そろばん 「シナプス先生」のそろばんブログ

HPは興珠会シナプスクラブで検索してください。http://yubisakiikunou.sakura.ne.jp/

紅葉狩り

2010年11月22日 01時24分29秒 | 教室

京都大原三千院

行ってきました。

超が3つも付くぐらいの超満員

やっとのおもいで駐車場に車を停め

やっとのおもいで山門にたどり着けました。

久しぶりの三千院。参道は随分変わっていました。

赤、黄に彩られた木々たちが

可憐に色づき、素晴らしいロケーションを

作り出していました。

紅葉のトンネルをくぐり抜けると石段があり、境内にはいる。


待ってくれへんねん

2010年11月21日 01時50分28秒 | 教室

年中さんのK君がフラッシュ暗算をやっていました。

挑戦している級は「8級」のフラッシュ暗算です。

8級のレベルは1桁8口8秒。

K君なにやら、悩んでいます。

「K君どうした!」

振り向いたK君は、目に涙をいっぱいためて・・・

「待ってくれへんねん」

前回の授業日に9級に合格したばかり

9級のレベルは1桁6口6秒。

1秒間隔でフラッシュされる出題ですが

6口までは追いついたものの、それからさきは

問題だけが先にいってしまい、待ってくれなかったので

悲しくなったようです。

そのあと、読み上げ暗算を待ちながら読んで

正解したら、気を取り直して、ドリルに没頭していました。


平日のコストコ

2010年11月19日 20時14分37秒 | 教室

午前中、コストコ詣でをしてきた。

お目当ての「シラス」を調達するために。

平日だというのに二階駐車場は満車、しかたなく屋上にあがった

前回の休日は屋上も満車状態だったが

さすが、今回は空きスペースが多かった。

前回、購入したカッターシャツが着心地満点だったので色違いをゲット

お目当てのシラスを求めて売り場に到着。

あるある。

たくさんのシラスが山積みされていた。

まず、2パック手に取った、カートに移動する最中

若い主婦二人に「シラス美味しそう」と声をかけられた。

「これを購入するために、大阪から来たんです」というと

「売り場どこですか?」と聞かれた。

店内の来店構成は、若い主婦が80%

中年から年配の主婦が15%

男性5%。

圧倒的に若い主婦が独占していた。

これが超美味の「シラス」

美味しいを通り越した美味さだった。

 


先生ー!

2010年11月19日 01時18分40秒 | 教室

指導中

「先生ー!」と遠くで声がする。

どこで呼んでいるんだろう?と、様子を伺うと・・・

トイレからの叫び声!

もしや、鍵が開かないのではと、近寄ってみると

案の定、しめたトイレの鍵が開かなくなった。

トイレの向こうに姿がみえるのは年中時のK君。

まだ、泣いていない。

羽曳野校は裏の土間を増築しトイレの手洗いの上にある窓が

増築した部屋に繋がっている。

早速、レスキュウ隊員のM君を呼んだ。

手洗いの窓から中に侵入して貰い無事鍵を開けることができた。

M君ありがとう。

無事に脱出に成功したK君、何食わぬ顔で、ドリルを進んでいる。

暫くすると、またトイレの中から叫び声!

次は、T君だった。

「先生!トイレットペーパーがない!」

やはり、ドアには鍵がかかっている。

トイレと手洗いのしきりの上にトイレットペーパーを積み上げているが

T君の背では取ることができない。

再び、先ほどレスキュウ隊員が進入したまどから

ホウキの柄をのばして、積み上げてあるトイレットペーパーを一つ

落とすことに成功した。

T君、無事用を足して帰還できた。


ちりめんじゃこ

2010年11月18日 10時30分42秒 | 教室

コストコで買った、ちりめんじゃこが超美味で忘れられない。

いや、ちりめんじゃこではない、シラス?

釜揚げシラスとちりめんじゃこの中間の乾き具合が

あの、美味しさを醸し出していたのかも知れない。

水揚げされた、鰯の稚魚(生シラス)は漁師か

その界隈にだけで消費され、一般市民の口にはなかなか入ることはない。

高知では「どろめ」と呼ぶ鰯の稚魚を釜茹でしたのが

釜揚げシラスで、これは我々の知るところである。

これを天日干しにし、ちりめんじゃこになるまでの工程があるようだ。

時間単位で味が違うのか、コストコシラスは美味しかった。

これらも季節物と思うので、明日コストコ詣をしようと思う。


姫路の喫茶店定番トースト

2010年11月18日 02時49分17秒 | 教室

姫路の喫茶店定番トーストといえば?

そうです。

「アーモンドバタートースト」

関西スーパーに売っていたんです。

「姫路のパン屋さんが作ったトースト」という商品名です。

あの、ケンミンショーで取り上げられた逸品。

ところが、アーモンドバーターが少ない!

テレビではもっとこってりと塗っていたはず。

インターネットで検索をかけると

ケンミン館で売っていました。

かいものかごにクリック!

なになに?マヨネーズタイプのプリンも見つけました。

かいものかごにクリック!

あっ!愛媛の「まるごとみかん」もみっけ!

かいものかごにクリック!

合計金額を見ると

なななんと、送料が3,600円!

やーめた。

全部キャンセルしました。

でも、どうしても、アーモンドバタートーストが食べたい。

もう一度検索をかけてみました。

あった、あった!楽天で同じ商品を扱っていました。

8個買ったら送料無料・・・?

迷った結果、8個ゲット!

18日に到着するとメールが届いた。

わくわく!

 

 


若さの秘訣!

2010年11月15日 12時08分57秒 | 教室

見た目は50歳半ばに見える女性と同席しました。

お話ししていると、年齢は60歳の後半。

「いつも、お若いですが、何か秘訣でもあるのですか?」と質問してみた。

「恥じらいながら、何もしていません。」と答えられた。

いや?何か有るはずだと、話を引きだしてみると

学生時代、短距離走で日本記録保持者だと聞いて

びっくり!

国体にも何度も出場されている。

若さの秘訣は「自信」であることを確信した!

お子さんが小学生の時、運動会で保護者の徒競走に参加

他の保護者はスタンディングスタートのところ

自分だけクラウチング・スタートでダッシュしたとたん

アキレス腱が切れて、痛烈に年を感じた

とおっしゃっていた。

他の人に誇れる特技を持つことが

「自信」につながり

その自信が老化現象にブレーキをかけるのなら

ものごとは「特技」になるまで続けること。

途中であきらめては駄目だと確信した。 

私も、40歳の時にタッチタイピングをマスターした。

これも、やはり「特技」といえるかも知れない。

と、いうことは、年齢よりも若く見えるのかなぁ・・・?

そこのあなた・・・?

どう思う?

 


研修会(近団連)

2010年11月14日 23時58分11秒 | 教室

前日、朝方6時まで仕事をし、2時間の仮眠をとって

いざ京都商工会議所へ直行!

会場入りする前に、お寺の前に車の駐車スペースがあり、木々が色づいていたので

しばし撮影に没頭。

開会20分前に会場に到着。

二つの講座を聴講し、やる気を充電した。

帰り東寺の前で渋滞があり

夕日をバックに東寺を撮影。

新京阪道路を使用して、あっという間に大阪に到着。

ナビに、新京阪道路は登録されておらず、行きは

一切ナビでの誘導はなしで京都入りしました。

そして、帰りは、出口のたびに「降りろ」を連呼します。

道を間違ったのかなと思うぐらい、狂ったナビでした。

結局、すべてのナビの誘導を無視して、近畿自動車道に

合流しました。


紅葉情報

2010年11月14日 05時17分03秒 | 教室

あと、数時間もすれば、京都の研修会場に向かって出発するが

京都の紅葉情報を検索してい見たら、三重県の紅葉情報がヒットした。

「赤目四十八滝」

「香落峡」

「御在所岳」

この三カ所で紅葉を見ることが出来るらしい。

で、京都で再検索をかけてみた。

「高雄」が見頃と出ていた。

次に、京都大原三千院が四割の色づきとでていた。

研修終了後、三千院に寄り道してみるかな?

 

この画像は、昨年の秋、三重県波瀬小学校前で撮影見事な色づきだ。


セルフスタンド

2010年11月13日 02時28分08秒 | 教室

街の中からガソリンスタンドが消えて行くが

セルフのガソリンスタンドはドンドン増えていく。

行きつけのセルフスタンドでガソリンを入れた。

満タンになったので、メーターを見ると

たくさんの「3」が並んでいた。

入れたガソリンの量が33.33リットル

代金が4,333円

別に得になるわけではないが

「嬉しい」


サラサ(老人ホーム)の誕生会

2010年11月12日 15時58分54秒 | 教室

私は、現在二つのボランティア活動を行っている。

ひとつは、小学校での珠算指導ボランティア

二つ目は、口笛演奏のボランティア活動

今日は、老人ホーム「サラサ」の11月お誕生会で

口笛演奏をさせていただいた。

97歳を筆頭に82歳までの4名が主賓であった。

ホワイトボードに上記の目次を掲示し、順に演奏していく

スタイルを採った。

それぞれの曲の前には、思いで、経緯などを盛り込み

説明をつけた演奏で、皆さんの思い入れも変化する。

最後に、童謡コーナーをつくり

その曲が作られた経緯などを交えながら

演奏した。

最後のふるさとでは、全員が大きな声で合唱してくれて

非常に演奏しやすい環境での口笛コンサートになった。

 


有効利用

2010年11月11日 02時50分02秒 | 教室

折り紙で作る、ゴミ入れ。

先日実施された、イベント用に印刷したプログラムが

大量に余った。捨てるのはもったいない。

そこで、折り紙で作る、ゴミ入れを折った。

意地になって折った。

まるで、内職をしているように折った。

これだけあれば、1年以上は持つだろう。


パリパリチーズパン

2010年11月11日 02時40分35秒 | 教室

スーパー万代に行くのはいつも教室の帰りなので品数の少ない夜になる。

先日真昼の万代に立ち寄った。

夜とは違い、商品も豊富で活気に満ちあふれていた。

目的は、万代名物「巻きずし」を購入するためだ。

母親が、巻きずしを食べたいということで、昼間の万代行きとなったのだが

いつも通う万代とは別のお店に入った。

目的の商品を探す前に、パン売り場を通過したとき

「パリパリチーズパン」のPOPが目に飛び込んできた。

チーズ好きの私には見逃せない商品だった。

もちろん、購入した。

画像でも、わかるように、パリパリチーズが実に美味かった。

チーズだけではなく、パンも美味しかった。

クセになりそう。


快調!カラー印刷

2010年11月09日 01時58分19秒 | 教室

教室運営には必需品の輪転機

10年以上前にリースで導入した。

リース契約は5年。

5年で、印刷機の支払いは完済するが、リースはそれ以降も続く。

リース料金は一ヶ月の支払金額が年払いになる。

それを5年支払っていた。

リース契約は印刷機をリース会社に返却しない限り

永遠に支払い義務が生じる。

それまでに、カラー輪転機が誕生したのは知っていた。

値段があまりにも高かったので手が出なかった。

でも、世の中カラー化が進み、教室のお知らせ等もカラー印刷が増えてきた。

これら、すべてインクジェット印刷に頼っていた。

このインクジェット印刷、インクが高いし、すぐに無くなってします。

純正ではなく、安いリサイクルインクを使っていても

やはり高い。

そんなとき、カラー輪転機のモデルチェンジが行われた。

値段がグット安くなり、小型化された。

これなら、部屋に入る大きさになった。

印刷機のデモがあるというので、出かけてみた。

それも、フルカラー1000枚無料プレゼントにつられ、重い腰をあげた。

現場では両面印刷が同時に出来るソフトを目の当たりにした。

便利だ!仕事がはやい!

欲しくなった。無性に欲しくなった。

今度はリースではなく、買い取りで購入した。

この印刷機、いままでのように、判を作成して印刷するシステムではない。

インクジェット印刷機と同じ仕組みになっている。

1枚印刷しようと10枚印刷しようと、コストに変わりはない。

ウォーミングアップに少し時間はかかるが、印刷は早い。

長い間休刊になっていた「いちばんぼし」も復活できそうだ。

さて、今まで使っていた輪転機はどうなったのか?

東大阪校に引っ越しした。

機種が古いので、修理の部品がないということで

それよりも三世代後の機種に変えてくれた。

以前の機種はA3プリントには対応していなかったが

現在はA3も楽々印刷出来るようになり

東大阪校で、練習プリントの印刷に威力を発揮している。

 


今週のスケジュール

2010年11月08日 10時26分15秒 | 教室

日商検定が終わったあと
珠算能力検定試験10級~4級
暗算能力検定試験6級~段位が実施される。
検定試験実施日は下記のようになっている。
東大阪校/水曜日と土曜日
八尾校/木曜日・金曜日・土曜日
羽曳野校/木曜日・土曜日

金曜日は老人ホームの誕生会で口笛演奏(ボランティア)

そして、14日の日曜日は京都商工会議所で研修会。
6講座あるがすべてを聴講するわけにはいかない。
全講座を二分化されており
6講座のうち3講座だけ聴講することができる。
どれも、聞きたいが
第一講座は所属団体の先生が話される講座
第二講座は京都の先生が話される講座
第三講座は紅一点奈良の先生が話される講座
これらを選択した。
わくわくする一週間になりそうだ。

京都は紅葉が始まっているのだろうか・・・?