そろばん 「シナプス先生」のそろばんブログ

HPは興珠会シナプスクラブで検索してください。http://yubisakiikunou.sakura.ne.jp/

教室の春休み

2011年03月25日 02時38分51秒 | 教室

教室では下記の曜日に春休みとなります。

*****************************

「東大阪校」

3月28日(月曜日)

3月30日(水曜日)

授業開始/4月2日(土曜日)

*****************************

「八尾校」

3月28日(月曜日)

3月30日(水曜日)

3月31日(木曜日)

授業開始/4月1日(金曜日)

*****************************

「羽曳野校」

3月29日(火曜日)

3月31日(木曜日)

授業開始/4月2日(土曜日)

*****************************


骨折だった。

2011年03月24日 13時40分06秒 | 教室

病院に行ってきました。

落下したショックか、ひどい腰痛になり

左足のレントゲン2枚。

腰のレントゲン3枚。

計5枚撮影してきました。

診断は骨折でした。

左足の小指が縦に折れているのを確認しました。

ヒビではありませんでした。

2週間後、骨がひっついているか、レントゲン撮影します。

それまでは杖をついてかかとで歩かなければなりません。

 


深刻な材料不足

2011年03月22日 00時32分28秒 | 教室

建築業界では、深刻な材料不足が起き始めているようである。

ベニヤ板が足りないのは、統一地方選で立候補者の掲示板を作るため

大量消費が考えられるが、被災地にベニヤ板の製造工場があったらしい。

アルミサッシ、バスなど仕入れたくとも資材会社に物が入ってこない状態に

なっているそうだ。それらは、被災地にむけてすでに調達されているのが

一因と聞く。一日も早く復興に向けて始動してほしいが、材料がないため

に、資材会社が営業できずに休業の危機に瀕していると、いうことは末端の

建築現場も材料不足で仕事が出来ずに休業という現実を受け止めなければなら

ないだろう。

復興がはじまると、冷蔵庫などもお店から姿を消し品薄状態になる旨の表示が

量販店などで発表されている。

急激な需要に対応するために、メーカーも増産で対応するだろうが、これだけ大規模な災害

から立ち直るためには、歪みが生じても仕方ないだろう、一時的な現象であってほしい。

 


阪神淡路大震災の教訓

2011年03月20日 17時27分09秒 | 教室

阪神淡路大震災で被災されたかたからの情報です。
各避難所での生活が開始され、救援物資の援助も始まりだした地域もあります。
難題は次々と襲いかかりますが、避難所での
トイレの汚物処理が大きな課題になるそうです。
すでに、避難所では簡易トイレが満杯になり
汚物をどこに処理するかが大問題になっていると推測します。
すでに、異臭が避難所に漂い、不便な生活に追い打ちを
かけているかも知れません。


二頭の犬

2011年03月20日 17時19分49秒 | 教室

震災後、初めて被災地にテレビカメラが入った。
取材記者は目も当てられない惨状の海岸線に、泥まみれになった
一頭の白い犬を発見した

「犬です、白い犬がいます。津波に流されたのでしょうか、泥だらけです。」
記者の元に近寄った犬が、突然後ずさりをしたかと
思うと「わん!」と吠えた。
白い犬は方向を海側に変えて立ち去るように見えた。
10メートルほどいくと障害物のそばでぴたりと停まった。

記者が「もう一匹います!死んでいるようです」と叫んだ。泥まみれの犬は前足で横たわった犬に「お手」をするようにいたわっている。
 しばらくすると、横たわった犬がぴくっと動いた。

「生きています。よかった!」と記者が叫んだ。二頭の犬は同じ家庭に飼われていたわけではないだろう。津波に流され、やっとの思いで生き延びた犬同志も人間のように、よりそいながらお互いをいたわる様子が伝わってきた。
多くの命を一瞬にして奪った大津波、ペットの動物も例外ではなかった。

あの犬は、どうなったんだろう・・・


AC(公共広告機構)

2011年03月20日 17時11分44秒 | 教室

 震災後、平常の番組が戻りつつあるが
コマーシャルは公共広告機構(AC)の
意見広告が連続して放映されている。
一時、ハンバーガーのコマーシャルが
流されたが、視聴者からの抗議で流されなくなった。
 いま、意見広告のあとに流されるACの音が耳障りだ
と抗議が相次ぎ、今日から「エーシー」という音声(サウンド・ロゴ)がなくなりACジャパンのロゴタイプの表示だけに変わった。


抗議を寄せたひとは繰り返し耳に入ってくるスポンサー名のサウンドが耳障りになったのだろう。

「あいさつは魔法のことば」「子宮頸癌」「譲り合う心」「ボランティアの大切さ」
何度も何度も繰り返されたおかげで、多くの国民の心に植え付けられたのではないだろうか?

 シナプスクラブの生徒は約1万問の反復トレーニングで百マス計算をクリアーしていく。
 こどもたちは、家庭で学校で塾で耳にタコができるぐらい生活に必要なマナーをたたき込まれている。子どもにとったら、躾の言葉は耳障りに違いない。耳障りになるぐらい繰り返してやっと、心に届き定着する。証である。
こんなときぐらい、素直に意見広告を受け入れようではないか。

「ACジャパン」(公共広告機構)
ACジャパンは、広告を営利目的のためでなく、公共のために役立てようと、全国の企業が集まった団体です。広告を通じて住みよい社会作りに貢献することが、私たちの願いです。


放射線

2011年03月20日 02時28分58秒 | 教室

原子炉から20㎞以内の住民が避難を続けている。

病院、介護老人ホームの報道を見るたびに

心に重くのしかかる。

心の中から心配が消え去らない。

東京消防庁のハイパーレスキュウ隊長が

隊員の命を預かる立場として

緊迫した状況から、放水の成果が少しでて

記者会見で言葉を詰まらせていた。

この一週間被災地の報道をみてどれだけ泣いただろうか?

大地震、大津波、そして原子炉からの放射能漏れ

遠く離れていても、気が重くなることばかりだ。

茨城県の農作物から放射能が検出されたと報道があった。

下記のサイトで知ったことだが

http://club.pep.ne.jp/~tsunoda/housyasen.html

ラドン温泉、ラジウム温泉なども通常の200倍以上の放射線を

放出しているといわれている。

また、放射線量は地球から離れるほど高くなり

パイロット、CAも被爆していると記されている。


様々なイベント

2011年03月19日 02時05分19秒 | 教室

様々なイベントが中止、延期になっているなか

セリーグは通常通り野球を開催

5000世帯の一日の電気消費量を使ってナイターも実施すると発表した。

「被災者を勇気づける」という理由がつけられている。

実は3月21日

第5回♪「わくわく口笛コンサート」を予定していた。

未曾有の災害を目の当たりにし

実施するか延期するか迷った。

チャリティーを名目にして開催することも

考えたが、これは、言い訳に過ぎないことがわかった。

開催にはいろいろなこじつけをつけることができる。

でも、「今はやるべきでない」というのが共通した意見だった。

二ヶ月程後に

東北関東大震災復興支援

♪「わくわく口笛コンサート」を開催することに意見がまとまった。


ともかっちゃん

2011年03月18日 17時23分40秒 | 教室

ともかっちゃん!?

仙台におられる、おとうさん、おかあさん

東北関東大震災の被害はいかがでしたか?

お父さんは眼科医でしたね。

開業されていたのでしょうか?

心配しています。

茨城県の親戚も

3月中は水道が止まったままとの連絡が入っているようです。

スーパーがお店を始めたそうですが

購入金額は500円まで。

もちろん一番困っている水は在庫すらないそうです。

ただ、宅急便が個配には対応できませんが

配送センターまでなら救援物資を運んでくれるそうで

まず、水を調達し送る準備をしています。


良い習慣

2011年03月17日 09時09分39秒 | 教室

シナプスクラブでは数年前から、このような良い習慣が生まれた。

「ありがとうございました、さようなら!」

先の日商検定で1級に合格した

服部謙一君が一番最初に

始めた挨拶である。

たまたま、見学に見えていた保護者のかたが

しっかりした、素晴らしい挨拶ですねと褒めてくださった。

次の授業日、みんなにこのことを話した。

別に、この挨拶を強要したわけではなかった。

その日から

「ありがとうございました、 さようなら!」

の挨拶をする児童が増えはじめた。

これは東大阪校の出来事である。

だが、これが羽曳野校に伝染し、同じ挨拶が増えだしたのである。

いま、それが八尾校に伝染し始めている。

この自主的な習慣は続けいってほしいものだ。


二種混合

2011年03月17日 03時37分08秒 | 教室

小学卒業をむかえる児童が「明日二種混合を受けに行くねん」と話してくれました。

「二種混合?」

調べてみました。↓

************************************** 

二種混合(ジフテリア・破傷風)予防接種は、乳幼児期に受けている三種混合予防接種でつけた基礎免疫を、さらに保つため、第2期の定期予防接種として必要です。

接種対象

  • 市内に住民登録のある11歳以上13歳未満の人

接種期間

  • 13歳になる誕生日の前々日(2日前)まで

**************************************

 


被災地情報

2011年03月16日 12時59分53秒 | 教室

茨城県の知り合いの先生と連絡が取れました。

地図上では海と離れていない感じですが、

津波の被害からは免れたと言うことです。

自宅はかろうじて大丈夫。

二日前に通電し、家の中は壊滅状態。

避難はせず、自宅待機中ですが、水が調達できません。

大阪からは豊中市、吹田市が水の救援を始めました。

東北に向けて数台の給水車が出発した模様です。

教室は明後日から開始したいとおっしゃっていましたが

数軒ある教室がどのような状態になっているか

見に行く術がないようです。

鉄道は動いておらず、幹線道路も通じているのかどうか

情報が入ってこないということでした。

宅急便で救援物資を送ろうとも道路が閉鎖なら

送ることもできない、もどかしさを感じています。

自分で、車を走らせられるものなら今すぐにでも

行きたい気持ちで一杯です。

地震発生時の震度は6強ということで

初めての経験だったとおっしゃっていました。

電話中も震度5強の余震があり

当分休まることはないでしょう。

頑張ってください。

 


オオカミ少年と「警報」

2011年03月15日 22時46分09秒 | 教室

オオカミ少年、正しくは「羊飼いとオオカミ」というイソップの話である。

三陸地方の三度にわたる大津波に対して

地震があると津波警報が発令されることが多いと聞く。

ただ、最近は警報を発令しても大津波がこない確率の方が

高かったようである。

関西では台風の季節になると絶えず

暴風雨警報

大雨警報

などが発令される。

発令されても、全く風が吹かない時もある。

警報が警報でなくなっている感が否めない。

羊飼いが「オオカミが来た!」と何度も嘘をついて

村人に信用されなくなった話は有名だが

警報も同じような感覚になっている。

大雨が降ると、水量をみに行った老人が行方不明に

なるニュースは毎年聞くが

災害に関しては、警戒心が強い方が

助かる率も高くなるにちがいない。

警報なれにはなりたくない。


アメリカからの応援画像です。

2011年03月15日 22時40分47秒 | 教室

アメリカからの応援画像です。

http://www.youtube.com/watch?v=IxUsgXCaVtc

昼間、ホームセンターコーナンに立ち寄りました。

電池がほとんど売り切れ状態。

水は売り切れでした。

そして、教室からの帰り、大型スーパーに立ち寄りました。

水は売り切れ状態。張り紙が貼られ、被災地への優先販売につき品薄状態と断り書きが

書かれていましたので、買い占めではありません。

ただ、お米の棚がすかすか状態。ワゴンに在庫はあるものの銘柄によっては

ごっそり売り切れ状態でした。

そして、電池も在庫僅か。東京の品薄映像を観て、影響されたのか?

明日はもっと品薄になる可能性もあります。