そろばん 「シナプス先生」のそろばんブログ

HPは興珠会シナプスクラブで検索してください。http://yubisakiikunou.sakura.ne.jp/

検定試験週

2012年02月26日 11時04分50秒 | 教室

今週は下記の検定試験が施行されます。

暗算段位検定試験

暗算能力検定試験(1級~6級)

珠算能力検定試験(4級~10級)

検定試験日は下記のようになっています。

東大阪校/29日(水曜日)・3月3日(土曜日)

八尾校/3月1日(木曜日)3月2日(金曜日)3月3日(土曜日)

羽曳野校/3月1日(木曜日)3月3日(土曜日)

自分の授業時間に検定試験を行います。

【注意事項】

A型のインフルエンザが猛威をふるったあとB型のインフルエンザが流行りだしました。

そのため試験日を3月3日に希望されているかたでも

それ以前の試験可能日に出席されたばあい、検定試験を実施する場合があります。

3月4日が検定審査日になっておりますので、試験可能日に欠席された場合それ以降に受験することができません。

予めご了承お願いします。

 


説明の大切さ!

2012年02月26日 02時47分04秒 | 教室

中耳炎のその後。

2月9日に発症した中耳炎ですが10日に鼓膜切開手術を行い、膿を出してもらいました。

それでもまったく、耳の詰りは改善されずに19日に再び切開手術を受けました。

初回は痛くなかったのですが、二回目は麻酔をしているにも関わらず、のけぞるような痛みでした。

それでも耳の詰りは全く改善されません。

耳の詰りに関して先生からの説明は一切なし。

「聴力は戻らないでしょう」とあっさり告知されました。

実はこの耳鼻咽喉科、内科の診療所からの紹介で受診したものでした。

正しい情報を提供してくれない医師に不信感をもった娘が

地元で有名な耳鼻科に診察を申し込み、耳鼻咽喉科を替わることにしました。

この耳鼻科はいつも満員で受診までに時間がかかるのでも有名です。

朝一番の申し込みで、診察は午後1時でした。

受診して感心したのは

患部である耳の中をスコープで見せてくれます。

その画像を見て「中耳炎は治っています

治っていない中耳炎はこのような色をしています。」と比較画像で説明してくれました。

先生の説明では、大人の中耳炎は何割かが神経を侵され難聴になる可能性があり

それを回避するためには罹ってから2週間以内に処置をしなければならない

もし神経に異常があれば期間的にはぎりぎりのところです。

そのために聴力検査をしました。

純音検査と骨伝導検査

そして、鼓膜の圧を調べる検査もしました。

検査後再度診察され、聴力グラフを見せながら

中耳炎を罹った右耳の聴力は落ちているが神経には異常が認められません。

聞こえ辛いのは鼓膜が正常に作動していないので、これを改善することで元にもどるでしょう。

そして、耳の詰りは一か月をめどに治していきましょう。

前者の耳鼻科は空いていてすぐに診察してくれますが適切な説明は一切ありません。

患者に必要な情報を与えて、気持ちから治るように仕向ける

後者の耳鼻科、患者の人気を集めるのは頷けます。


電話の不調

2012年02月25日 02時03分22秒 | 教室

羽曳野校の保護者のみなさん

羽曳野校の電話が不調です。木曜日授業終了後、ワンギリのような電話がありました。

それが数回続いたのです。

イタズラ電話かなと思ったのですが、念のため、携帯から教室に電話をかけてみました。

するとワンコールで携帯に雑音がはいりきれてしまいます。

応急措置として、電話のコードをコンセントから外したのですが、改善されませんでした。

授業中は正常だったのですが・・・

そのような理由ですので、あしからずご了承願います。


第194回 珠算能力検定試験 成績発表

2012年02月18日 13時05分17秒 | 教室

第194回 珠算能力検定試験

主催/日本商工会議所 後援/文部科学省

【1級合格】

みづきちゃん

奈々ちゃん

直人くん

【2級合格】

志織ちゃん

はづきちゃん

歩美ちゃん

早耶香ちゃん

紗綾ちゃん

唯ちゃん

夏生ちゃん

翔吾くん

亮治くん

【3級合格】

京次郎くん

勇太郎くん

洸貴くん

一希くん

有稀くん

舞衣ちゃん

愛華ちゃん

真穂ちゃん

有香ちゃん

蘭ちゃん

有杏ちゃん

梨名ちゃん

冴ちゃん

真依ちゃん

千莉ちゃん

清登くん

岳海くん

明日香ちゃん

萌夏ちゃん

詩織ちゃん

涼太郎くん

雛美ちゃん

実奈ちゃん

日奈乃ちゃん

桃寧ちゃん

個人情報のため名前だけ掲載しましたが、名前が同名の場合がありますので

正式には教室からの合否通知を基準とさせていただきます。

悪しからずご了承願います。

 


検定後の練習

2012年02月16日 01時36分30秒 | 教室

検定後検定練習は面白みがありませんので

「満点チャレンジ」をやりました。

8級~自分の合格級までをパーフェクトで計算する学習イベントです。

みとり算5問

かけ算10問

わり算10問

すべてパーフェクトで終了すると次の級に挑戦します。

自分が今まで辿ってきた検定試験の合格基準は

4級までが70%で合格。

3級以上が80%の正答率を要求されます。

もし4級まで70%ぎりぎりで合格してきたら、出来ない問題がある可能性があります。

そのための学習イベントです。

最初はスイスイ進んでいくのですが

5級、4級あたりから急に難しくなります。

生徒はたぶん今まで経験したことのないほど慎重に計算していくことになるでしょう。

一度計算した答えも、そろばんの片隅にいったん布数(保存)して、もう一度計算します。

普段のプリント計算で時間が余って手持ち無沙汰にしている生徒には

「検算しなさい!」と注意されますが、満点チャレンジでは言わなくても検算を実行しています。

間違えば、また最初からやり直しになりますから・・・

不思議なトレーニング方法です。


東大阪校の授業

2012年02月14日 02時44分13秒 | 教室

今回の臨時休校で東大阪校は全く影響はなかった。

土曜日の祝日も3時関特別練習も可能だった。

ただ、今日の月曜日はたぶん私の機嫌が随分悪と思われていると推測する。

中耳炎の影響で聴力がかなり低くなっている。

指導していてもたぶん大きな声だったろう。

遠くで呼ばれても何を言っているのかわからなかった。

学習イベントの報告も、小さな声でしか伝えない児童がいる。

普段はもう一度大きな声でと聞き直すが

今日は

「中耳炎で聞こえないからもっと大きな声を出しなさい!」

私の声が普段より大きな声でいうものだから、きっと機嫌が悪そうに聞こえたに違いない。

「よそ見の注意も」「おしゃべりの注意」も普段の倍ぐらいの声になっていたと思う。

右耳がどのような状態か?

気圧の変化で耳が詰まった状態。

唾をのみこんだり、あくびをすると治るのが普通だが

治らない。詰まったまま。

そして、炎症の影響か、右耳で脈を打っている。

今朝、エアーで耳抜きというのか?

鼻から空気を送ってもらったが、抜けなかった。

明日もそれに挑戦する。

これさえ治ればすっきるするのだが・・・


冷たい小学校の対応

2012年02月11日 20時26分45秒 | 教室

臨時休校のためすべての生徒に電話をかけた。

その中で羽曳野校の3名だけがどうしてもかからない。

電話番号の変更届をいただいていないのが原因だった。

2名は教室所在地と同じ地域。

1名は車で15分以上の遠方からの通学である。

2名は玄関の張り紙を見て徒歩で帰宅できる。

遠距離通学のSちゃん。

方法を考えた。

まず、電報の手続きをした。

次に、住所を頼りに書面を届ける方法を考えた。

3通の書類を作った。

この作業は臨時休校一日前の深夜である。

前夜38度9分の高熱を出し、体力が消耗していた。

一日たったとはいえ、高熱からは解放されていない。

まず、遠距離のSちゃんの住所をナビに入力した。

近づいたが家が建てこんで目的地のフラッグは見えるけど

家が見当たらない。車を降りて歩き出した。

寒気がする。歯ががくがくなるぐらいの寒さだった。

時間は0時を過ぎていた。

結局みつからなかった。

実は、義弟が他界した。

高熱があるので、私は葬儀に参加しないことを決めていた。

ところが、娘の一言「お母さんの弟が死んだのに点滴を打ってでも参列すべき」と叱咤された。

酷な話である。

東大阪校の授業が終わり、新幹線でいくには間に合わない。

夜行バスの発着場に移動するにも高熱の自分には自信がない。

結局、車で行くことに決めた。温い車内でアクセルとハンドルを操作するだけで

目的地に到達できる。

でも、大阪から茨城県まで12時間かかる。

葬儀は9時開始。無理な時間だ。

でも3回のトイレ休憩だけで7時に現地に到着した。どのような方法をとったのかは読者のご想像に

おまかせする。

いよいよ当日。

NTTから電話がかかった。1名の番地が特定できないので配達できない連絡だった。

肝心のSちゃんの電報は聞いてみると受け付けていないという。

慌てた。

もう一度住所を連絡して再送信してもらった。

数時間してNTTから電話が入った。Sさんには届けることができました。

ただ、ご不在だったので、ポストに投函しています。

事情を説明したNTT側は必死になってくれている。

「困った」

もし、教室開始の時間が近付いても、お母さんがポストを確認しなかったらSちゃんは

いつものように20メートル先で車を降り、教室にやってくる。

そのとき、お母さんのくるまはすでに出発している。

教室がしまって、寒風の中90分お母さんのくるのを待つ勇気があるだろうか?

もし、家の方向に向かって歩き出したらどうしよう。

子どもの足で二時間はかかる距離だ。

「最後の手段」

通っている小学校に電話をした。

対応は冷たいものだった。

個人情報がからんでいますので、学校では一切タッチしません。

確かに、関わってしまったら責任問題に発展する。

もう一度懇願した。

自宅から車で15分以上かかる場所にそろばん教室がある。

子どもが車から降りて、お母さんが帰ってしまったら、教室の前で90分間迎えを待つことになる。

もし、待ちきれなくて、一人で自宅に向かって歩き出し事故でもあったら大変なことになる。

私は子供の命にかかわるかもしれない重大なことだから、学校にお願いしているのです。

「今日のそろばん臨時でおやすみしますと教室から連絡があった」と言ってもらえるだけでいいのです。

結果はダメでした。

ただ、お母さんが電報に気づきさえしてくれたら、問題は解決する。

葬儀も終わり精進落しのとき再びNTTから電話が入った。

「Sさんのお母さんが確認され内容を伝えることができました。」

その時だけは耳の痛さもわすれ安堵の気持ちでいっぱいだった。

実は大阪を出発してすぐに右耳に異変が起きた。

気圧の差で耳が詰まった状態になった。なんどあくびをしても、飲み物を飲みこんでも治らない。

数時間すると痛みが出始めた。

首都高から東北自動車道を走っているときは涙が出るぐらいの激痛に悩まされた

帰阪後病院にいくと「風邪からくる中耳炎」と診断され

切開手術で膿を抜いてもらった。

ちなみに高熱の原因のインフルエンザ菌は検出されず、普通の風邪だった。

読み返していないので、誤字脱字いっぱいあるだろうなぁ・・・

 

 


臨時休校のお知らせ

2012年02月08日 10時38分34秒 | 教室

臨時休校のお知らせ

2月9日(木曜日)

八尾校と羽曳野校の授業がお休みになります。

検定試験前で休みたくなかったのですが、ご理解ください。

なお、日商検定前日の土曜日(祝)は教室を開けますので、ご出席ください。

また、12日の日商検定を受験される、羽曳野校の生徒は午後3時から午後8時までの5時間練習にさんかしてください。

八尾校の皆さんは朝9時から13時までの4時間トレーニングに参加してください。

東大阪校の受験生は朝9時から13時までの4時間トレーニングを開催しますので参加してください。


出稿

2012年02月06日 03時03分55秒 | 教室

所属団体の機関紙が完成した。と思っていたら、誤字脱字がたくさん見つかった。

それも修正した。これで大丈夫と自信を持った。

日曜日、理事会があったので、全理事の皆さんに校正をお願いした。

また発見された。名前の誤字が2件。そのうちの一件は情報提供者の間違いであった。

そして、PCで文章を作成するようになって共通の間違いが一か所見つかった。

平成24年とするところ、23年でタイピングしていた。

これで大丈夫だと思う。

明日は、パスポートの再申請のために、このデータを持って大阪市内まで出かける予定。

一気に仕事を片づけよう。

これで、平成23年度の機関紙発行は終了した。

あとは3月末まで所属団体のホームページのリニューアルに取り組まなければならない。

ホームページビルダーの使い方覚えているかな?


2:6:2

2012年02月05日 15時47分38秒 | 教室

2:6:2

これは蟻の世界の労働比率を表している。

今から数十年も前に久米宏氏司会の「ニュースステーション」(報道ステーションの前身番組)

の中で広島の某大学の研究として紹介していた。

最近読んだ本にもこのことが紹介されていて記憶がよみがえった。

最初の2が

「よく働く蟻」

次の6が

「普通に働く蟻」

最後の2が

「働かない蟻」

それなら!と

「よく働く蟻」ばかりを集めて集団を作った結果

やはり

2:6:2

の比率になったそうだ。

ならば「よく働く蟻」がいなくなった

元の集団「普通に働く蟻」「働かない蟻」ではどのように変化したか?

その中から

「よく働く蟻」・「普通働く蟻」「働かない蟻」の

2:6:2

の集団が再生されたという。

 


節分

2012年02月04日 00時22分22秒 | 教室

今日は節分。といいながらこれを書いているのは2月4日になってしまった。

機関紙の締め切りが明日。やっと全ページ完成。相棒に校正してもらったら数か所にチェックが。

それを修正して完成した。

我が家の節分は、例によって「巻きずしの丸かぶり」をします。大阪にこのような風習が定着したのは

40年ほど前になるのかな?

若い時は、イワシも食べなかったし、丸かぶりもしなかった。

縁起担ぎの祖母もその習慣はなかったからだ。

習慣になったのは家庭をもってから、恵方にむかってひたすら一本の巻き寿司をほうばる。

面白い風習が関西に根付いたものだ。どこ家庭でもあるのだろうか?

わたしは一番先に食べ終わって回れ右をし、無表情でみんなを見渡す。

現在は相棒だけを見つめる。

私の表情をみた家族は笑いをこらえるのに必死になる。吹き出した年もあった。

そのうちにみんなが食べ終わって儀式は終了する。

うぬ・・・?

あっ!豆をまくのを忘れてしまった!


ピカソも長いけど、タイの首都も長い!

2012年02月03日 18時23分04秒 | 教室

ピカソのフルネーム最近テレビで何度も見かけるようになりました。

シナプスクラブのタイピングコースの生徒でステップの進んでいるひとは

ピカソのフルネームをいえる人が増えてきました。

その中の生徒がインターネットで調べたものですが

「先生タイの首都もスゴイ長いで!」と教えてくれました。

タイの首都はバンコクですが、実は正式儀式名は下記のとおりになります。

クルンテープマハーナコーン アモーンラッタナコーシン マヒンタラーユッタヤーマハーディロック ポップノッパラット ラーチャターニーブリーロム ウドムラーチャニウェート マハーサターン アモーンピマーン アワターンサティット サッカタッティヤウィッサヌカムプラシット


人種差別

2012年02月03日 13時05分09秒 | 教室

Facebookに掲載された実話です。

シェア希望だったので、ブログにも紹介します。

【人種差別・意訳 ENGLISH/JAPANESE】実際にあった話
50代とおぼしき妙齢の白人女性が機内で席につくと
彼女は自分の隣が黒人男性であるという事に気...がついた

周囲にもわかる程に激怒した彼女はアテンダントを呼んだ

アテンダントが「どうなさいましたか?」と訊くと

「分からないの?」とその白人女性は言った
「隣が黒人なのよ。彼の隣になんか座ってられないわ。席を替えて頂戴」

「お客様。落ち着いていただけますか」とアテンダント
「当便はあいにく満席でございますが
 今一度、空席があるかどうか、私調べて参ります」

そう言って去ったアテンダントは、数分後に戻って来てこう言った
「お客様、先ほど申し上げましたように、
 こちらのエコノミークラスは満席でございました。
 ただ、機長に確認したところ
 ファーストクラスには空席があるとのことでございます」

そして、女性客が何か言おうとする前に、アテンダントは次のように続けた

「お察しとは存じますが、
 当社ではエコノミークラスからファーストクラスに席を替えるという事は
 通常行っておりません
 しかしながら、或るお客様が
 不愉快なお客様の隣に座って道中を過ごさざるをえない、という事は
 当社にとって恥ずべき事となると判断いたしますので
 当然事情は変わって参ります」

そして黒人男性に向かってアテンダントはこう言った
「ということで、お客様、もしおさしつかえなければ
 お手荷物をまとめていただけませんでしょうか?
 ファーストクラスのお席へご案内します」

近くの乗客が、歓声をあげるのを
その白人女性は呆然と眺めるだけであった
スタンディングオベーションを送る者もいた

【人種差別に反対の人はシェアしよう】

コメントを日本語に訳されたのは宮本端さんです。