そろばん 「シナプス先生」のそろばんブログ

HPは興珠会シナプスクラブで検索してください。http://yubisakiikunou.sakura.ne.jp/

指の水分!?

2012年03月31日 01時27分25秒 | 教室

プリントをさばいていても、分別していても、指の水分が少なくなって

超めくりにくくなってきた。

昔、祖母が紙類をさばくとき、親指をぺろりとなめて作業をしていたのを思い出すが

自分も同じようすれば、ずいぶんめくりやすいだろうなと思うほど、水分不足を感じる。

指ペロリは衛生的でないと自分に言い聞かせ、人前でやらないように意識している。

スーパーなどでも、袋の口を開くとき、スムーズにはいかない。

どのスーパーも、濡れた不織布を用意してくれているので

何時も利用しているが、親指をペロリとなめたほうが手っ取り早いと思うことがある。

私は、「伊藤家の食卓」で紹介していた方法でPP袋を開くようにしている。

これも指なめと比べると面倒だが、人前なので、この方法を使っている。

やりかたが、画像のように両端を指で挟んで左右に引っ張ると、三角の折りしろが飛び出し

それを指でつまむと、PP袋は簡単に開くことができる。


焼肉のタレ!

2012年03月31日 01時19分58秒 | 教室

私が夕食などの準備しているのに見かねて、娘が夕食のおかずを作ってくれた。

味見をして「娘も料理の腕をあげたものだ」と感心した。

娘は「簡単!」と謙遜していたが、話を聞くと、私でもできる料理のように感じた。

材料は下記のようになる。

(1)白菜

(2)玉ねぎ

(3)鳥肝

(4)鳥レバー

(5)焼肉のタレ(エバラ黄金の味甘口)

鍋に切った玉ねぎと、白菜を入れ、少し煮ると、水分が上がってくる。

そこに鳥肝とレバーを投入する。

味付けは、焼肉のタレだけ。

水などは一切使わない。白菜と玉ねぎからでる水分だけで十分。

それで出来上がり。男にでもできる超簡単な煮物料理だった。

で、さっそく食べてみた。

焼肉のタレは優れもの!

 

 


一年前の腰痛

2012年03月30日 01時51分09秒 | 教室

昨年の春休みは、腰痛のため一週間寝たきりの春休みでした。

今年の春休みは、中耳炎の後遺症と戦いながらも、6キロ減量の効果か?

フットワークの軽い春休みです。

日曜日/茨城県往復。

月曜日/車の点検で待ち時間に6000歩の散歩、春休み大工

火曜日/春休み大工。

水曜日/春休み大工。

木曜日/春休み大工、教室一日体験&見学受け入れ。

大工仕事で立ったり座ったりしているうちに、腰痛が・・・・

でも昨年ほどではないので大丈夫な様子です。

金曜日・土曜日で八尾校の掲示板と看板を仕上げてしまわなければ。

 


便利になった台所

2012年03月29日 00時51分35秒 | 教室

今日も朝から、春休み大工に没頭しました。

引出スライド金具の取り付けが実に難しい。

何度も取り外しやっと完成です。

上の引出は炊飯器用。

下の引き出しは、下ごしらえした料理&完成した料理の仮置き場。

早速、炊飯器を設置してみた。

なかなか快適。重さも35キロまで大丈夫。

炊飯器の居場所が決定した瞬間です。

明日は冷蔵庫の上に設置する棚を製作したあと、いよいよ

八尾校のポスター掲示板の作成が始まります。


授業見学&体験の申し込み

2012年03月28日 01時24分00秒 | 教室

大阪市内からの、授業体験、見学の申し込みです。

以前お電話いただいて、大阪市内の教室をご紹介したのですが

シナプスクラブでフラッシュ暗算のトレーニングをしたいということでの申し込みです。

お気に入りいただいた場合は大阪市内からの長距離通学になります。

昔は、校区の児童が主な通学生だったのですが

最近は長距離通学の生徒さんが増えました。

現在長距離通学は二つ隣の市から5名。

車で10分前後かかる地域から15名。

他の校区からの通学生は大勢通学されています。

このブログの医大生の「ともかっちゃん」も

当時、東住吉区からの長距離通学でした。

さて、体験&見学は

現在、春休み中でお断りしたのですが、教室で春休み大工をしているのなら

おいでいただいても体験は可能と判断して木曜日に実施することにしました。

通学される場合は、小学校からの帰りに教室に立ち寄りいただき

そろばん・暗算のトレーニングとなります。

また、今日も突然電話がはいりました。

お電話いただいたかたのお近くにはそろばん教室があるのですが

「興珠会シナプスクラブでそろばんを習うと、学校の勉強が向上する」という情報をお聞きになり

体験&教室見学となりました。

確かに、当教室から東京大学3名を筆頭に、京都大学、神戸大学、横浜大学、大阪府立大学、大阪教育大学

奈良教育大学など難関と言われる大学への進学されている卒業生が大勢おられます。

また、最寄りの学習塾で成績ベスト10を発表したら、全員当教室の1級・段位練習生だったことも

あります。

現在、中学生の有段者も学校では、学年トップ争いをしていると聞いており

多くの在学生も3級合格を分岐点として学力が右肩上がりに上昇し始めます。

東大生を筆頭にみんな天才的な子どもではありませんでした。

そろばん・暗算トレーニングは

「後伸び教育!」

ではないかと教育現場の観察から確信がもてます。

また、シナプスクラブが取り組む沢山の学習イベントが

後伸びに拍車をかけていると自負しています。

それらは、中学、高校で頭をもたげて、後伸びの背中を押しているように思います。

毎年、この時期に感じることですが

小学校卒業を機に、そろばんを中断する児童がいます。

私は習い事は学年で辞めるべきではないと考えています。

目標を達成した時点で進路を考えることが最良の方法です。

級の頂点は1級です。

段の頂点は十段です。

十段を目標にして取り組むことで、通過点の1級合格はさほど難しいことではありません。

どのようなことでも、目標寸前で失速する場合が多々あります。

これは、そろばんだけに限らず、スポーツでも同じことが言えます。

1級を目標にしている方は、短期目標を三段、長期目標を十段にされることをおすすめします。


春休み大工

2012年03月28日 00時38分31秒 | 教室

月曜日から休日大工に動き出しました。

まず、台所の炊飯器を移動させるために棚を作っています。

炊飯器は棚から引き出せるようにベヤリングの引き出し金具を一週間前に調達

いよいよそれを使える時が来ました。

次に、八尾校の二階入り口の看板作りにかかります。

看板と言っても、ポスター掲示板といったほうが解りやすいと思います。

材料はパイン材を使って下地を作り、防水ニスを塗ります。

そこにダンプラ(段ボールプラスチック)を使ってポスタを掲示するパネルを作ります。

そのパネルは、コの字型ジョイナーで抜き差しできるようにします。

新しいポスターができるたびに、ダンプラに張り替えてはめ込みます。

そして、靴箱の塗装とスノコの塗装をし

道路から見上げて階段の真正面に教室の表示看板を設置します。

すでにプラスチックは購入済み。

何故、こんなにやる気になったかというと

車で15分ぐらい走ったところに、数か月前

ホームセンター「スーパービバホーム」ができたのです。

本社は埼玉県にあるのですが、なんでもそろっています。

まず、冒頭に登場しました、引出ロールベアリング金具。

パイン材も様々なサイズの在庫があり、より取り見取り。

ジョイナー(接続、コーナー装飾かなもの)も

アルミから、プラスチックまで、選り取り見取り。

今日は、台所のPP袋を入れる吸盤が欲しくて

店員さんに相談すると、すぐに案内してくれました。

そして、極め付きが、八尾校の看板取り付け金具の発見です。

この金具があればベランダの手すりに掲示板をひっかけるように

設置できるため探していたものです。

そして、驚いたのが、プラスチック板の在庫です。

購入したプラスチック板は「塩ビ壁白の3ミリ厚」

サイズは900ミリ×1800ミリ、俗にいう三尺×六尺(サブロク板)です。

これが、今までのホームセンターにはありませんでした。

大型店に行っても在庫がないために、日曜大工が止まった状態でした。

自分が要求したものがこのお店には揃っています。

また、資材購入者のための専用駐車場があり、お店をでるとすぐに車に搬入できます。

ホームセンターは大好きで一日いても飽きません。

毎日でも通いたいお店が近場にできて感謝しています。


保安検査場

2012年03月26日 01時28分25秒 | 教室

東京までの航空券をインターネットで予約したのですが、予約番号を控えるのを忘れて

窓口で搭乗手続きを済ませたのはいいのですが

いやな保安検査場通過しなければなりません。

金属探知機のゲートをくぐると必ず

警告音がなります。

今回も♪「ピポピポピポ」と鳴り響き、係員がベルトを外せといいます。

「外すには時間がかかる」と言うと「ボディチェックをしてもいいですか?」と係員。

以前は当たり前にボディチェックが始まったのですが、

お客さんに不快感を与えるためか、なるべく避けるようにしているのを感じました。

身体の隅々まで念入りにチェックされようやく通過、搭乗時間ぎりぎりに飛行機に乗り込みました。

天候もよく、スムーズに羽田に到着。

山手線、東京メトロ、東武線を利用して目的地に到着。

法要が終わったのが5時。急いで逆戻りで羽田に戻って

再び保安検査場で探知機ゲートをくぐり、予定通り警告音。

帰りは、バッグの中に、小銭、車のキー、名刺入れ、携帯電話などを詰め込だため

ボディチェックも時間がかからないだろうと思っていたら、ポケットの部分で検知音が・・・・?

「何か入っていませんか?」と問われたのですが、入っているのは

顆粒のビタミンECの袋だけ。

それを取り出すと「この袋はアルミでできているので検知するのです」と教えてくれました。

帰りも搭乗がすでに始まっており、ぎりぎりセーフ。

日帰りの関東往復無事帰阪しました。

本当なら、インド教育の視察のため、インドに出発する日でしたが

この1か月半で様々なアクシデントが続き断念しました。

先にも書きましたが、飛行中、耳の詰りが治ったのです。

やはり気圧の変化が影響したのだと思います。

着陸すると元に戻りました。

往復とも飛行中は耳の詰りは改善されていました。


茨城行

2012年03月25日 00時41分30秒 | 教室

朝5時起きで茨城に行ってきます。

義弟の四十九日です。

丁度一か月半前、茨城向かって車を飛ばしている最中に

右耳の詰りを覚え、どんどん痛みが増加してから45日が経過します。。

依然として右耳は詰まったまま。

耳鼻科の診断では、鼓膜は健康な状態に回復しているとのこと

聴力検査でも、ほぼ聴力も戻っていると診断されました。

あとは、耳の詰りから解放されれば完治となるのですが

大人の中耳炎は頑固です。

明日、飛行機の中で気圧の変化かなんかで、詰りが治らないかな・・・・

と、妙な期待をしながら、行ってきます。


酒粕スイーツ

2012年03月22日 11時43分54秒 | 教室

台所に立つようになってから、色々なことを覚えるようになった。

まず電子レンジを使えなかったが基本操作がわかった。

いままで無縁だったので、わかろうとしなかった(強がり)

500Wとか600Wの区別もわかり不自由しなくなった。

次に難関だったのが、ガスコンロ。

我が家のガスコンロを点火するには、技術が必要になる。

回し初めに点火のチチチという音が鳴りガスに点火される。

これは普通の家庭。

我が家のコンロはそれで手を放しても点火されない

チチチの音が消えても、手を離さず待ち続けなければならない。

一度目はそれでも点火されない場合が多い。

どこかのぬくもりが必要なのだろうか?

それを何度も繰り返すと、ようやく点火する。

このコンロも寿命かな?

調べてみると、ビルトインタイプもずいぶん機能が向上している。

替え時かもしれない。

先日TV番組で、小学生の料理家が出演していた。

小学生でありながら日本酒検定に合格している猛者。

その子が紹介していた酒粕スイーツを追試してみた。

彼女は酒粕を葉っぱのように型ぬきしていたが

男料理にそのような可愛さは必要ない。

とにかく、酒粕を三角の一口大に切ってみた。

フライパンにバターを溶かして、酒粕を焦げ目がつくまで焼く。

昔から、酒粕を焼いて食べる方法があるが、これと同じである。

違うのはバターを加えることで風味が洋風に変化する。

両面に焦げ目がつくと小さい皿にとり、砂糖を振りかける。

私はダイエット中なので「ラカント」を振りかけた。

そのあと、蜂蜜を酒粕にまんべんなくかけて出来上がり。

ちなみに、蜂蜜を探したが、見当たらない。

娘が台所の断捨離をするときに捨てたのだろう。

しかたがないので、シュガーカットをたらして完成とした。

美味しい!


春休みのお知らせ

2012年03月21日 03時17分52秒 | 教室

各教室の春休みを下記のようにとらせていただきます。

八尾校

3月26日(月曜日)~31日(土曜日)

4月2日(月曜日)から平常授業を行います。

東大阪校

3月26日(月曜日)・28日(水曜日)31日(土曜日)

4月2日(月曜日)から平常授業を行います。

羽曳野校

3月27日(火曜日)・29日(木曜日)・31日(土曜日)

4月3日(火曜日)より平常授業を行います。

シナプス先生は春休みを利用して、教室のプリント棚づくりに没頭します。

 


惰性からの脱却

2012年03月19日 13時50分43秒 | 教室

今回の件で、私が台所に立つようになって感じたことは

あちこちに、効率の悪さ、整理整頓など

惰性の発見である。

娘二人が、冷蔵庫からキッチン周りの掃除を手掛けてくれた。

狭い、この家を改築する時には収納が大きな課題だった。

キッチンの横に1畳ほどの収納部屋がある。

ところが収納部屋の扉の前には大きな荷物が陣取って扉を開けることができない状態が続いていた。

娘たちは「断捨離」を決行してくれた。

後二か所のコーナーを整理することで完成する。

昨日、私はキッチン周りの清掃に専念した。

洗剤で壁の油をとりさった。

台所にたって一番不自由を感じたのは、出来た料理の置き場がないことだった。

時にはレンジの蓋をあけてそこを置き場にした。

最近のレンジ台などは、ボードが引き出せるようになっているということで

寸法を計測して、ニトリモールにでかけたが、ピッタリ合うレンジ台が見つからなかった。

ならば、手作りでやるしかないが、ボードを引き出すレール金具は果たして

ホームセンタにあるかどうかが気になった。

店員に相談をもちかけると

「ありますよ!」と心地よい返事をしてくれた。

案内されたコーナーには様々な寸法のレール金具が並んでいた。

久しぶりに「うれしさ」が込み上がってきた。

綺麗になったキッチンを眺めて実感したのは

日々の生活の中で、いかに「惰性」で生活しているかだった。

本来あるべきではないところに積み上げたもろもろの品物は

普通のような景色になって、それが異常な光景であることを感じなくなっていた。

教室でも使用しないプリント類がそのまま棚の肥やしになっていることがある。

これを機に、教室のプリント類も整理し始めた。

キッチンの整理が終われば、リビングルームの整理に取り掛かろうと思っている。

そのあとは書斎の「断捨離」を決行!

 

 


女の先生が復帰

2012年03月19日 01時30分49秒 | 教室

女の先生が月曜日から復帰します。

3月中ごろ、強度な目眩で

一週間自宅療養していましたが

血圧が急激に上昇し危険な状態になりましたので

急きょ市立病院に検査のための入院をしていました。

精密検査の結果、血圧も安定し先週の始め

退院許可がおり自宅で静養していました。

目眩も90%ほど回復したものの、澤選手と同じで

ある一定の方向を向いたり、振り向いたりするとクラクラするようです、完全回復まで

もう少し時間がかかると思います。

病院ではベッドに寝たまま、自宅ではソファーに座ったままで

筋力が低下していては復帰に差し障ると

日曜日に、リハビリも兼ねて3時間ほど買い物に出かけました。

帰宅後、血圧も異常なく、大丈夫な様子です。

試験的ですが月曜日から教室に復帰します。

ただし、授業終了後、眩暈、血圧に異常がありましたら

もう少し時間をいただく可能性もあります。

女の先生・・・スリムになりましたよ!

 


暗算段位検定試験

2012年03月16日 04時08分40秒 | 教室

第44回 暗算段位検定試験

主催/大阪府珠算協会・東大阪珠算協会・大阪府下商工会議所

直人君(総合五段)

みとり暗算  六段

かけ暗算  五段

わり暗算   五段

謙一君(総合三段)

みとり暗算 五段

かけ暗算  三段

わり暗算  五段

海舟君(総合三段)

みとり暗算 六段

かけ暗算  三段

わり暗算   八段

優芽ちゃん(総合二段)

みとり暗算  二段

かけ暗算  四段

わり暗算   三段

華帆ちゃん(総合五段)

みとり暗算  六段

かけ暗算  五段

わり暗算   五段