貧々自適

仕事のかたわらデジカメを構えたり
季節のうつろいや人の優しさに触れ感激する
そんな貧乏オヤジのつれづれ帳です

年末年始

2018-01-02 23:21:30 | よもやま話
皆様、新年おめでとうございます。
元気で新しい年を迎えられたことと存じます。
今年もよろしくお願いいたします。

暮れは宅配とDM便の配達でいっぱいいっぱい…
宅配は大晦日を除き週一で休みましたが、その日は溜まっているDM便を配達、という例年のパターン。
結局「完全OFF」は12日の一日だけ、と頑張りました。
まぁ、「必要とされ」「即戦力」とされているなら…、ってとこです。
(地図を見なくてもほとんどのところを配達できるし、端末の操作もできる)
ずいぶん稼いだんでしょ?と思われるかもしれませんが、他の人の6割くらいでしょうか。
もうそんな「数をこなす」パワーはありません。

【さだまさし】
大晦日、お昼の飛行機で上京、国技館のカウントダウンライブ+生放送に行ってきました。

近畿上空までは白い雲だったのですが、東海地方あたりからこんな色になっちゃいました。
宿は錦糸町のビジネスホテル、2017年オープンの新しくてきれいなホテルでした。
国技館は、ご承知の通り両国ですから総武緩行線で一駅。
さすが旅慣れた家内のチョイスと褒めておこう(笑)

録画してなかったので確認はできませんが、またも私の白髪頭が全国放送(海外にも)の電波に乗ったようです。
番組にハガキを送った人が結構来場していて、都度さださんが名前を呼ぶと大きな声で返事しますが、
私の3人横の人が呼ばれ、カメラが2階席に振った時右端に映ってました。
(会場のモニターはテレビ画面と同じはずなので)
3時前に生放送が終わり駅へ戻ろうとすると大混雑、3時ちょうどの電車になんとか乗れてやれやれ。
(いくら終夜運転といっても30~40分間隔、通勤ラッシュみたいな混みようでした)


元日は、「東京駅」を見たいという家内のリクエストで錦糸町から総武・スカ線の快速で東京駅へ。

は北口の駅舎の外観です。
東京駅で原敬襲撃現場(南口にある)を家内に教え、そのあと水天宮へ行こうということになりました。
水天宮というと安産の神様、夏に孫太郎の弟か妹が産まれる予定です。
で、半蔵門線やな~と大手町駅目指して迷路のような地下道を歩け歩け(笑)
水天宮は大混雑、入場(参拝)規制がされてて、大嫌いな「行列に並ぶ」を余儀なくされましたよ。

夕方早めの飛行機で高松に戻りましたが、出発時のアクシデントは書くほどのこともないので省略します。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しております (もも)
2018-01-03 05:11:02
明けましておめでとうございます。
随分ご無沙汰しております。
仕事、体調、家庭のことなどが怒涛のように押し寄せ目が回るような状況です^^;
まだしばらくは続きますがこれも試練と頑張ります。
お忙しい年末だったようですが年始はしばらくは休めるのでしょうか。
無理なさらぬように。
例年のコンサート良かったですね。
ご家族の皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
こちらこそご無沙汰で… (讃岐の団塊オヤジ)
2018-01-04 01:51:39
改めて、新年あけましておめでとうございます。
お正月の東京は素晴らしい好天でしたね。
どうせ暖房の効いたとこしか行かないからと、セーター&ジャケットという軽装で過ごせました。

>仕事、体調、家庭のことなどが怒涛のように押し寄せ…
体調については何とも申し上げようがありませんが、その他のことについては
ももさんがその主人公あるいはその周辺にいるということの裏返し。
ということは、「必要とされている」「頼られている」ということなのでしょう。
自分自身の「知恵と工夫」で乗り切るしかないことかもしれませんね。
無理せず頑張ってくださいね。

年明けは2日から仕事に出てます。
昨日体がだるく、ちょっと頭痛もしたので熱を測ると38度ちょっと。
カゼひいたみたいなので5日にちゃんと休みます(笑)

コメントを投稿