そろばん 「シナプス先生」のそろばんブログ

HPは興珠会シナプスクラブで検索してください。http://yubisakiikunou.sakura.ne.jp/

日本インド教育セミナー

2011年10月31日 01時41分45秒 | 教室

大阪では、第一回大阪マラソンが開催され盛り上がっているなか

神戸で開催された「日本インド教育セミナー」に参加してきました。

会場に向かう途中、全く関係ないですが、ハワイアンでお出迎え。

ハワイに行きたいか?インドに行きたいか?と問われれば

やっぱり、ハワイ!と答えたくなるようなメロディに誘われながら

セミナー会場へ向かいました。

インドでは19×19までのかけ算の九九を覚えているという情報が飛び交っているなか

インド人を講師に迎えて、いろいろお話をお聞きし、突っ込んだ質問をしようというのが

今回のセミナーの狙いです。

講師のダルさんが流暢な日本語で、いろいろなインド事情を教えてくれました。

まず、一番驚いたのは19×19までの九九を覚えているのではなく

19×1=

19×2=

19×3=

19×4=

19×5=

19×6=

19×7=

19×8=

19×9=

19×10=

このかけ算の答えを暗記しているということがわかりました。

ならば19×19の問題は

19×10=190

19× 9=171

190+171=361の答えを導くそうです。

インドでは先生の目標設定は33×1~33×10まで暗記を希望しているそうです。

中には99×1~99×10まで暗記している児童も存在するそうです。

ただ、インドは多民族の集まりで人口が12億人(住民登録者)とも言われています。

中には、読み書きができない人がたくさんいますので、未登録者も含めると推定15億人以上の人々が

生活しているようです。

また、児童の就学率は50%に満たないということです。

今回、お聞きしたダルさんが受けた教育はインド全体から考えると「点」でしかありません。

インドの九九の教科書でもいろいろあるようで、実際には2桁×2桁の暗記を誘導する

教科書もインターネットで発見することができます。

また、以前インド領事館に問い合わせたときも、算数教育の実態はまったく把握されていませんでした。

ちなみに、日本では「九九」といいますが、インドでは「バハラ」と呼んでいます。

 

 

 


コンビニゲーム

2011年10月29日 22時05分18秒 | 教室

コンビニゲーム

先日は、泣きそうになるぐらい長いみとり算をさせられた子どもたちは

今日は何をさせられるのだろうと神妙な顔で教室に入ってきました。

今日は久しぶりにコンビニゲームです。

このゲームは、お店の経営者になってもらいます。

手持ち資金1万円で仕入れを行いますが、天気によって売れる商品が変わります。

子どもたちはサイコロの目に一喜一憂しながら一週間のお店屋さんごっこをします。

ただし、このゲームは、よく計算間違いをします。

検定試験などは均等配分といって、0から9までの数字を同じ数だけ使用して

作問するのですが、コンビニゲームは圧倒的にゼロの数が多い計算ばかりです。

普段からゼロが続く計算はトレーニングに入っていないので、間違いが多発します。

でも、盛り上がること間違いなし。

久々に、大きな声を張り上げてゲームを盛り上げました。


2011年10月28日 19時14分38秒 | 教室

ウォーキングで立ち寄るスーパーの入り口にずらりと並ぶ

「鍋」用のスープ

見事にスープの種類をそろえています。

同じスーパーでも店長の采配でしょうか?

遠出のウォーキング先にも同じスーパーがありますが

ここでは鍋シリーズは店内レイアウトしていませんでした。

鍋スープの売り上げを比較すると、きっと上記のお店に軍配があがると思います。

店長のやる気に乾杯!


気のとおくなるみとり算

2011年10月27日 04時16分53秒 | 教室

日商検定がおわったので、久しぶりに面白プリントです。

といっても、果たしてこのプリントが面白いのか?

このプリントに挑戦する前に

長ーいみとり算10問に挑戦してもらいます。

どれだけ長いのかって?

Aタイプ/一問2桁50口が10問

Bタイプ/一問3ケタ50口が10問

さて、このみとり算は336口もありますよ!


歩数計

2011年10月27日 04時05分48秒 | 教室

歩行時間/37分23秒

歩数/3,837歩

歩行距離/2.609キロメートル

消費カロリー/181.8キロカロリー

何かダイエットブログのようになっていますが我慢してください。

今日は初日のコースを選びました。

深夜12時まで営業している

スーパーライフに立ち寄るためです。

そして、歩数計が正しいかどうかの検証もありました。

同じコースでほぼ同じ数字でしたので記録は正しいと思います。

 

 


ウォーキング

2011年10月26日 01時34分18秒 | 教室

今日は、JRの方角ではなく、近鉄八尾の方角に歩きました。

目的地は、ビデオレンタルショップ「ゲオ」

行った先になにか楽しみがなければ、苦痛なだけ。

歩行時間/1時間3分55秒

歩数/6533歩

歩行距離/4.442キロメートル

消費カロリー/316.9キロカロリー

ソックスを履かないで歩いたため、靴擦れ。

コンビニで雑巾を購入して踵に挟んで帰宅しました。

 

 


腰痛から脱却!?

2011年10月25日 10時29分12秒 | 教室

今年の3月末、階段から足を踏み外し、左足小指骨折と強度の腰痛に悩まされてから

7か月経過しました。

腰痛が少し改善されても、歩き出すと、腰の周りの筋肉が固定せず

腰をかばいながら生活を続けてきました。

三か月の整骨院通いも、節電でクーラーが弱く、マッサージ中も汗でぐっしょりになるのが嫌で

整骨院も中断しました。

日にち薬といいますか、10月半ばごろから、かばっていた腰も少し楽になり

痛みも、起き上がるときだけかばうようだけに改善されました。

腰痛前は、ウォーキングで8キログラムの減量に成功していたものの

腰痛後は、横になるほうが楽で、4キログラムのリバウンドをおこしてしまいました。

仕事柄、帰宅時間が22時を過ぎるので

それから食事をとり終わると23時過ぎ

食べ終わるとすぐにゴロッと横になるという

相撲部屋スタイルの生活から抜け出そうと

一念発起!

7か月ぶりにウォーキングを再開しました。

22時、家を出発遠回りしてJR久宝寺駅に到着

高架を通り抜け隣接のスーパーで深夜の買い物。

そこからぐるりと遠回りして帰宅というコースで歩きました。

歩行時間/39分26秒

歩数/3859歩

歩行距離/2.624キロメートル

消費カロリー/184.7キロカロリー

一時は歩くことさえ困難だったことから比べるとずいぶん回復したものです。

再開、第一回目としてはよく歩いたほうかも?

 

 

 


断捨離

2011年10月23日 00時59分50秒 | 教室

私の部屋を筆頭に、家じゅうが片付かない。

相棒に「台所をきれいにしたら?」というと、機嫌が悪くなるので

断捨離の本をリビングに置いておいた。

イソップ寓話の「太陽と風」ではないが

最近、なにやら動きが活発になってきた。

ゴミ袋の数が増えてきたではないか。

リビングの机の上がきれいになりだした。

うまくいった。

ここまで積極的に動き出したら、こんどは自分の書斎に目を向けなければならない。

明日は日商検定。

来週一週間、掃除で書斎をリフレッシュさせようかな!

さぁ!何から捨たらいいのだろう?

断捨離では「使ってないのはバッサリと捨てる」と断言している。

床下収納庫に入っているのはすべて使ってないのばかり。

まず、ここから手をつけよう。

 

 


日商直前調整プリント

2011年10月21日 02時18分36秒 | 教室

日商検定まで秒読みが開始されました。

昨日から、受験生に自作の「日商直前調整プリント」(日商検定模擬問題7回分と解答)を渡しました。

毎日2回分練習しやり直しをすると一回分あまります。受験当日早起きして計測する分です。

寝起きから2時間経過すると「脳」も目覚めるそうです。

検定当日は早起きして試験に備えましょう。


先生「痛いねん」

2011年10月21日 00時40分35秒 | 教室

Aちゃんが「先生痛いねん」とおでこを突き出しました。よく見ると、眉間に三本の赤い筋が走っていました。

シナプス先生「どうしたん?赤くなってるよ!」

Aちゃん「学校からの帰り、ぶつかってん」

シナプス先生「なにとぶつかったん?電柱?石垣?」

Aちゃん「友達とぶつかってん」

シナプス先生「家にかえってお母さんに言ったの?」

Aちゃん「言ったよ」

シナプス先生「おかあさんどういってたの?」

Aちゃん「なんともないって言ってた」

シナプス先生「その時よりも痛くなってるの」

Aちゃん「その時よりも痛くない」


Aちゃんはシナプス先生とお話をしたかっただけでした。


後悔先にたたず

2011年10月20日 01時22分15秒 | 教室

4級あたりから、俄然集中して練習をするようになった、A君。

3級に進級して、あっという間にドリルが終了しました。初級の時は、よそ見などで手が止まることが多く

たえず、注意をされていたのですが、学習習慣が定着してきたようです。

何度注意しても、同じことを繰り返す児童は過去にもたくさんいました。

ところが、それぞれ3級合格まじかになると変身し始めます。

今日A君と話をしました。

シナプス先生「最初から、今の状態だったら、段位の練習をやっていたと思うよ。この話をきいて、どう思う?」

A君「真面目にやっていたらよかったと思う」

シナプス先生「それが、後悔先にたたずと言うんや。家で何度も怒られのも大人はそのことを知っているから

子どもに小言をいうのをわからなあかんねんで。」

A君は素直にうなずいていた。

その説教をする私も、「ああしなければよかった」といまだに後悔することばかりである。

 

 


第193回 珠算能力検定試験

2011年10月18日 10時12分28秒 | 教室

日商検定と段位検定試験が近付いてきました。

すでに合格点を突破しているみさなん、気を緩めることなく、休まないで登校してください。

合格ライン上で不安なみなさん、授業日以外にも登校して練習してください。

あと一歩で合格圏内に到達できるみなさん、日商検定まで5日間練習できます。

自宅練習でも、教室での4時間練習も可能です。頑張りましょう。


だんじり祭り

2011年10月13日 02時07分55秒 | 教室

大阪では各地で、お祭りです。

岸和田のだんじり祭りに続き、隣の和泉市でも「だんじり祭り」が繰り広げられました。

「だんじり命」の老若男女が街に繰りだし

二日間は祭り一色でした。

毎年気になるのが、若い衆の髪型です。

男子は刈り上げでこんな頭になります。

 

女子は編みこみで祭りヘアーに変身します。

 

だんじりの屋根の上に乗る「大工方」の衣装はこれです。

こんな乳児まではっぴ姿で「どや顔」をしています。