そろばん 「シナプス先生」のそろばんブログ

HPは興珠会シナプスクラブで検索してください。http://yubisakiikunou.sakura.ne.jp/

大阪府選抜珠算競技大会

2014年01月13日 02時20分27秒 | そろばんイベント

1月12日

八尾商工会議所において

大阪府選抜珠算競技大会が開催されました。

大阪府下の

東大阪商工会議所/東大阪珠算協会

高槻商工会議所/北大阪珠算協会

八尾商工会議所/八尾市珠算協会

上記の団体から各学年の選抜メンバー110名が

八尾商工会議所に集結して熱戦を繰り広げました。

興珠会シナプスクラブから選抜された

京次郎君は

総合競技で2位

種目別競技では「わり暗算」の部で優勝!

見事金メダルを射止め「大阪一」になりました。

美佑ちゃんは

総合競技で2位

種目別競技では「かけ暗算」の部で優勝!

見事金メダルを射止め「大阪一」になりました。


勇太郎君と謙一君は

優秀賞を授与されました。

なお

所属団体の

東大阪珠算協会は

団体で堂々「大阪一」の栄光に輝きました。



蓮根の天婦羅

2014年01月12日 03時37分44秒 | 食いしん坊

食いしん坊ネタ新年第一弾!

「れんこんの天婦羅」

関西テレビの「よーいどん」で

産地の奥様シリーズがあります。

茄子農家のロケでは

茄子のいろいろな料理を紹介したり

産地ならではの料理法が紹介されています。

先日「蓮根農家」のロケがありました。

そこで紹介していたのが

蓮根の天婦羅です。

蓮根は普通輪切りにして調理しますが

蓮根を栽培している農家では縦切りにして天婦羅にするそうです。

そうすることで食感が変り美味しくなるというので

縦切りの蓮根の天婦羅を作ってもらいました。



「輪切りを縦にきってそんな簡単に

おいしくなるはずがないやろ!」

と言いながら

蓮根の縦切り天婦羅を口に運びました。


「ほんまや!」


十日戎

2014年01月11日 02時14分55秒 | プライベート

十日戎

住まいのある八尾市では八尾の八にちなんで

八日戎が恒例になっているが

一般的には

十日戎

毎年

今宮戎に初詣にでかける。

今年は本戎の十日にお参りした。

境内に入る前から長蛇の列

いったん境内に入ると警備のガードマンが

左に誘導する。

毎年真正面からお参りするのだが

人の動きは全くなくピタッと止まったまま。

仕方なく左に移動して横からお賽銭を投げ入れ

無事お参りは終了した。

お参りの後は福笹に縁起物の列に加わるが

午前9時から午後9時まで

コンテストで選ばれた福娘が縁起物を販売する。

到着したのは9時を過ぎていたので

縁起物を販売している女性は

コンテスト以外の福娘なのだろうか?

白い羽織の福娘と赤い法被の福娘がいたが

赤のはっぴの福娘を選んだ。

東尾理子似の超美人。

ミス福娘よりも美人ではと相棒と話しが合った。

今年は外人の福娘も大活躍していた。

境内は青い笹を持った参拝人であふれかえっていた。

10年以上前だが、今宮戎で引いたお御籤が

二年連続で「凶」と出たことがある。

その二年間

超がつくほどラッキーな年だったが

それがトラウマとなり

それ以来「お御籤」をひかなくなった。

 


新記録誕生

2014年01月08日 04時21分28秒 | シナプスブッグ

7級から超速で進む美晴ちゃんが

5級の記録保持者 ゆりちゃんの持つ70日の

記録を大幅に更新し

21日で通過しました。

比較的早い進度でもドリル一冊終了するのに

3か月から4か月必要なのに

すべての級の記録を塗り替える勢いです。

なお美晴ちゃんの記録を

なおも塗り替えようとしているのが

1年生の尚樹くんです。

先日8級を29日で通過し記録保持者となりました。

美晴ちゃんがもつ7級通過29日の記録を更新するか

注目されるところです。

現在すでにドリルは終了し一回目のプリントを計測しました。

残念ながら合格点にはいたらず、再度挑戦です。

このスピードは教室だけのトレーニングでは達成は不可能です

ドリルを持ち帰り家庭での宿題を重ね、わからないところは

教室で指導を受けるというパターンで進んでいます。

早く進級したい人は宿題を出しますので

どんどん申し出てください。


おめでとう

2014年01月08日 01時51分56秒 | 教室

東大阪校・八尾校・羽曳野校

シナプスクラブ三教室がスタートしました。

教室に入ってきた児童に

「おめでとう!」と声をかけると

「誕生日まだやで!」と返ってきたり

「えっ!?」という驚きも返ってきます。

そうか

主語がなければ、何のおめでとうかわからないのか?

教室が始まるのはすでに正月6日、7日なので

子供たちの中ではお正月はとっくに終わっているのでしょうね。

改めて「あけましておめでとう」というと

照れくさそうに「おめでとうございます」と返ってきた。

中には「先生あけましておめでとうございます」と

正式に挨拶をしてくれる児童もいる。

こちらも襟をただして

「あけましておめでとうございます」

 


学校ボランティア授業始動開始!

2014年01月05日 12時18分20秒 | プライベート

「寝正月」

こんなことばが昔からありますが

新年もダラダラとよく寝ました。

寝るのはいつも通り夜中の3時から4時前後ですが

しっかりと8時間の睡眠をとっています。

さて

学校ボランティア授業が始まります。

今のところ7校からの依頼書がとどいており

八尾市立小学校3校

羽曳野市立小学校2校

大東市立小学校1校

大阪市立小学校1校

1月17日から順次各小学校を訪問します。

延べ36時間の「そろばん授業」を

させていただきます。


そろばんはじき初め本番

2014年01月03日 14時02分52秒 | そろばんイベント

はじき初め

大阪天満宮の門前に

50メートル以上の行列できた、はじき初め当日

25メートル付近では30分待ちのプラカード

毎年長蛇の列ができる恒例のイベントに

読売テレビが取材に来ていた。

定刻の9時30分待たずして

はじき初めは開始された。

一般客には読上げ算3問が読み上げられ

大阪珠算協会が開催する外国人そろばん講座の

生徒には英語での読上げ算が3問読み上げられ

国際色豊かなはじき初めになった。


あげ餅&昆布茶梅茶漬け

2014年01月03日 03時27分46秒 | 食いしん坊

毎年正月二日は

相棒の母親宅に家族が終結する

到着すると近くの神社に参拝し

おせち料理に箸をのばす

しばらくすると出てくるのがお雑煮ではなく

「あげ餅」

これは昔から続くものではなく10年ほど前に

相棒の母親が作り

評判がいいので、お正月の定番となった。

画像では一品たりない。

ここにシメジの素揚げはいると完成。

出汁のベースは醤油

大根おろしにあげ餅と実にシンプルだが

実に美味い!

そして最後の仕上げが

「昆布茶梅茶漬け」

美味しいお茶と昆布の出汁が効いて

これも美味い!