
鶴亀温泉 最終入浴20年12月更新
余市町栄町22 日帰り入浴700円 13:00~21:00
余市町の日帰り温泉施設。
国道5号線にて小樽市から余市方面へ。
市街地手前右側に建っています。
さて、人気の温泉施設であるこちら、いきなり2020年4月末をもって一旦閉館しました。
理由は支配人の健康の問題で、引き継ぐリーダーが不在だったとのこと。
きちんと毎年設備投資を行い、明るく清潔でいつも駐車場は満車気味。
これを売却前提にて閉館し、話がかなり進んでいたそう。
しかし、方針転換にて運営継続となり2020年11月21日リニューアルオープンです。
何をリニューアルしたのかな~と見渡すと露天風呂スペースに展望台を設けて日本海を眺めることができるようにしました。
また、配管を整備して湯量が従来の倍になたとのこと。
確かに主浴場の湯の土色が随分濃くなっていました。
あと、コロナ禍の関係でしばらく食事処は休業、入浴時間も13時からと遅くなりました。

いずれは名物『鶴亀丼』が復活するのでしょうか。楽しみはとっておきます。
今日は、こちらの様子確認がメイン。
館内入ると消毒チェック。券売機にて入浴券を入手し、フロントに渡す際に検温チェックと徹底していました。
浴場は2階。内風呂40度、42度の2種。のはずですが、今日は同じ程度の湯温かな…。
茶褐色の赤さび色のナトリウム泉。
鉄分を含む食塩泉はよく温まり、別にジャグジーもあります。

※HPより抜粋
露天風呂。
ぬるめと普通の温度。その真ん中にトド寝場所があります。
この季節はさすがに寒くて誰もトドになっていません…。

※HPより抜粋
普通浴槽は人気。少し風があるので丁度心地よいのでしょうか。
会話も弾んでちょっと密なので自分はパス。
今日は超ぬるめになった浴槽にて瞑想ブクブク状態で。
3人程度のキャパなのであまり人も来ません。
気づくとそばにオジサンが自分と同じように瞑想ブクブクに。
長湯になりました。
内風呂にて身体を温めてから脱衣所へ。
復活して良かったなぁ。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます