貧々自適

仕事のかたわらデジカメを構えたり
季節のうつろいや人の優しさに触れ感激する
そんな貧乏オヤジのつれづれ帳です

屋島の辺境

2006-10-20 20:16:49 | 屋島散歩
10/14に配達した、ほとんどエリア外(笑)の「一軒家」に
今日もメガネ屋さんのダイレクトメールが一通
受け持ちになって2年近くの間、一回もなかったのに…
どうせ行くなら「屋島点描」じゃ~と、ケータイカメラで撮ってきました(笑)

通常の一番北の端、集落のとぎれるところにある「フレンチレストラン」

不審者と思われそうなので、行き過ぎてから撮りました(笑)
限定4名様の「ホテル」と「手作りパンの店」を最近併設。
左手がレストラン、右手海の方がホテルです。
目が飛び出そうな料金ですが、口コミでか?へんぴな場所にあるのに繁盛してます。
披露宴で利用されたのか、着飾った女性の姿を見たことが何度もあります。

さて坂を登ってGO!、道端のピンクの花は「ハナカタバミ」です。


屋島周回道路は「県道150号線」             岬(長崎ノ鼻)への分かれ道、
木が多く、眺めはイマイチ…                少し行くと小さな神社があります。


屋島山上への遊歩道入り口というか登山口、長いこと登ってないなぁ…

脇には「四国八十八ヵ所」の道しるべが設置されてます。


「目的地」は近い!(笑)
この道を入って行きます。                ちょっと不気味な雰囲気やぁ…


着いた~!、配達先そばからの眺め。

養殖いかだの向こうは庵治町、セカチューの舞台で「一躍有名」になりました。

ケチくさいことを言いますが、ココへ行くのにかかる時間からすると「時給150円!」(笑)
国立公園内の「ツーリング」やから、しゃーない…

霞んでいるので、デジカメを取りに帰るほどでもと思い、お茶を濁してしまいました

最新の画像もっと見る

コメントを投稿