクラブで検索してください。http://yubisakiikunou.sakura.ne.jp/

負の連鎖

2007年12月31日 18時46分31秒 | 教室
 割り箸が悪者にされている時、「わりばし」を作らなかったら「間伐材」はどうするんだろう?と心配していました。
 昨日のTV番組では、やはり森が私の心配通りになっているというのが解りました。
 現在割り箸は値段の安い中国で作られ日本送られてきます。
 木を育てる場合は必ず「間引き」というのが必要だそうです。その間引き材を利用して、割り箸等を作っていたそうです。それが輸入に頼ることになり、日本では間引きが行われなくなり、森の中で間引きされる杉の木が朽ち果てているということでした。
 お店の割り箸が、杉から竹に変わっていますが、マスコミは正しい報道をしていないことになります。
 私の考えは間違えではなかったようで、やはり間伐材は有効に利用しなければなりません。

神の声・・・・?

2007年12月31日 18時17分45秒 | 教室
 大掃除をしていたら。遠くで何か声が聞こえる。
「マヨネーズがない!」
神の声だった。
マヨラーの間では常識だが、おせちにマヨネーズがぴったりなのをご存じだろうか?
 特に「蓮根」「筍」などはマヨネーズがぴったり。
 お正月早々、欠かすわけにはいかない。
渋々、車をショッピングセンターまで転がした。
うぬ?転がす!?
 そう!年末の計画では温泉で「炊きたてのご飯と漬け物」を食べるために、城之崎まで車を転がす予定だったのだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 一転、ショッピングセンターに向けて転がすはめになってしまった。
 マヨネーズだけをを購入すればいいものを、超満員の店内を一周まわったばかりにエコバック一杯の買い物をしてしまった。!



 買い物を終え、駐車場まで行くと突然!・・・・・・・・。
「肉がない!」

と再び神の声。

そう、親戚の家ですき焼きパーティをするのだが、去年極端に肉がすくなかった。ストレスが残るぐらい肉が少なかった。肉の少ないすき焼きなんて・・・・・・
今年は、肉を持参して訪問しようときめていたのだ。

 肉ならスーパーでも売っている。だが、お肉といえば・・・・・・・・・・・。
そう!!「はり重!」


えぇ・・・・難波まで車を走らせるのぉ・・・?

 気づいたら・・・高速道路の入り口。すでに車は近畿自動車道に突入してしまった。
あの慢性渋滞の近畿道が、がらがら!
あっという間に、阪神高速の分岐へ。
合流部分も渋滞なくすいすいと阪神高速道路へ突入。
難波まで出るのに最短時間の記録更新をしたのではないだろうか?
軽快なドライブをしていると、はや「はり重」の前。
 最高級の和牛の切り落とし肉「おばんざい肉」をゲット!読者のみなさん、最高級和牛の切り落とし肉がなんと!100グラム380円なのだ。



大晦日の御堂筋をドライブは生まれて初めて。
十分堪能し一路自宅に向けて出発!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

「正月飾りがない!」

またまた神の声である。

自宅を最終目標地点にしていたのを、再び西武デパートに軌道修正。
一路八尾へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

八尾西武デパートの「ロフト」で無事正月飾りをゲット!



そういえばロフトの隣のお店で財布を購入したとき「10万円貯まる本」を発見したんだった。

で、その本を購入。500円玉貯金ブックである。



本当に続くんだろうなと自分に言い聞かせつつ、以前こんな貯金箱を買ったなぁ・・・・・・・・・・・・・






ズズン!!



お札専用の貯金箱だが、この貯金箱には一枚のお札も入っていない。貯金はやっぱりコインでなくては、お札は貯金には不向きなのがわかった。





この貯金箱は飽きてしまった。


来年は貯まればいいのになぁ・・・・・!!

大掃除

2007年12月31日 09時31分28秒 | 教室
 年末に車を転がして温泉に行く?
 夢のまた夢でした。すべての年賀状を出し終えたのが30日、卸売市場に買い出し、ソファーがやってきたけど、そのために色々な家具を移動、部屋の中はごった返しています。それを一つずつ片づけ、今は私の部屋の整理を始めました。
乱雑!
だけど、どこに何があるかはわかる。
汚い!
でも、年賀状と格闘した証拠!
もうゴミ収集車はこないのにゴミ袋二つも出た。

東部卸売市場Ⅱ

2007年12月30日 15時51分23秒 | 教室
 行ってきました。日曜日だから休みかなとおもったけど、しっかり開いていました。活気のある市場内は仕入れの業者のかたでごった返していました。
 マグロのブロック、エビ、鯛、大きなフグ、本当に大阪の台所ですね。
 なんでもそろっています。
 毎年、せこ蟹を箱買いします。
 一杯200円ぐらいになるでしょうか?
 スーパーで購入するよりグレードと値段に違いがありますね。
 大阪では「せこ蟹」と呼びますが、北陸に行くと「せいこ蟹」と呼び方がかわります。
 今夜は「蟹みそ」とびっしり詰まった「外子」を堪能できそうです。

じゃんけん

2007年12月30日 01時39分22秒 | 教室
 じゃんけんに強い人と弱い人がいる。その差は何なのか考えてみた。
 強い人は「勝てると」いう強い信念を持っている。弱い人は「負ける」という強い信念を持っている。典型的な「プラス思考」と「マイナス思考」が介在する。
 クリスマス会で飴を独り占めできる、恒例の「飴ちゃん争奪じゃんけん」がある。これは最後までじゃんけんに勝ち残った人が飴を独り占め出来るじゃんけん大会である。
 勝者はもちろん「じゃんけんに勝った人」最後まで勝ち残った人が最後に私とじゃんけんをし、負けると、獲得した飴をみんなに戻して最初からやり直しになる。
 再度やり直しても、「勝てる」というプラス思考を持っているひとは、やはり同じ顔ぶれの人が勝ち抜いてくる。
 ところがシナプスクラブのじゃんけんはそれでは終わらない。最後に「負けるが勝ち」じゃんけんを実施する。実はここで最後まで負け続けた人が一番豪華な景品をゲットすることになる。豪華な景品といったが、子どもが豪華と思うかどうかは、いささか疑問が残る。家の人にとっては嬉しい景品なのかもしれない。ここで負け残ってくる人はやはり、じゃんけんでは勝てると思っていないマイナス思考の人ばかりである。毎年、最後まで負け残って敗者の頂点となった、勝者の子どもは次の年もやはり、負け残って連続勝者となる可能性が非常に高い。
 今年も、昨年に続いて連続敗者(勝者)となった子どもが2名いた。負けることに自信をもったのか、勝てる可能性を見つけてくれたのかは解らないが「負けるが勝ちじゃんけん」は可能性の芽を摘んでいないことだけは確かである。

東部卸売市場

2007年12月30日 01時07分07秒 | 教室
 毎年30日は、東部卸売市場へ買い出しにでかける。朝一番で市場入りして、蟹、マグロ、たらこなどを仕入れる。ここは業者専門の市場で小売りはしてくれない。
でも、そんなの関係ない!
業者のような出で立ちで、長靴をはいて、市場を闊歩する。
 でも・・・・・。買い物をするときの話具合ですぐにばれてしまう。
 年に一度だから、大目に見てよね。

先生似てない?

2007年12月29日 13時30分03秒 | 教室
先生似てないよ!
羽曳野校のNちゃんが、私の似顔絵をみて「似てない!」と言った。
いままで、似ていないなんて言われたことがない。
「どうして?」と聞くと。
「メガネをしていないし、ほっぺたもこんなに膨らんでいない」
教室でメガネを外して2年は経つだろうか?
昨日、体重計に乗ったらピークの時より6キログラムも体重がダウンしていた。

そうか?少しスリムになってきたんだ・・・・

よーし!一気に20キログラム減に挑戦するかな?
でも、ピザを注文していたら、目標までほど遠いね。

年賀状Ⅲ

2007年12月29日 13時05分54秒 | 教室
 珠算関係、親戚関係の年賀状は昨日投函した。いま、子どもたちに出す年賀状の印字の真っ最中。用紙の紙止めが緩んでいるため、用紙をセットして他のことが出来ない。用紙止めを手で押さえておかなければ、印字が左にずれてしまう。
 あと少しで印字が終了したら、次は宛名印字が残っている。
 今日投函できるだろう。

使えなくなった「殺し文句」!

2007年12月29日 10時54分05秒 | 教室
 よそ見、私語、落書きなど一度もなく完璧に指導者のメニューをこなしてくれる児童は、ごくわずか。
 このような誘惑をかわしながら、指導者の希望通りのページを消化してもらうために、ページ指定がある。
「ここのページまで計算が終わるまで帰れない!」
 この殺し文句が最近は使えなくなった。特に最初のクラスは保護者の方のお迎えが80%を越えている。そのため自転車通学は極端に少ない。
 徒歩でのお迎えなら、少々お待ち頂くことができるが、車でのお迎えは、近隣の方々のご迷惑になるため指定時間がくると、全員が下校する。
 昔は、よそ見、私語の多い児童は、指定ページが出来るまで、帰さなかった。
「よそ見をしていたら、帰れなくなるよ」の警告が、下校時間間際になると児童に重くのしかかる。あれだけ、警告しているのに、帰れなくなるとなると、泣きべそをかく児童もいた。
「だからあれだけ言ったでしょ!」
 最近は、やるところまでやらなければ帰れないという緊張感が児童からなくなりかけている。
「先生!何時に帰れるの?」
「夜中の3時!」
この会話もギャグのようになってしまった。

「夜中の3時までいやや!」
「夜ご飯も、お風呂も、デザートも付いてるよ」
「それでもいやや!」
「先生本当は何時に帰れるの?」
「夜中の2時50分」
10分短くなっただけなのに、子どもは妙に納得する。
 

東大阪校

2007年12月28日 22時21分44秒 | 教室
 東大阪校が新しくなります。すでにご存じのかたもおられますが、大家さんから隣りも借りませんか?と打診があったのが8月。一番のネックは家賃が倍になることです。ところが自転車の置き場所がすでに限界にきています。そのうち苦情が舞い込むでしょう?そんな矢先、ありがたいお誘いをいただいたのです。
 家賃が倍になっても近隣にご迷惑をおかけできません。自転車置き場を確保したいという一心と、登校してきた子どもたちが待つ場所を確保するためにお借りすることになりました。と、いうより、すでに9月からお借りしています。大工さんの予定で今月工事が行われ、隣との壁が取り払われました。
 広々とした教室になりました。この休み中に、机のレイアウトを考え新学期から新しい体制でスタートとなります。
 

サンタの衣装

2007年12月26日 07時57分39秒 | 教室
 サンタクロースからの指令で、この地域のサンタに任命された。一番大変だったのは、各教室をまわるたびに、着替えをしなければならないことだった。
 生地は薄いのに、実に暖かい衣装と、ゆったりしたサイズに、着心地満点。
 サンタの役柄に没頭するには演技力が不足していたかも知れないが、八尾校では生徒を迎入れるために、ベランダのお立ち台にスタンバイしていた。
 前と通り過ぎる、車の中から大人の人が、私を眺めてくれる。
 前のたこ焼き屋さんに買い物にきた、お母さんと二人の幼児は私を見つけて「サンタさんや!」「サンタさんや!」と二回も叫んでくれた。
 私は、二人に手を振った。幼児も手を振ってくれた。いつまでも、その場から離れようとしない。私の体型を世の中に役立てる日が二日間あることがわかった。
 また、来年もサンタクロースからの指令を受けようと思っている・・・・